共有
  • 記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kkkirikkk
    ちょっと分かる。ていうかまさにさっき花譜のライブ見て思った。

    その他
    pwatermark
    演奏映像を見たいんじゃなくて、言葉通りの「ライブ」を同時体験したいから、だろ 俺はそこにあんまり価値を感じないんで、だいたいアーカイブで見てる

    その他
    July1st2017
    後でスパチャ読みという追加コンテンツが

    その他
    team_overtake2
    メタバース上で劇場なりスタジアムなりを建設・経営して、そこで使用料・入場料を取ってヴァーチャルライブを開催するスタイルが出来上がれば、生ライブも意味が出るんじゃないかな。イメージはメタバース上の武道館

    その他
    enkagin
    映画の応援上演との違いは無いかもね

    その他
    havanap
    2年くらい前にアイドル界隈で通ったへん

    その他
    CAX
    やはり『みならいディーバ』のリアルタイム作詞作業&できた歌の歌唱生放送(週一放送)は伝説……。

    その他
    ckom
    単純に「そういうのもある」し「こういうのもある」みたいな感じ。「いま現実にリアルタイムで作り上げられる実感」を楽しむパターンと、「初解禁コンテンツを皆で一緒に味わって共有すること」を楽しむパターン。

    その他
    odakaho
    編集した最高のライブ映像をリスナーのコメント拾いながら一緒に鑑賞してたら面白い気もする

    その他
    LuckyBagMan
    普通の歌手の無観客ライブでも演者はMCの時間ぐらいしかコメント見てる暇なんて無いしなぁ どっちかとコメントは視聴者間での感想の共有がメインよね

    その他
    otihateten3510
    同時視聴だと思うならそれでいいじゃん?最近Youtubeにあるプレミアム公開とか、あれも同時視聴だよ。そもそも最近コメント多いからコメントしても虚空に投げてる可能性大なんだよね、まあニコ生時代からそうだったけ

    その他
    atmark988
    無料公開分の歌唱パートしか見てないので実際どうなのかは知らんが、リアルタイムでは無理だろってクオリティ(エグい情報量の3D空間/凝ったライティング/隙のないトラッキング)なので事前収録かなーって

    その他
    malein
    ライブだと人は1万円弱のチケットを見たい人は全員買ってくれるけど歌ってみたのプレミアム配信だと全員がスパチャしてくれない。マーケティングの違い。

    その他
    takuver4
    takuver4 言いたいことはメッチャわかる。でもね~何かが違うんだよねぇ。Discord で海外勢の反応とかも一緒に見ながら楽しんでコメントしてるからかなぁ。

    2022/08/23 リンク

    その他
    koroha-a
    コメントしたり、他のリスナーのコメント見たりかな。同時に見てリアルタイムで感想言い合ってるのが良いのよ。もちろん配信者側が反応してくれたほうがより楽しいけど。

    その他
    technocutzero
    ほぼプレミア公開

    その他
    renos
    コロナ禍でどうにかこうにかライブやるぞってひねり出した形なんだからそんなこと言わんでもええやん🥺

    その他
    astroglide
    astroglide 最近は事前収録が告知されているライブもあり、それをファンと同時視聴していることも。初出しのプレミアを大勢と共有する、"はじめての共有"がポイントなのかなと。

    2022/08/23 リンク

    その他
    mztns
    “歌ってみたの同時視聴と変わらん” 単純に規模が違う

    その他
    dodecamin
    同じ映像を見てるという時点で、配信ライブは所詮、ライブビューイングの価値しかない。VR化して自分の位置で見え方が異なるようになって初めてライブになる。

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun スポーツの録画映像を見ながら勝利を神に祈っても無意味なのと似ていると思う。生配信だとMCでチャットのコメントを読んだり,ライブ中にグッズの販売情報などを初出ししたりするからライブ感の為に色々工夫してる。

    2022/08/23 リンク

    その他
    kobito19
    オリンピックに対する生放送かどうかのこだわりが全然理解できないので、多分これも自分は勝ちを感じないのだと思う

    その他
    straychef
    ただのCGのMVかと思ったら演奏の人が実写でまざっていた リアルタイムかどうかは別にどうでもいいんじゃね? そういう映像を見たい人がいるかどうかだけの話で配信は生である決まりもない

    その他
    whirl
    無観客試合をDAZNで観るようなもんかな

    その他
    sds-page
    クラリスが普通に顔出して歌ってる時代になったと思ったらVtuberがVの姿のままリアル会場でライブやってたりとなかなか面白い時代だよな

    その他
    WinterMute
    大手グループのライブ、特に初期はかなり収録映像使ってたけど、気にしてるコメントはほとんどなかったな(5ちゃんとかにはあったのかも)(気づいてなかった可能性もある。多少機材環境知ってれば推測はできた)

    その他
    bluesura
    とあるVライブで、事前収録形式だったのに、トラブルが起きたことでライブっぽさを視聴者が感じたという体験談が面白かったです。

    その他
    Helfard
    すごい一体感を感じて何だろう風吹いてる確実に着実に俺たちのほうに、と錯覚させることでカネを湯水の如くジャブジャブ注がせるための舞台装置では。普通に前撮りだと思うけどね。

    その他
    knosa
    自分もコロナ前にVtuberの有観客ライブ行ったんだけどただデカイモニターをみんなで集まって鑑賞してるだけで、自分の思うライブ像と乖離してたからもう行かない

    その他
    kou-qana
    バルス!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Vtuberの配信ライブを見て、配信ライブの意味って何だろうと思った話

    先日Vtuberの配信ライブを見た。特に隠す意味もないので言ってしまうが、星街すいせい×TAKU INOUEのユニ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む