共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dreamyou
    2ちゃんねるのスレタイ、ニコニコ動画の動画は、ネタ。スレに生まれる奇妙な空白、動画のコメントが欠けている部分は、沈黙。2つのサービスは、ネタという場を作り、人々を同期させ、逆に「沈黙」の可視化に成功。

    その他
    hiro_y
    「人々を同期させてしまうことにより、逆に『沈黙』を可視化することに成功している。」

    その他
    restartr
    少し感じつつも、リアルほどの濃さを感じなくて済んでいるのかもしれない。

    その他
    inmymemory
    http://www.heartlogic.jp/archives/2007/11/post_424.html

    その他
    ttpooh
    Web上に沈黙をいかに実装するか。

    その他
    makou
    「ネタという場を作り、そこに人々を同期させてしまうことにより、逆に「沈黙」を可視化する」/「リアルにあるような沈黙、あるいは「間」を少し感じつつも、リアルほどの濃さを感じなくて済んでいる」

    その他
    Crone
    Web上の沈黙を仕組みで可視化した例。リアルの沈黙が持つ、あえてぼかした許容・容認は活字にすると強すぎてニュアンスが伝わらないのかな。個人的な事から、メールで沈黙を伝えられる方法があるか気になった。

    その他
    Pandasista
    波風。舌禍。口は災いのもと。沈黙は金。 そこに人がいる限りは「有」なんだろうけど、Webみたいに姿が見えないと沈黙は「無」でしかないような。

    その他
    JSK
    >沈黙とWebとの関連

    その他
    hatayasan
    「顔見知りや仕事上の知り合いが知人や友人に格上げされるとき。条件のひとつは「同じ話題で盛り上がることができる」とき。もうひとつは、「黙っていても気まずくない」とき。沈黙が沈黙として、共有されるときだ」

    その他
    suzukishika
    顔見知りや仕事上の知り合いが知人や友人に格上げされるとき。 条件のひとつは「同じ話題で盛り上がることができる」とき。 もうひとつは、「黙っていても気まずくない」とき。 沈黙が沈黙として、共有されるときだ。

    その他
    takuma104
    非同期世界(Web)⇔同期世界(リアル)

    その他
    phk
    沈黙の共有って確かに重要。Twitterは言いっぱなしのネタ師が多い印象で、完全な同期メディアでこそ沈黙が共有される気がする。ニコニコもそうか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    広告β:ネタを吸い、沈黙を吐く

    私が一番共感する反応は「沈黙」だ。つらい人の言葉を聞いて、コメントしなかった、ブックマークすらし...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む