エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
とある洋画のポスターについて、欧米と日本でのデザインの方向性の違いで最近話題になっている。 とりあ... とある洋画のポスターについて、欧米と日本でのデザインの方向性の違いで最近話題になっている。 とりあえず以下のまとめを読んでほしい、米欄は読まなくてもよい。 togetter.com 結論から言えば、自分としてはこれらポスターは欧米版日本語版のどちらも機能を全うしていると思った。今回はその理由っぽいのをつらつら書こうと思う。 「分かりやすさ」と「ダサさ」の切っても切れない関係 基本的に「分かりやすい」「伝えやすい」情報というものを追求していくとそれに応じてデザイン性が損なわれやすいのだ。 試しにここではフォントを例に挙げてみる。筆記体(毛筆系も含む)、明朝体、ゴシック体、ポップ体。これら四種類の書体で同じ文章を書いたとしよう。 (青空文庫:「夏目漱石 吾輩は猫である」より一部改編の上引用) おそらく筆記体>明朝体>ゴシック体≧ポップ体という順番で読みやすく感じる人が多いと思われる。そして見た