共有
  • 記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    cinefuk
    差し湯で63℃維持するより、Anova買った方がいいな。「これだけでは食べ足りないと、また63℃のお湯を用意し、残っていた鶏レバーをラップせずに低温殺菌して食べたが、やはりうまい。本当にプリンみたいな食感なのだ」

    その他
    checheche0520
    このレバー食べたさ。

    その他
    s025236
    中心部の温度が63℃で30分間以上なので若干足りない気がする+殺菌出来る温度のすぐ手前に活性化する温度があるらしいので、ちょっと不安だけどどうなんだろう?

    その他
    kana321
    見た目がどうも美味しくなさそうだね (ノД`)

    その他
    diet55
    デイリーポータルZ:生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ

    その他
    tatsunop
    tatsunop 放射線照射での殺菌の許可が一番幸せになれるはずなんだけど、実現は難しそうだよなぁ。

    2012/05/29 リンク

    その他
    tsucchi1022
    鶏レバーちょっと試してみたい

    その他
    mobanama
    "低温殺菌鶏レバー"がうまかったと。

    その他
    You-me
    生レバーとは別の新しいセカイが

    その他
    charliecgo
    charliecgo 65℃調理がよい、ってのは安全ちゃんのレシピでもたびたび取り上げられてますな。

    2012/05/27 リンク

    その他
    aglassofwater
    aglassofwater むう。”63℃がどれくらいの殺菌力があるか身をもって知るために指を入れてみる。一瞬ならギリギリ耐えられるくらいの温度。”ヘルシオよりも定温調理器を開発して売ればよかったんや

    2012/05/27 リンク

    その他
    gyro
    野菜の50度洗いなども最近話題になっているし、低温調理って面白そう。

    その他
    rhosoi
    63度キープできるポットを象印あたりに出してもらいたい(´∀`)

    その他
    mochiko0613
    おもしろw

    その他
    kaoruw
    63℃で30分間低温殺菌した鶏レバーがうまい

    その他
    toaruR
    ローストビーフとかも確かに旨かった。これはひょっとする

    その他
    settu-jp
    settu-jp レバーなど肉の加熱と低温殺菌については去年書いた「肉の加熱についてのメモその2」http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20110525/1306251719 その1もhttp://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20110521/1305907990(宣伝)

    2012/05/26 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 面白い試み。レバ刺し以外の新しい安全な食べ方の魅力が広まるのはよいこと。ただ、レバ刺しで大丈夫だったのは当然ではなく幸いにしてだと思う。

    2012/05/26 リンク

    その他
    tuya
    最早別料理ではあるけども

    その他
    SaYa
    @nifty:デイリーポータルZ:生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ

    その他
    sabotem
    63度ならヨーグルトメーカーのヨーグルティアで維持できるかも。

    その他
    s_shisui
    s_shisui うー、やっぱり放射線照射許可してほしいなあ

    2012/05/26 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter id:itochan ガンマ線滅菌があるが、日本では放射能関連だからか規制されている。逆に血液がOKなのは知らなかった。輸血は食品として摂取するよりもダイレクトなので安全性が問題になりそうなのに。

    2012/05/26 リンク

    その他
    gikazigo
    nifty:デイリーポータルZ:生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ

    その他
    gimonfu_usr
    マウスの餌 http://www.taka.jaea.go.jp/transfer/utilization.html

    その他
    itochan
    itochan わからないけど、別件で、献血血液が放射線で殺菌してると聞くんだけど、そういう方法は使えないの?

    2012/05/26 リンク

    その他
    kowyoshi
    ただ、レバ刺し食いたい人は、あの食感を求めているからなあ…

    その他
    guldeen
    『低温殺菌レバー』!そういうのもあるのか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ

    ご存知の通り、2012年7月1日より飲店などで牛生レバーの提供が禁止となる。この件に関しては、みんな...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む