共有
  • 記事へのコメント162

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    zx68k
    日本人は世界一、遅刻には厳しいのに生産性が低いのはなぜだ? ちなみに私は遅刻などまずしない「遅刻フォビア」の側の人間である。時間に遅れないためにいつも神経をすり減らしている感覚がある。

    その他
    danae219
    https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784883030835 『遅刻の誕生』という本があるくらいだし、「遅刻には厳しくあれ」というのは割と最近の価値観なのかも/自分は友人に1時間以上待たされるけど、慣れた。仕事は知らん

    その他
    eriotto
    待たせる側がなんか言ってんな、別に怒って無いし、言い訳も好きに言えばいいと思うんだけどさ、自分が正しいとかそういう類の主張はやめない?

    その他
    mujisoshina
    車旅行にすれば良いという問題ではなく、時間に対する感覚のズレが大きすぎる相手とはできるだけ一緒に行動しないようにするのが解決策だと思う。どちらも合わせるのが苦痛なら合わせない方が良い。

    その他
    nuara
    何か理由があって遅刻した人には寛容になれるけど、毎回遅れてくる人(時には30分以上)は、時間にだらしない人だなあ、と思ってしまう。いつくるかわからないので、自分は時間通りにくるし。

    その他
    toriaezuikkaidake
    「遅刻フォビア」って言葉で上手く言った気になるのはやめてほしいなあ。遅刻しない民が恐れるのは遅刻そのものではなく、毎回遅刻するのに改善する気もなくヘラヘラしている連中。怒りを通り越して恐怖しかない。

    その他
    neko2bo
    たかだか遅刻の言い訳に随分と理屈を捏ね回すものだ。意地だね。

    その他
    dogdogfactory
    もちろん遅刻するやつも、待たずに置いていかれることや、「時刻に来なかったのでキャンセルしました」という対応に寛容なんだよね?まさか相手にだけ寛容を求めないよね?

    その他
    arguediscuss
    自分の遅刻か他人の遅刻か、単発の遅刻か遅刻癖か、遅れた時間がどの程度か、遅れた理由が何か、によって、許せる遅刻・許せない遅刻に幅が各人いろいろあると思うし、あらゆる遅刻を許容しない人は少数派かなと思う

    その他
    kkzy9
    大学入試に1時間遅れて浪人する増田かな?それとも社長面接に1時間遅れて「もっと寛容になろうよ」って言う増田かな?

    その他
    samayoerukinoko
    車移動は到着時刻読めないから嫌だな。/同じ発達障害でも遅刻しまくるADHDと私のように遅刻を許せないこだわりのあるASDでは真逆でおもろいなと思う。

    その他
    sek_165
    遅刻に限らず、他人に過度な期待をするなよ。

    その他
    kvx
    必要なのは合わせようとする気持ちだから電車も車も変わらないと思う

    その他
    preciar
    それを口にしていいのは「待たされた側」であって、ルーズでいい加減で他人に損害与えてもヘラヘラ笑っている貴様のようなクズではない/車移動だって予定にマージン取るだろ

    その他
    butyricacid
    「断崖絶壁」は受験生に対するアドバイスという文脈だったので、まさに「仕事や飛行機など大事な用事では時間を守った余裕ある行動をすべき」という話なんだけど

    その他
    sun330
    毎回待ってる側が寛容になるのは無理だと思う。携帯ない頃に友人に何度も一時間クラスで待たされ、ある日友人来た後その場で帰った。以降そいつと待ち合わせしてない。基本的には待つし怒らんが堪忍袋は切れる。

    その他
    takanagi1225
    ↓そりゃ遅刻は好きでやってる訳じゃないけど、元増田は早めに行動すればそれを防げるのになんでやらないの?って言ってる訳でしょ。まじで無理解マン多すぎる。

    その他
    eerga
    序盤から違和感しかない(ので読まなかった)

    その他
    sionsou
    これを書いてるのは間違いなく沖縄の民

    その他
    lady_joker
    私の昔の交際相手は毎回(本当に毎回)遅刻する人で、こっちの寛容さがどんどん失われ、自分が嫌な人間になっていくのを感じて別れた。遅刻癖の人は1回2回じゃなく永遠に繰り返すから、一緒にいると本当に削られるよ

    その他
    ueshin
    遅刻って工業社会の蝶番だから、電車遅れに死ぬほど怒ったりする。工場ではみんな同じ時間に同じ場所に集まらないと一斉作業が可能にならない。その罰は身体に刻み込まれる。トフラーの第三の波だね。

    その他
    RAVERAVER
    昔付き合ってた彼女がバスツアーでスキー行くのに平然と30分遅れてきたり、友人みんなでUSJ行くのに1時間遅れてきたりと、遅刻が当たり前で流石に縁を切った。車だろうが何だろうが何回も遅刻するヤツはカス。

    その他
    fujiriko59
    いつかタイムマシーンが出来たら過去に存在した全ての目覚まし時計を片っ端から粉砕して目覚まし時計のない世界を作るんだ

    その他
    Gka
    遅刻フォビアってあれだろ…台風でも雪でも必死に会社に行こうとする社畜精神が旺盛な奴。

    その他
    cvtbgspuda
    寛容な気持ちを持つことは大事なので率先してやっていただいて。ですが、社会は遅刻厳禁です。

    その他
    Barton
    他の人も書いているけど、こういうのを主張する人って遅刻を「する側」の人なのよね。そして自分が正しい事を言えてない事を判っているから、こういう匿名の場所でしか発言できない。後は推して知るべしだな。

    その他
    MMShadow
    性格もだが麻雀勢としても特に自分の遅刻は許容し難い 上京、すなわち車社会から電車社会になってから遅刻は許容されやすいと感じた。遅刻の責任が電車にある時は特に。渋滞は予測可能であり自責という空気を感じた

    その他
    nori__3
    会社とプライベートでも違うとは思う。病気的なやつで時間通りに来れないならフレックスとか成果主義も選択できるようにすればいい。プライベートは申し訳ないという気持ちがあるかどうかだよね。無いならちょっとね

    その他
    Rambutan
    待たされることにイラつくくらいなら待たせる側になったほうが得じゃん

    その他
    tinjyaoroususaikou
    この増田には共感できないけど、遅刻=軽んじてるとか舐めてるっていうのも違うと思う(好きでするものではないので)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    遅刻フォビアについて、あるいは車旅行のススメ

    この文章で言いたいこと遅刻に対して非寛容で攻撃的な増田やブコメが少なくない遅刻に対して生命の危機...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む