共有
  • 記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    H58
    すくわれるなら、お金に換算できないほどの価値だと思う。

    その他
    You-me
    どの診療科でも結局治すのは自分だよ。医師ができるのはその手助けだけというのはどの科でも同じ/で、病院とか専門家をすすめられるのは素人の自己診断じゃどうしようもないから。よりましな状態をえらぼう。

    その他
    feather_angel
    医者を万能だと思って書いている人はいないと思う。本気で万能だと思ってるとしたらその人はまだまだ過渡期。病院はダメだと思ったら他の所に行って比べてみる事。自分的にはカウンセリング付を勧めるが費用が高い…

    その他
    umikaze
    自分の苦しみの原因をしっかり把握できれば良いんだけどね。通院が苦しみの原因から脱却できる手助けに繋がれば一番良いのだが、ただ漠然と「辛い」というだけではどうにも…という感はある。

    その他
    m-bird
    行って悪化する事は少ないけれど、行かなくて悪化するのは良く有る事、という事で。とりあえずの第一歩として、行って無駄にはならないでしょう、という話だと思う。専門家だしね。

    その他
    tora_17
    確かにカウンセリングの万能性を疑わない人(他人に何もかも預け過ぎな人)は行くと却ってよろしくないかも知れない。結局そういうのは個人主義とセットで初めて活きるサービスだと思う。日本にはまだ合わないのかな。

    その他
    toriatori
    「医者に行け」と書き込むことで安心できる人もいるのだから放っておけばと思う

    その他
    kawa106
    医者を否定的に考えがちな人のほうが、問題を根本的に解決する能力を医者に求めてる気がしてる。

    その他
    Crone
    万能ではないかもしれないけど、悪くなったり辛いままでいるよりは改善の為に動いてみるのがいいと思っていて、その中で簡易にできるのが通院というアプローチなんだと思う。

    その他
    Blue-Period
    そんな人見たことない>『医者が万能だと思ってるかのような人』

    その他
    sktnkmwy
    この指摘について理解し一つの気づきを得たので、今後この種のブコメをつけるのを控えることにします。(追記あり)

    その他
    Marin_MTB
    俺が書いたことに限って言えば、医者に行けば解決とは言ってないです。解決云々の前に目前の痛みを取ってからじゃないとまともに話が出来ないからまずは医者、その後楽になった段階でカウンセリングへと言う話です。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プリントアウトして病院に行っても

    http://anond.hatelabo.jp/20090610225436 宗教とまでは言わないが、 最近増田界隈ではすぐに「診療内科...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む