共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    anigoka
    犯罪者は水を飲む傾向

    その他
    osugi828
    少子化は80年代から始まってんのよね。

    その他
    fluoride
    fluoride 繁殖のために設計されてた各種欲求を一つずつテクノロジーで埋めていった結果って感ある

    2025/03/30 リンク

    その他
    a1ue0
    むかーし、コンビニのせいで晩婚化が進んだっていわれてたから関係ないことはないと思う。

    その他
    minamihiroharu
    何かのweb記事で「電化率と出生率には負の相関がある。 生活が電化されると夜の娯楽がセックス以外にも大きく拡がるからではないか」みたいなのを読んだ記憶があるな。

    その他
    triceratoppo
    昔から言い続けてる。サブスク動画も勿論、ネットの普及で手軽に楽しめるサービス、コンテンツがどんどん増えて時間を圧迫してる。昔は競合の選択肢が少なかったけど、育児というコンテンツは不確実性も高く不利。

    その他
    raebchen
    自分はやっぱり『UNIVERSE 25』説だな😨 "すべてのネズミがニートネズミになった時、カルフールは彼らを『美しい人たち』と呼んだ。暴力も争いもセックスもなく、ただ静かに彼らは生きていた" https://web-mu.jp/history/6250/

    その他
    circled
    海外のドラマとかだとカップルで映画観てるうちにそのままSEXに発展するから、Netflix見てても子供は出来ると思う。横に相手がいれば

    その他
    kageyomi
    ベッドで出来るのってイチャイチャぐらいだったのだが、スマホポチポチが出来るようになった。

    その他
    world24
    world24 スマホの方が影響強いと思う。アフリカでもスマホの普及と共に出生率下がってるらしい。100億人いくと思われてた人口もそこまでいかない、人類は減っていくってのが現在主流の予測。

    2025/03/29 リンク

    その他
    tsubo1
    因果関係が間違ってて,Netflixの原因が少子化なんじゃないかな

    その他
    takahire_hatene
    takahire_hatene ファミコンとかテレビの影響の方が凄いと思うし、レンタルビデオ屋の方が凄いと思うな。エネルギーの問題だよ。恋愛はたいていの人はマイナスなんだよ。仕事と同じでマイナスなんだよ。日曜に働きたくないだろ?

    2025/03/29 リンク

    その他
    toaruR
    日中韓、息してねーなー(´・ω・`)

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 「これって要はオタク化だよね」「スマホ自体が影響しているという説は前から持ってる」/モテはわからんけど、大衆的にオタクが増えたのはスマホの影響強い説に同意。2次元コンテンツへのハードルも下げたとも思う

    2025/03/29 リンク

    その他
    by-king
    スマホというか、娯楽全般の低価格化はあるかもしれないね。価値観の変化により子供を作る事が義務でなくなった社会では、子供を作るのは単なる趣味になっていて、それならば他の娯楽との競合になるわけだから

    その他
    vndn
    金が足りないのは良いことではないが、退屈が足りない(というより、退屈の解消手段がたくさんある)のは良いことだ。この調子。

    その他
    hilda_i
    日本よりも遅れて人口のピークが来た国が遅れて少子化しただけの様な気もするけど。でも余暇の過ごし方が多様化したせいで恋人を作ったり結婚したりにモチベが向かないのは一因としてありそう。

    その他
    cocoaCargo
    求愛給餌、オスがメスへ餌を差し出す求愛行動。これと同じで、番にコンテンツ以上の価値を差し出せない個体が性淘汰されているだけ。自然界ではよくあることだ

    その他
    m_yanagisawa
    真偽はともかく興味深い仮説だと思う

    その他
    kesyomota
    疑似相関な可能性を脇に置いて、コンテンツビジネスと人口拡大前提社会の衝突はそろそろ起きるのかなあ

    その他
    ad2217
    価値が高まったので希少になった。希少価値。

    その他
    technocutzero
    technocutzero 夜停電にし続けたら子供生まれるってずっと言ってる

    2025/03/29 リンク

    その他
    tuffgong
    コンテンツ全般かなぁ

    その他
    omega314
    世界は良くなってるだのアップデートしてるだのは基本嫌いなんだけど、少子化だけは善い方向に向かってるなと思うことができる。命が殖えないことより喜ぶべきことなどない。

    その他
    nt46
    nt46 まあ可処分時間の奪い合い論からすれば恋愛セックスは奪われるほうだろうな。

    2025/03/29 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 分析の雑さはさておき、出産育児はとにかく、その手前の恋愛結婚に与えてる影響は大きそう。独り身でも『寂しい』と思わない条件は高まりつつある気がする。

    2025/03/29 リンク

    その他
    nononosaki
    相関関係と因果関係。Netflixのない世界線と比較しないと考察できない。

    その他
    exciteB
    2016年はトランプ大統領選挙に勝った年だな。/ロマンチック・ラブイデオロギーとかリベラリズムの理想とか、いろんなものがぶっ壊れた年なのでは。

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy コンテンツではなくそれを見る為のデバイスのほう、スマホ普及率の影響とかは?2015年にちょうど日本のスマホの普及率が5割を越えたらしいが

    2025/03/29 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 俺の仮説みて、ていうか2016年の崖について皆もっと考えてくれ(ただの好奇心)

    2025/03/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    少子化の原因、Netflix説

    Netflixっていうかスマホで見る定額動画配信サービス全般 昨今の少子化なんだけど 2015年、2016年からガ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む