エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
『小網代の谷のカニ図鑑』 岸由二・監修 江良弘光・著 NPO法人 流域自然研究会・発行 神奈川県三... 『小網代の谷のカニ図鑑』 岸由二・監修 江良弘光・著 NPO法人 流域自然研究会・発行 神奈川県三浦市にある小網代の森 、そこに住むアカテガニをはじめとし 他に20種類以上のカニが、大きく描かれてあるのをじっくり眺めました。 先週の日曜日、息子の部活もなく、家族三人とも昼間は用事がないことが急に判明。 なんとか誘って、小網代(こあじろ)の森へ出かけました。 以前、新聞記事で見かけて気になっていた場所です。 京急線三崎口駅からバスに乗り、引橋バス停下車、森に入っていきました。 バス道路が尾根にあたるので、海に向かっていく道のりは、下り坂。どんどん階段を下っていきます。 階段の後は、少しずつ降りていく木の道が続いています。 一瞬ここはどこだろうと不思議な気分。 雀の大群やガマの穂などを眺めつつ、散歩を楽しみました。えのきテラスを過ぎると小網代湾です。 干潟ということで、大潮の(?)干潮時には