エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
休むタイミングがわからなくなったインドカレー屋さんが恐る恐る火曜を定休日にしたよ、 というツイート... 休むタイミングがわからなくなったインドカレー屋さんが恐る恐る火曜を定休日にしたよ、 というツイートがバズったりしたのですが皆さんは御存知ですかね。このツイートなんですが。 https://twitter.com/t_tricker/status/989079569838862336 で、そのカレー屋に取材に行った記事がSPOTというメディアに上がってたんすよ。 https://travel.spot-app.jp/namaste_sasakikaede/ 中身読んでみたんすけどちょっとコレひどくないっすか。 ライターの迂闊さが原因なのに店へたどり着くまでの苦労話を強調してみたりとか、 集中線入れて変顔してウケを取ろうとしてみたりとか、 店や店主の良いところを丁寧に取材して発信しようという志が感じられないというか。 これじゃ「話題になったスポットに行ってみてハシャいでみた」みたいな記事になっ