共有
  • 記事へのコメント119

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    algot
    トップコメは増田の意見とはズレてる。「格闘技」と「エンタメとしてのBDやプロレス」は違うというだけでBDやプロレスを批判している訳ではない。

    その他
    typographicalerror
    いわゆるダズンとかから受け継いだものがありそうだな / もともとそういう文化がないところで競技者だけがやると面白くならない、というか受け入れ難いものになる、みたいな感じは少しする

    その他
    HtandJING
    プロでも上手い下手はある。平本蓮と朝倉未来のやり取りは見てらんない時もあるが愛憎渦巻いてるところは数万人にチケット買わせる熱はある 増田みたいにアマの大会出て因縁つけられるのはやってらんないだろうな

    その他
    quetz
    匿名・ブクマで煽り合うサービスでトラッシュトークが嫌いとは謎。場外乱闘でひとり死んでるサービス

    その他
    Arturo_Ui
    ショーマンシップの一環としてなら理解できますけど、それには相応の力量が前提のはず。アマチュア(=金銭が絡まない)だったら本末転倒、というか罵倒がメインならリングじゃなくてストリートでやればいいわけで。

    その他
    hate1229
    プロのはあんなの話題性の為のいわゆるプロレスだろ?そうした方が売上でるからじゃ?バカなアマチュアが鵜呑みにするのはどうかと思うね

    その他
    go_kuma
    プロレスの流れなのかね。

    その他
    ku-kai27
    ボクシングの亀田家と周りの連中を連想した。試合前はキャンキャン鳴いくが、試合はつまらなすぎて血圧上がる(塩分過多)奴、その反動で井上尚弥が出てきたのが唯一の功績?

    その他
    yunotanoro
    いくら競技として確立していたとしても、恨みも怨恨も無い相手を暴行するのは、本来ならば不自然な行為である。戦わされる事の不自然さ。後腐れ無く人を殴りたい欲求。虫が良すぎる。競技性に毒され過ぎている。

    その他
    sm4100
    チケットやPPV売るためにメインイベンター同士がやりあうならまだしも、無名の三下がイキって煽ってるのサムいわね。憧れのヒーローの真似っこしてると笑ってあげて。

    その他
    MATCH1
    アマチュアでごういなしでやるのはあくじだしはんざいだからちゅういして、それでもダメなら報告しかない。

    その他
    funyaakira
    【RIZIN】ベテラン城戸康裕がトラッシュトークに苦言「これは格闘技の闇」、対戦相手の木村ケルベロスは「皇治はいいんやな」と反論 - ゴング格闘技(https://gonkaku.jp/articles/13575)

    その他
    akinonika
    不良ぽいのがかっこいい、は滅びないんだよ、たぶん

    その他
    toraba
    トラッシュトークって言葉を知ったのは、格闘技ですらないバスケットボールだったので・・・。

    その他
    tsubo1
    どんなにスポーツだと強調しようとも、格闘技は暴力がルーツであることは否定できないので、ケンカの味付けと「相性」がいいのは、人間の精神の仕組みの上で仕方のないバグみたいなものだろう。

    その他
    tanority
    それも含めてやりたい勢との利害は一致しないよな

    その他
    Dai44
    こういうやりとりをプロレスとかいうとプヲタが激おこしてややこしくなるから避けた方がいいんだけどボクシングとかでもよく見るよね

    その他
    run_rabbit_run
    気持ちは分かるよ、、武田幸三みたいなストイックな侍のような格闘家をリスペクトしているし

    その他
    naka-06_18
    アマかあ

    その他
    swampert260
    単純に寒いし白けるし

    その他
    korimakio
    オレたちは1+1で200だ!10倍だぞ10倍!

    その他
    euclidean
    ここで「プロレス」って言うとプロレスを馬鹿にしてんのか!ってなるまでのセットを散々見てきた気がする

    その他
    yoshikogahaku
    プロがやるのは興行的にまぁ意味があると思うけど、アマでは要らないよねぇ。プレダウの影響受けすぎ。

    その他
    ys0000
    興行で、お互い合意の上でやってるプロレスのヒールみたいなもの以外でやるべきではない。増田の主張はとても正しいよ。

    その他
    lady_joker
    逆に言えば私闘的要素のある試合はすごい盛り上がるわけで、近年ではリアル襲撃事件まで起きたマクレガーとヌルマゴメドフの試合なんかはすごく面白かった。技術的にも最高峰だし

    その他
    ancock
    プロは強いだけじゃ食っていけない。

    その他
    mebious
    アマでやっててイライラしたって話か、アマだと何のためにやってんのかは幅がありそうだけどなあ

    その他
    chantaclaus
    エンタメで盛り上げるなら百歩譲ってとしてもアマ格闘技でやるのはよくわからんな

    その他
    sekreto
    ショーじゃないんだよ

    その他
    daij1n
    トラッシュトークが嫌ならそれありきのコンテンツ見なけりゃええやん、としか。アメリカNBAすらトラッシュトークは名物で、最高峰。この前もキレて殴ったやつが試合停止処分を受けたろ、それを是とするのがスポーツ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    格闘技は私闘ではない

    トラッシュトークが嫌いだ。 トラッシュトークというのは格闘技などで試合前などに相手選手の悪口を言っ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む