
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
17時、いよいよ戦闘糧食晩餐会が始まった。会場は東京キャロルのエアガン射撃場。そこを埋め尽くす文字... 17時、いよいよ戦闘糧食晩餐会が始まった。会場は東京キャロルのエアガン射撃場。そこを埋め尽くす文字通り日本全国から集まったミリタリーマニア達。そしてカメ一等兵氏と、主催者の内田社長、島岡店長。会場にはズラリと各国のレーションが並べられている。会場で配布されたパンフレット(メニュー)には12ヵ国の軍のレーション名が書かれていた。 そして会場に設置されたガスコンロでお湯を沸かし、あるレーションはそのお湯で缶を湯煎し、あるものをお湯で調理し、次から次へとテーブルに並べ、皆で試食していくのだ。今まで戦闘糧食っぽいものと言えばオリジナルレシピ風横須賀海軍カレーしか食べたことのない筆者にとって、まったく未知の体験。はてさていったいどうなることやら…… ちなみに内田社長によると、「今までレーションを食べて死んだ人は日本にはいない」とのこと。本来コレクション用のレーションで、大幅に賞味期限が切れたものも今