注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
◆はじめに 哲学、文学、社会学など、分野を問わず恋愛について文系学問的な関心を少しでも持った事のあ... ◆はじめに 哲学、文学、社会学など、分野を問わず恋愛について文系学問的な関心を少しでも持った事のある人なら、「ロマンチックラブ・イデオロギー」なる用語を一度は見聞きした事があるのではなかろうか? 社会学者の高橋幸が『恋愛社会学』の中で和製英語であると指摘している(高橋 2024:105)が、気づいていたのは彼女が最初ではない。高橋より早く哲学者の江口聡がハルワニ『愛・セックス・結婚の哲学』の訳者解説で「和製英語でロマンチックラブ・イデオロギーと呼ばれるもの」(江口 2024:531)と言及しているし、江口より先に指摘しているのが実は他ならぬ私である。私以前にもいるのかもしれないが、私に確認できる限りでは私が最初なのだ。疑う人はログが複数残っているので検索して確認してみてほしい。 ロマンチックラヴイデオロギーとか(ところでこれ和製英語でしょ?誰が考えたの?)について知れるフェミの最良の好著っ
2025/11/08 リンク