注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
久々にジャケ買いというか、タイトル買いをしたのだが、どうしても金融屋の立場からツッコミを入れたく... 久々にジャケ買いというか、タイトル買いをしたのだが、どうしても金融屋の立場からツッコミを入れたくなってしまうのは、仕方のないことかもしれない。 借りの哲学 (atプラス叢書06) 作者: ナタリー・サルトゥー=ラジュ,國分功一郎(解説),高野優,小林重裕出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2014/02/27メディア: 単行本この商品を含むブログ (10件) を見る 《借り》というのは、経済や道徳のなかだけで捉えきれるようなものではない。そんな小さなものではなく、もっと大きなもの―人類が誕生したときから、存在している「基本的な状況」であり、「普遍的な現実」なのである。 《借り》というのは、人間関係を反映したものだ。人間関係は複雑である。だから、《借り》もまた複雑である。誰かからどのくらい《借り》を受けて、きちんと清算したかどうかなど、わかるものではない。だったら、《借り》は《借り》として
2014/04/01 リンク