共有
  • 記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Moonlightdance
    久しぶりに見た。奥深い。

    その他
    kaeru-no-tsura
    那覇に住めばいいかも

    その他
    kagehiens
    東京圏でなくても、都心部でなくても、かなり一杯あると思うけど、都内限定にしちゃうのは何故なんだろう。コメントに絡んでるごろつきも酷いな。

    その他
    HDPE
    海外赴任中の某若者が、コンビニが無いから日本に帰りたいと言ってたなあ

    その他
    ohnosakiko
    地方都市にはいくらでもそういうところがある。首都圏にこだわらなければ住みやすい。ただ最近チェーン店が目覚ましく増えて個人商店は減ってきてるけど。

    その他
    maksim727
    まぁ、そうですね。

    その他
    Lhankor_Mhy
    そこでコンパクトシティですよ。

    その他
    n_pikarin7
    これはすごくよくわかる。東京でも、自分の使う口に全てセットされてないことは多い。あと100均もあればほしい。

    その他
    SeiSaguru
    癒せる場所はあるんじゃないかなぁ… 少なくとも地元民じゃないから、とか、田舎くさいって思って視界に入ってない、とか、思い出美化中とか で見えないだけかも…

    その他
    giant-killing
    飲み屋にいかなくなって早6年。学生の頃が嘘のようだ。

    その他
    toriatori
    ドトールやマツキヨは都会のもの。地元の個人経営の居酒屋の大半は22時半で閉店する。/田舎じゃ基本の移動単位が車だから

    その他
    workingmanisdead
    死ぬほどド田舎に住んでて車持ってないから分かるよ。ツタヤすら、自転車で一時間ぐらいこがないとないんだ。町で唯一まともなコーヒー出す店は脱サラおじさんがやってて高いし説教臭いんだ。悩むよ。ほんとに。

    その他
    maru-herzen
    最後でなんだか悲しくなった。

    その他
    kangiren
    肴はあぶったいかでいい~♪/そのコンビニさえ無いっていう田舎がたくさんあるんだぜ。

    その他
    Arasi
    つ途中下車

    その他
    guldeen
    大阪市内から和歌山南部にIターンした俺。自動車が無ければ買い物以前に日々の移動が困難とかはさておき、(以前の場所は)ゲームショップや本屋が無いのには笑った。ホムセやサ店・パチ屋・スーパーはあるのに。

    その他
    showgotch
    こういう記事に空気読まずマッチョ論で返したいね。望むんじゃない、自分でその駅前をつくればよい、みたいな

    その他
    MIZ
    網走でもこの程度ならあるけどなあ。駅前じゃないけど。

    その他
    ryuzi_kambe
    英訳して海外に放流したらどんな反応が返ってくるだろうか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ささやかな幸せ

    駅前には小さな駅ビルがあって、スーパーの他、吉野屋、ドトール、マツキヨくらい入っている。音を言...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む