注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめまして。ぐるなびでサーバインフラエンジニアを担当している遠藤です。かれこれ8年以上在籍してい... はじめまして。ぐるなびでサーバインフラエンジニアを担当している遠藤です。かれこれ8年以上在籍しています。 この記事では「GitLabとRancherで何ができるか」「ぐるなびではどう使っているか」 について書こうと思います。 ひっくるめて「ぐるなび×GitLab×Rancher」とタイトルを付けました。実は「Rancher Meetup Tokyo #13 (GitLab x Rancher特集)」というイベントで、全く同じタイトルで登壇させていただいたことがあります(そのときの資料はこちらで公開しています)が、今回の内容はこのブログのタイトルの通り、その内容を深堀りしたものになっています。 GitLabやRancherについてある程度ご存知の方は「GitLabとRancherの連携」からお読みいただいても問題ありません。内容は以下になります。 GitLabについて GitLabとは ぐる
2018/09/11 リンク