エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
20日の記事に対し、古谷利裕さんから応答頂きました。こちらも前回同様興味深いです。 http://d.hatena.... 20日の記事に対し、古谷利裕さんから応答頂きました。こちらも前回同様興味深いです。 http://d.hatena.ne.jp/furuyatoshihiro/20130422 まず、隙間・ブランクの論点に関してですが、古谷さんの15日の記事中、部分的にわからなかった点を僕からお尋ねして、それに丁寧に応答頂いたにもかかわらず、これを古谷さんが主要な論点としているとお返事してしまったこと、お詫びします。繰り返しますが、古谷さんの設定されたこの隙間・ブランクの論点はとても思考を喚起するものでした。 また同時に、今回のお返事でこの隙間・ブランクもひとつの要素としつつ、古谷さんがベーコンを(とりあえず今回の展示での50年代の作品に限って)フィールドと人体の関係性において積極的に見ていらっしゃることもおよそ理解できたように思います。とくにフィールドと人体の関係に「線」を見出している点において興味深い