共有
  • 記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    lait_9baka
    時代の移り変わりと共にこういう表現がなくなっていくのなんとなく寂しい。「枯れ尾花を見た」とかいまだに言うのに。

    その他
    migurin
    migurin A面B面。それはそうと「ブラウン管の向こう側」の甲本ヒロト感ハンパない。

    2015/11/09 リンク

    その他
    faintmemory
    おいらが子供の頃は「壊れたテープレコーダーみたいに繰り返す」って言ってた。

    その他
    chicken_geek
    上野発の夜行列車降りたときから〜

    その他
    t_mina
    TVチャンネルも電話も、回すものって認識が若者にはないよね、うん。

    その他
    Outfielder
    ディスコもねぇ のぞきもねぇ レーザーディスクは何者だ

    その他
    y-wood
    昼行灯

    その他
    gui1
    チンして( ・`ω・´)!

    その他
    kachine
    最近は高校物理でブラウン運動ってどうやって教えてるんだろう?

    その他
    sorano_k
    「おさんじ」「おさんどん」なども通じないらしい・・・。というか通じなかった。(表現というか単語だけど)

    その他
    oscdis765
    この手のだと火を見たことない、が一番インパクトある

    その他
    onehiro
    「あいつは蛍光灯だ。反応が鈍い」はまったく馴染み無いわ

    その他
    zkq
    zkq 「巻き戻し」も入れてくれ

    2015/11/08 リンク

    その他
    cartman0
    ポジネガ以外大して使う機会無いやろ

    その他
    ghostbass
    「いろはのい」という表現が無くなってるんじゃないかと気になっている。

    その他
    kirte
    「チャンネルを回す」みたいに日常的に使う表現だと家族の影響でいつまでも残りそう

    その他
    sisya
    sisya 若くは無いつもりなのだが、自分でも理解に時間を要する表現がいくつかあった。

    2015/11/08 リンク

    その他
    ihatebu
    ihatebu チョベリグ

    2015/11/08 リンク

    その他
    dadapon
    dadapon 面白いが「牛乳瓶の底のようなメガネ」「水戸黄門の印籠」は今でも通じるんじゃないか? 瓶入りの牛乳配達は今でも健在だし。

    2015/11/07 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 新聞の番組表見てビデオデッキの録画予約入れたら野球中継が延びて最後の30分が録れてなくて再放送待ちとかな

    2015/11/07 リンク

    その他
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 「0840」「14106」「3341」

    2015/11/07 リンク

    その他
    ooblog
    「レコードのように繰り返す~ダイヤル回し~砂嵐~ブラウン管の向こう~10円玉を握りしめ、公衆電話」蛍光灯ってLEDじゃない方の電球に入ってるソフトクリームの事ですよね感。

    その他
    nezime
    レンジでチンとか電気つけてとかは優秀だな

    その他
    Terlikowska
    Terlikowska ポケベルが鳴らなくて

    2015/11/07 リンク

    その他
    baikoku_sensei
    アジャパー

    その他
    Re-KAm
    Re-KAm ブラウン管の向こう側 かっこつけた騎兵隊が インディアンを撃ち倒した

    2015/11/07 リンク

    その他
    nobujirou
    nobujirou 人目もはばからず金玉をかきむしった(けじらみ)

    2015/11/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最近の若い人に通じないらしい表現

    気を付けよう。 「傷ついたレコードのように繰り返す」 「伸びたテープのような声」 「牛乳瓶の底のよう...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む