共有
  • 記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    akymrk
    akymrk 「情報社会と科学」(2009年度授業分)

    2010/03/09 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie これは確かに基礎教養として必要なものだ。良いねー。

    2010/02/12 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 長崎大学教育学部数理情報講座の長島雅裕先生の講義資料まとめ

    2010/02/10 リンク

    その他
    pochi-p
    pochi-p 読み物としても面白かった。 / 「(血液型性格診断は)何割か当たるじゃん!」「その辺の人に「A型でしょ?」って聞けば4割当たります」に吹いたw

    2010/02/09 リンク

    その他
    fujita_11
    fujita_11 小学校で「水からの伝言」を教えている教師がいるとのこと。何たること。

    2010/02/09 リンク

    その他
    monakato
    monakato まとめとしてはすばらしいが、自分にとって目新しい情報はなかった。「水からの伝言」の「ついでに(2)」の蛇足感がなんとも。

    2010/02/08 リンク

    その他
    ogijun
    ogijun 素晴らしい

    2010/02/07 リンク

    その他
    daysleeeper
    daysleeeper ニセ科学 疑似科学 パワポ

    2010/02/07 リンク

    その他
    fm7743
    fm7743 おお…この授業受けてみたいな…となるレジュメ 面白い

    2010/02/07 リンク

    その他
    yuta0210
    yuta0210 まあニセ科学信じてる人は読まないし、考えようとしないんだけどね・・・。

    2010/02/07 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『裾野も広く、そして過去のものでは決してなく、実はいつの間にか社会の中にじわじわと浸透してきている』『だからこそこれは学部の枠を超えて、すべての学生達に一般教養課程で教えるべき』教職課程必修にしよう!

    2010/02/07 リンク

    その他
    escape_artist
    escape_artist GJすぎる。レジュメ順番に読んでるけどすごくわかりやすくて面白い。

    2010/02/07 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix 落ち着いたらブログに書く元ネタ

    2010/02/07 リンク

    その他
    tails_of_devil
    tails_of_devil 以前から血液型と正確には相関性はあまりないというのを読んだことがあるが、血液型4種類で人間を分類なんてできない云々と言ったら、真っ向から否定された。まだまだ血液型性格判断信仰は厚い。

    2010/02/07 リンク

    その他
    hoiku
    hoiku

    2010/02/07 リンク

    その他
    RELHAM
    RELHAM 試みとしては良い方向。突破口・処方箋の欲しいオトナが「ニセ科学」に嵌まりやすい辺りをもうちょっと伝えられるとベターと思うけれど、それは大学とは別の場所の方が良いか。

    2010/02/07 リンク

    その他
    T_da
    T_da 面白い試み。そして良くできた資料

    2010/02/07 リンク

    その他
    dyamashiro
    dyamashiro  授業うけたい

    2010/02/07 リンク

    その他
    tanakaBox
    tanakaBox 血液型だけ読んだ。面白い。

    2010/02/07 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage とりあえず、id:mfigure氏にどう『地動説を否定した教会と大して違わない』のか解説していただきたい。「言っただけ」みたいに読めるぜ。

    2010/02/07 リンク

    その他
    sus-edu
    sus-edu すばらしいまとめ。//ただ、「いちいちそんな厳密な検証なんて面倒くさい」という人に対するエンパワメントが薄い気がする。この場合の意欲の教育はどうすれば?

    2010/02/07 リンク

    その他
    imai78
    imai78 これは素晴らしい仕事だ!

    2010/02/07 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 一瞬「ニセ科学そのもの」を教える授業なのかと勘違いしてしまった。/こういうのは良いな。

    2010/02/07 リンク

    その他
    kmyken1
    kmyken1 リテラシーを身につけるためには、黒〜グレー〜白のそれぞれの領域について満遍ない知識・経験が必要。アカデミックなことだけをやっていてもダメ。バカデミックなことを知るのもリテラシーのうち。

    2010/02/07 リンク

    その他
    enotherapist
    enotherapist 中学からこの授業やればいいのに。義務教育だ。

    2010/02/06 リンク

    その他
    ZOE-c10h8
    ZOE-c10h8 対策として必要なのは「知識」じゃ無いんだよね、こう言うのは。むしろ「知恵」が必要で、『正解への最短距離』を闇雲に求める人たちに一番不足してそうな能力。

    2010/02/06 リンク

    その他
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 見出しで損をさせないために老婆心で注記すると、「ニセ科学についての授業」ですね。

    2010/02/06 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 人文系はこういうのが出てくるから面白い。

    2010/02/06 リンク

    その他
    mint_rice
    mint_rice 「情報を吟味する術」←必要なのは学生さんに限った話ではありませんね。おとなも こどもも おねーさんも。

    2010/02/06 リンク

    その他
    nokihd
    nokihd ほんと、こんなの信じてるのB型くらいですよー

    2010/02/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ニセ科学」の授業をやろう! - 杜の里から

    長崎大学教育学部で昨年度と今年度、「情報社会と科学」と銘打った授業が行われていました。 これ何と、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事