エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
日本生態学会第60回全国大会 自由集会 W04 2013年 3月5日 道具としての「形態測定学」:形態測定学でど... 日本生態学会第60回全国大会 自由集会 W04 2013年 3月5日 道具としての「形態測定学」:形態測定学でどこまでやれるか 企画者: 高橋一男(岡山大・RCIS) コメンテータ:立田晴記(琉球大・農) 形態測定学と系統推定論:連続変量のもつ系統学的情報について 三中信宏(農環研/東大・農生) 講演要旨: 形態測定学と系統推定論との関わりはねじれている.生物体系学の歴史を振り返ると,1960年代にコンピューターの利用を前提にした数量分類学(numerical taxonomy)が登場したのと軌を一にして,初期の多変量形態測定学(multivariate morphometrics)が立ち上がった.形態的距離変量の多変量統計学を方法論的骨格とするこの学派は,理論的および実践的に数量分類学の基本綱領を共有していた.それは系統学に対する徹底的な懐疑主義だった.1970年代後半に産声を