エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
せんだって、健康医療サービスイノベーションのからみで、日本医科大学の医療管理学教室教授の長谷川敏... せんだって、健康医療サービスイノベーションのからみで、日本医科大学の医療管理学教室教授の長谷川敏彦先生と逢った。そのときのディスカッションをちょっとメモしておく。 熱い議論を繰返していると、会話のなかに1970~1980年のニューエイジ(new age)の芳香がする用語がポンポンと。フリッチョフ・カプラ「タオ自然学」、ケンウィルバー「意識のスペクトル」、スタニスラフ・グロフ「自己発見の冒険」、「個を越えるパラダイム」、フランシスコ・ヴァレラ「知恵の樹 — 生きている世界はどのようにして生まれるのか」などは、1970~80年代に読まれたニューエイジの古典といったところか。 こういう文脈のノリで健康医療を議論するはとても刺激的だ。 医師として長谷川先生はハーバード大学公衆衛生大学院に留学中、かなり自由に知的探検をしていたとのこと。神学部にも出入りしながら、医療人類学のクラインマン(資料1、2、