エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
生配信での一人喋り思ってたよりリラックスして肩の力が抜けてるなという第一印象。 本人的にはかなり緊... 生配信での一人喋り思ってたよりリラックスして肩の力が抜けてるなという第一印象。 本人的にはかなり緊張してたらしいが、緊張感みたいなのはスタジオの雰囲気含めてまったくないムードに見えた。 いわゆる「かかってる」状態になりそうだなと予想してたがそんなこともなく、終始落ち着いていた。 松本本人が流れに合わせて別の話題に切り替えたりの判断も冷静で的確に感じた。 むしろフロアのディレクター?がやたらと意気込んでいて「この番組のファンをなんて呼ぶべきか・・」とか言いだしてたけど 松本本人は「そういうのはちょっと、ただ色んな芸人が集まれる場所のひとつになったらいいなと」みたいな感じで温度差ありそうだった。 自分が唯一引いたのは観覧席に女性客多めに入れてたこと。これはさすがに意図を感じて引いてしまった。 実のない話トーナメントあえてつまらない話をしようとすると、なぜかそれが面白くなってきてしまうという現象