共有
  • 記事へのコメント171

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    noname774300
    毎食フライパンとハサミだけで調理してるから全然ピンとこなかった。結構手間をかけた文化的な料理をみなさんたしなんでいらっしゃるんですね。

    その他
    kazuhix
    ワックス掛けくらいしかできない自称カーマニアのガレージがそんな感じにどうでもいい道具をごっちゃり揃えてあるし、「あると便利だから買え」と言い始める

    その他
    oriak
    使い捨て三角コーナー系は水が切れない・シンクが汚れやすいのは変わらないのでやめた。

    その他
    eeeeeeeeeeee
    方向性というか志向性がだいぶ違うけど、Turkの鍛造フライパン。焼いただけで何もかも美味しい。

    その他
    K-Ono
    これはいわゆる本来のブックマークだ

    その他
    akulog
    キッチンばさみについては良いものを買うほうが良い

    その他
    el-bronco
    ヴィクトリノックスのペティナイフ、万能で1300円位だった。もう離せん

    その他
    kakaku01
    初めて包丁を研ぐやつ買ったら分かりやすく切れ味が回復して感動したし自分の指ザックリいった(余計な情報

    その他
    quix_que
    全然同意してもらえないんだけど、真空パック機。専用袋はアマゾンで安いのを捜す。これで業務スーパーの安い鶏肉をバラせる程度に解凍して小分け真空パックする。

    その他
    nanashino
    イノマタ化学「ミニ軽量カップ 50ml」オススメ。大さじ3まで測れるから、調味料を少量混ぜるのに便利だよ

    その他
    kagobon
    便利なものばかりや。でも買っても2、3回使ってお蔵入りになりそう。便利な道具ほど洗うのが面倒。

    その他
    fjwr38
    ニトリのホットサンドパンは今年買って良かったものの一つだな。適当に挟んで焼いて美味しい

    その他
    nvs
    オイルスクリーン、シリコンスプーンとトースターバッグ試したい

    その他
    ene0kcal
    良いエントリには良いコメントが集まるクマー!🐻🐻

    その他
    heppokopg2013
    冷蔵庫、炊飯器、ディスポーザーと食洗機、ヘルシオ(レンジのやつ)

    その他
    Normalmode
    オメガヴィスペンかなぁ

    その他
    mohno
    落ち着いたら見直そう(←忘れそう)

    その他
    suzuki_kuzilla
    evercookいいよevercook

    その他
    Cru
    桐のまな板が刃あたりが柔らかくて良いと聞きキャンドゥで手に入れたが何度か使ってるうちに食洗機で接着部分から割れ、また買いに行って無垢材を見つけてずっと使ってる。買い足そうと行ったら一回り小さくなってて

    その他
    ext3
    消臭バッグ本当に使った事あるのか?きっちり閉めてても臭うぞ

    その他
    munyasan
    ダイソーで買ったテキトーな広口の小瓶で、サラダ油酢砂糖醤油コショウ入れて振ってドレッシング作ることはある。混ぜて乳化は大変だけど、振ればすぐ。

    その他
    the_sun_also_rises
    ストウブ(鍋)←これで煮込み(ブレゼ、エチュベ、ポシェなど)を作ると自分の腕が上がったのではと錯覚するほどおいしく料理ができる。もっと早く買っておけばよかった。鍋蓋が重いのがよいようだ。

    その他
    kowa
    トースターバッグは素晴らしいよ。冷凍食パンもしっとりこんがり仕上がる。スチームトースターは完全に不要になる。もうちょっと大きいサイズがあればいいのにな

    その他
    misarine3
    この手の100均系は年単位で使うと少しずつ劣化する。特にキッチンバサミはいいやつを買った方がいい。切れ味ももちも全然違うし使うシーンが多いものには少しお金をかけてほしい。自分は葉物はハサミで切っちゃう。

    その他
    tetzl
    キッチン鋏は貝印のカーブ刃の使ってる。肉とかフライパンにガサっと入れた後で気兼ねなくチョキチョキできる。チャック袋はジップロックほどでない場面は生産日本社のユニパックを各種サイズ取り揃えて対応してる

    その他
    one-cozy13
    奈良の割り箸。お客にも出すけど料理用や取り箸として使ってる。何度も食洗機で洗える。数十回洗っても大丈夫。菜箸より滑らなくて重宝してる。無くなるとわざわざ物産館に行ってる http://shinya-hashi.com/images/hashi_03_01.jpg

    その他
    amunku
    スプーン漉し器(正式名称知らず)。小麦粉の袋にざっと突っ込めば大さじ一倍の小麦粉がとれ、そのままふれば魚に、鶏肉に小麦粉をまぶせる。粉をふるうのに洗い物はそのスプーンだけで済む

    その他
    pinossos
    ぶんぶんチョッパーのおかげで無水カレーがお手軽料理に変貌した

    その他
    hiro-okawari
    “臭いを通さない袋” さっきコーナン行ったから買ってみた。こんなんあるの知らんかった…便利。

    その他
    go_kuma
    嫁はこういうの好きでちょいちょい買ってくるが、そもそも料理が好きじゃないからキッチンの飾りが増えて邪魔なだけ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    増田がおすすめする「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」(蛇足の追記あり)

    おすすめのキッチングッズをリストアップしたので紹介するよ! 使い捨て三角コーナーおすすめはネクスタ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む