共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    midnightseminar
    midnightseminar 古い記事だが。「電子書籍では、「本」はコンテンツ、フォーマット、アプリ、デバイスの4層に「モジュール化」。今までのようにコンテンツと流通を押さえても、勝てなくなった」

    2012/06/01 リンク

    その他
    kono0315
    kono0315 initiative

    2010/07/26 リンク

    その他
    aki-akatsuki
    aki-akatsuki [書籍資料]

    2010/06/06 リンク

    その他
    sivadselim
    sivadselim 電子書籍はフォーマットとアプリを制したものが勝つ - My Life in MIT Sloan

    2010/06/01 リンク

    その他
    omine3
    omine3 ただしアップルの例を見ていると必ずしもこの5層がそれぞれ平等な立場にあるわけでもないんだよな

    2010/05/29 リンク

    その他
    asufana
    asufana 書籍の電子化によりコンテンツ・流通の2層から5層にモジュール化。この市場でビジネスするには、ボトルネックとなるモジュールを押さえるゲートウェイ(関所型)の発想がポイント

    2010/05/28 リンク

    その他
    SavingThrow
    SavingThrow "電子書籍では、本はcontents、format、application、deviceの4層にモジュール化。重要なのは、ボトルネックになるモジュールや全体の構造を支配するDesign Rule。お金に直結するcontents/marketplace(本屋)/deviceといかにつなげるか。"

    2010/05/25 リンク

    その他
    HAGE
    HAGE 本は、本でなくなる

    2010/05/24 リンク

    その他
    ArtSalt
    ArtSalt あとでじっくり読む。素晴らしいこと書いてあるんだから妙なところに改行コード書くのやめてほしいね。読みづらい

    2010/05/24 リンク

    その他
    wanpac
    wanpac ボトルネックが云々ってところ、修士論文自体に興味持ったかも。こういう枠組みで考えるときに既存の紙媒体の本は一緒に扱えないのだろうか?

    2010/05/24 リンク

    その他
    popnshoes
    popnshoes その仮説だと、日本は「戦う前から負けている」わけだが。どうせ電子協から出てくるフォーマットなんてCCCDとかB-CASみたいな利権製品でしょ?

    2010/05/24 リンク

    その他
    takachino
    takachino この人のブログ、毎回超面白いなぁ〜 → 電子書籍はフォーマットとアプリを制したものが勝つ

    2010/05/24 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「EPUBが現在対処できないコミックや図表の多い本」

    2010/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電子書籍はフォーマットとアプリを制したものが勝つ - My Life After MIT Sloan

    というのが、私の現在の仮説だ。 特に、電子書籍に出遅れた感のある日の出版社が、どうやって電子書籍...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事