共有
  • 記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dowhile
    dowhile 今回の参院選で勝っても半分入れ替わるだけだしなあ。実質的にアベ下ろし選挙か否かなんだから本質的なものだと思うが

    2016/07/10 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 政策を個別に検証するでもなく「アベノミクスの失敗は明らか」とかやっちゃうのも結局「アベノミクス」の宣伝効果になってんだよな……あれほんとまんまと乗せられてる感じする。

    2016/07/09 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver これはその通りなんだけど、マスコミひいては国民の問題なんだろうよ。

    2016/07/08 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas 否定的な取り上げ方でも「アベノミクスは」なんて言ってるようじゃダメだよな。安倍中心思考から抜け出してリベラルな政策を打ち出せば渋々安倍支持に回ってる経済左派はごっそり取り込めるよ。

    2016/07/08 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 本論がいいのでイギリス情勢の雑な書き方が勿体ない。EUがない時代を覚えてる世代vs最初からEUがあった世代の分離に言及したんだから、「人々の脳裏に浮かぶのは、55年体制下の社会党である」も相対化するべきなんでは

    2016/07/08 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 「舛添都知事を辞任に追い込んだのが世論であったことは間違いないが、その世論は舛添個人に対する好き嫌いの反映であり、その政策の是非を問うものではなかった」

    2016/07/08 リンク

    その他
    yookud
    yookud 「大衆社会における指導者の機能は、個人では理解も制御もできない政治の複雑性を指導者という人格に縮減することで人々の不安を解消することにある。」

    2016/07/07 リンク

    その他
    satohhide
    satohhide この論理だと三宅洋平も優れたリーダーになるな。

    2016/07/07 リンク

    その他
    You-me
    You-me へえほう/あのキャッチコピーのだめなところは個人的には「で、アベ政治でなくなったら何するの?」というのが全くわからないところがダメだと思う。「○○でなくなれば全て良くなる」というのは嘘だというのはもう

    2016/07/07 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 一部「自由主義の社会倫理を明治に戻してやる」勢への反対はどんな争点にも勝ると思っている。経済はオープンアクセスである程度自分で泳げるけど、穏健で自由な社会の倫理は個人じゃ守れないので。

    2016/07/07 リンク

    その他
    coco5959
    coco5959 「アベ政治に反対」と野党が叫ぶほど、安倍首相が指導力を発揮しているイメージは強化されるという"逆説" 知っておきたい政治の「シンボル作用」 | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

    2016/07/07 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn という言説がまたそれを強化する、みたいなのもあるのかしらね。/"「アベ政治に反対」と野党が叫ぶほど、安倍首相が指導力を発揮しているイメージは強化されるという“逆説”

    2016/07/07 リンク

    その他
    etherealcat
    etherealcat 野党がやんないといけないのは、「アベ反対」じゃなくて「オカダのリーダーシップに期待」とかなんだよね。 有権者は「次の選択肢」を求めてるのだから。 最も、信用を失った民進はそれでも勝てないだろうが。

    2016/07/07 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 僕は自民支持者だが「アベ政治に反対」というポスターを見ながらにやにやしてたよ。オールド左翼的手法で古臭いポスターに嫌悪感を感じる有権者の方が多いだろうと思っていた。勝ちたいならマーケティングは必要だよ

    2016/07/07 リンク

    その他
    myogab
    myogab そのシンボル化はとっくに完成してしまっているのでイマサラ。

    2016/07/06 リンク

    その他
    REV
    REV 反自民の「戦争へ向かうくらいなら、なにもせずに後進国に戻るほうがいい。国破れて山河あり」 に納得できる人はそこまで多くない予感

    2016/07/06 リンク

    その他
    homarara
    homarara ヘボと評判の選手とスポーツ評論家だったら、次の試合にどっちを出すのかという話よ。

    2016/07/06 リンク

    その他
    kz78
    kz78 民主党は「脱官僚」と「埋蔵金」の二つが未来を語る軸だったのが、両方とも政権担当時に失敗したので、それ以降の新しい未来が用意できないままずるずると勢力を失ってる。首脳部を入れ替えるくらいはした方が良い。

    2016/07/06 リンク

    その他
    ktra
    ktra ほんとこれ。アベニクシー共は何でもかんでも安倍総理に結び付けるけど、それすなわち彼は日本で人気を得やすい剛腕政治家であるというイメージを作り出す。自民支持者ですらそんなこと思ってないのに

    2016/07/06 リンク

    その他
    pompomponta
    pompomponta こういう苦言を全く位に介さないのが日本の野党。

    2016/07/06 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru くたばれカイザー

    2016/07/06 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 「アベ政治を許さない」のポスターやキーホルダーで聖戦をなされていた皆様は、自分らの首を締めていたと。

    2016/07/06 リンク

    その他
    uturi
    uturi だって野党って護憲以外のメリットが無いんだもん。支持者もそれを知ってて「メリット無いけど投票して」と煽ってるし。

    2016/07/06 リンク

    その他
    Eizo0000
    Eizo0000 アベをカタカナにしてる時点で品性がちよっと。。。

    2016/07/06 リンク

    その他
    ISADOK
    ISADOK ネガキャンが主軸な時点で間違ってるんだよね。完全に戦い方を間違えてる。勝つ気がないとしか思えない

    2016/07/06 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 安倍自民と、反安倍しかいないのだから、よほど反自民の人以外は唯一名前がでてる「安倍」に投票するんじゃないだろうか。

    2016/07/06 リンク

    その他
    confi
    confi 野党がレッテル貼りをするほどに政策が擬人化されて国民に親しくなるって確かに逆説的だな。現代ビジネスらしからぬIQの高さ。

    2016/07/06 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 納得。少し前まで自民党政治なんて「官僚の言いなり」とまで言われることもあったのに、今や安倍首相が全て采配してるかのようなイメージだもんね

    2016/07/06 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo だからこそ逆説的に「確かな野党」を標榜する共産党が「一定の支持」を集める、と。。。。。。ただし、そこから先は伸びないんだけど。。。。

    2016/07/06 リンク

    その他
    Unimmo
    Unimmo 佐藤卓己の分析。

    2016/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「アベ政治に反対」と野党が叫ぶほど、安倍首相が指導力を発揮しているイメージは強化されるという“逆説”(佐藤 卓己) @gendai_biz

    「アベ政治に反対」と野党が叫ぶほど、安倍首相が指導力を発揮しているイメージは強化されるという“逆説...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事