注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
今日付けの京都新聞に 「京大教授、不適切関係で辞職 自ら認める セクハラか」 http://www.kyoto-np.c... 今日付けの京都新聞に 「京大教授、不適切関係で辞職 自ら認める セクハラか」 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009091700047&genre=C4&area=K00 という見出しの記事があります。 大学のいう不適切な関係と学生の訴えるセクハラでは、だいぶ意味合いが違います。セクシャルハラスメントならば犯罪行為です。 報知新聞では大学を代表して、岸本佳典総務部長がコメントをしています。 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090916-OHT1T00230.htm 「本人が反省し辞職しており、退職金の受け取りも放棄しているので、懲戒解雇と同様の効果があると考えている」 本人が勝手に辞めるのと、罪が認定されて懲戒免職になるのでは社会的には全く意味が違うでしょう。 このブログでも書いたとお
2009/09/21 リンク