エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
先日開催された大阪Ruby会議02で、なんとなく使われがちな機能であるConcernsの使い方について話してき... 先日開催された大阪Ruby会議02で、なんとなく使われがちな機能であるConcernsの使い方について話してきました。資料はこちら。 発表内容について Concernsに関する説明は「関心事を分離するぞ!」のような抽象的なものが多く、 何を関心事として分離するとよいのか Concerns以外のロジックを分離する方法 を知らずに自分なりの解釈でConcernsを使うとかえってコードを読みづらくする形でmoduleが作られることになりがちです。この発表を通じて少しでも読みやすいRailsアプリケーションのコードが増えてほしいなと思います。 もし内容について感想や質問などを書きたい方がいたら、clean-rails.orgにこの発表用のスレが立っているので書き込みお願いします! このスライドだけだと分かりづらいところがありそうなので、どこかで再演するなり別途文章として公開したいところです*1。