共有
  • 記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    popoi
    「裁判官 民意」でググると、#裁判 員による死刑判決を無期に減刑した裁判官が「民意に反する」云々で叩かれてる。この是非は兎も角。「民意」が実質的法源足り得るかの命題は、予断抜きで要検証。

    その他
    taimatu
    市民から大量に感謝の手紙が届くと、上級審はバランスを取るため反対の判断を下しがちだと…?どれだけ署名集めたってガン無視する裁判官が…?この弁護士たち頭わいてるんじゃねえの?

    その他
    pinkyblue
    「気持ちを伝える事が大事」←国民感情や個人的心情を伝えることが重要な意味をなす司法の世界になっちゃイカンだろ

    その他
    a-ki_room
    これは… | 「感動したので村山裁判長に感謝の葉書出した。気持ちを伝える事が大事。」~江川紹子「素晴らしい提案!」 - Togetterまとめ

    その他
    tatsunop
    お互いの噛みあって無さがすごいことになってる。言葉遣いとか認定とかの脱線も多いし。根本は、建前からずれた現状についての話に、建前の正当性を語ってる部分にありそうに思える。

    その他
    arvante
    "自動販売機に(略)頭を下げたりしない。それは法律関係であり,恩恵関係ではないからだ。権利の実現は当然であり,感謝の対象でないし,感謝してはならない。まぁ。労をねぎらうくらいはよい。"

    その他
    sika2
    ジャーナリズムが司法を批判・評価するのと、裁判官に感謝の手紙を書くのは全然フェーズが違う話だよね。

    その他
    ebmgsd1235
    「法と良心」と言われてもねえ。裁判官も官僚機構にべったりで、「正義」とか「公正さ」に準ずる気概が感じられない。でもこれって僕ら国民にそういうセンスがないからで、まずは国民審査に関心をもち活用すべき。

    その他
    Outfielder
    橋下「あの弁護団に対してもし許せないと思うなら、一斉に懲戒請求をかけてもらいたい」←素晴らしい提案ということですね!

    その他
    hengsu
    .@sayokaina さんの「「感動したので村山裁判長に感謝の葉書出した。気持ちを伝える事が大事。」~江川紹子「素晴らしい提案!」」をお気に入りにしました。

    その他
    shin2rou1971
    上位ブコメも残念なものが多い。司法制度がこんなにも理解されていないことに愕然とした。民意から一番遠い象牙の塔的なところが司法の本質でもあるのだが…

    その他
    Rlee1984
    江川さんの口調も経歴ツッコミも好きじゃないけど、発言趣旨は悪くないと思う。堀口さんは反応も大人げないし、「法と良心」って制度基礎がどうなの話に対しての返しが硬直的で、コモンセンス・良心を感じない。

    その他
    misafusa
    判決に感謝することを悪いとは思わないし、カラーがまずいってのも理解できる。双方が反対方向に突っ走って江川氏の偽物発言から感情論に突入しちゃったあげく論点の筈の『はがき』の問題がどっかいっちゃってんだな

    その他
    peketamin
    お互いの立場上、それぞれ喰われまいと守る一線があるので、簡単に仲良くは出来なそう。難しい…

    その他
    cj3029412
    江川さん、憲法や法律が想定する裁判官の良心と、世間の感動や「気持ち」はこれこれこういうふうに違うからねってツイートしてあげるとよかったねw

    その他
    RocRoc36
    俺は弁護士たちのいかにも井の中の大将ヅラが気に入らないね。口論に勝つことが仕事だからそうなるんだろうけど、アホすぎる。だいたいハガキ送ったくらいで判断かえちゃったら司法側が完全にバカだろ?仕事しろよ。

    その他
    myogab
    myogab どっちもズレてるなあ…。最初の江川さんの発言に警戒感抱く気持ちも判るけど、批判が踏み込み過ぎて明後日になっているというか、古臭い藁人形論法になっているというか…。そこに彼女はいないだろうと…。

    2014/03/30 リンク

    その他
    SndOp
    訂正したことに感謝するという皮肉

    その他
    htnmiki
    本人に感謝の手紙送るより法務省とか上位機関に送ったほうがいいんじゃねとは思った。

    その他
    cubed-l
    感謝というとちょっと違うなぁ

    その他
    Zephyrosianus
    別に裁判所へ意見を言うのはいいし、判決への意見を言うのもいいと思う。しかし、裁判官へ感謝の手紙はお上意識が鼻につく。まあ、ドイツみたく裁判官の終身の身分保障と増員が一番司法の適性化にはいいのだろうが

    その他
    cider_kondo
    釈然としない。江川さんの物言いに宜しくないものを感じるのは事実だが、反対している人は裁判員制度は間違いだと言ってるってことなの? そうではないと思うんだけど、どう違うのか直感的に把握できない。

    その他
    kj-54
    いやあ面白いなあ。

    その他
    shimahi
    民意に過度に媚びると隣国のように「仏像は返さん」とか言う裁判官が出てくるんじゃないかと思ったり。権力だとか民意だとかに影響されない公正中立な裁きがいいと思うんですがね

    その他
    jaga_rikoo
    ま、とりあえず保存をかねて。

    その他
    kimzo
    お題目の法と良心とやらがちゃんと機能してないから。法曹界に対する強烈な不信感が彼女を化け猫に変えた。

    その他
    nobiox
    江川さんツイッターでは別人格だな。けど葉書くらい気軽に出したらいいじゃん。オレは「クレームは抑制して褒め葉書を積極的に書こう」派で、実際に出す。日清のパッケージを褒めたらお礼にラーメン送られてきた。

    その他
    right_eye
    right_eye 確かに裁判官は自然人として評価されるべきではないし独立性は大切だ、であるならば人質司法や自白強要や証拠隠しなどを事実上容認し、国連人権委員会等に問題視されていることについては納得いく形で弁明して欲しい

    2014/03/30 リンク

    その他
    wapa
    民意が判決を決めるって話は、まんまリーガルハイだな。弁護士は「冗談じゃない!」と叫びたくもなるか。

    その他
    usomegane
    地獄への道は善意で舗装されている

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「感動したので村山裁判長に感謝の葉書出した。気持ちを伝える事が大事。」~江川紹子「素晴らしい提案!」

    Shoko Egawa @amneris84 「いいね」は備忘のマークとしても使います。 常に「支持」表明とは限りません...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む