共有
  • 記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ilktm
    ilktm 12/11一部ツイ消し、争う気はないとのツイート

    2023/12/16 リンク

    その他
    catan_coton
    catan_coton なんだか知らんが俺ならこの爺さんのノートは買わずにコクヨ買うわ。初手Xお気持ちはダルいって

    2023/12/13 リンク

    その他
    takilog
    takilog そもそもフラットノート昔からあるし、これお気持ちでコクヨを誹謗中傷してるアカウントとか大丈夫なんかな

    2023/12/12 リンク

    その他
    adsty
    adsty 特許侵害にあたらないならぼやくことくらいしかできない。

    2023/12/11 リンク

    その他
    beed
    beed フラットに開くノートなんて昔からあってこの製品だって後発なんじゃないの?SNSでバズったことに味をしめたのかね。

    2023/12/11 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 特許は魔界/この手の商品は特許というよりブランドで売っていくしかないよぬ

    2023/12/11 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki 「おじいちゃんのノート」ミーム化したところに、これはワイのやと殴り込んだら、そりゃある程度悪バズりするよねぇ。二番煎じでドヤ顔姉さん、5年も社内で戦ってる暇あったらそういうアンテナ張りなさいよ。

    2023/12/11 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 一定のブランドは確立したようなのでそれでよしとしたら

    2023/12/11 リンク

    その他
    me69bo32
    me69bo32 180°開くっていえばほぼ日手帳もそうだけどねぇ。買う人の情緒に訴えかけるのは悪手だと思うが…。数年前に出たコクヨのペルパネプもほぼ水平に開くし。

    2023/12/11 リンク

    その他
    grusonii
    grusonii 初手お気持ち表明でファンネルを飛ばそうとするのが会社関係者にいるってのが。

    2023/12/11 リンク

    その他
    jun_cham
    jun_cham そこに潜在的なニーズがあることに気づいてなかった大手が、ニーズを発掘して顕在化させた中小を資金パワーで押しつぶすマーケティングの話しだよね。コラボするなりで仁義切れば平和に移譲できたのに…

    2023/12/11 リンク

    その他
    dusttrail
    dusttrail 消費者のほとんどは容易に手に入るほうを買うので小さな会社は負ける。コクヨに非がなかろうが、自分の会社の製品が小さな会社を潰していくこと自体は、文房具製造業に限らずどんな大会社も自覚ぐらいしてるだろう。

    2023/12/11 リンク

    その他
    findup
    findup イオンが街に進出してきて商店街が潰れた時にどちらの味方をしたかという話に通じそう。

    2023/12/11 リンク

    その他
    akm7160
    akm7160 コクヨほどの大手であれば有名な競合商品の特許はまぁ間違いなく調べてるはずなので、法的には問題無いんだろうなと。

    2023/12/11 リンク

    その他
    jdash
    jdash ふと思ったんだけど通常の無線綴じよりガバッと開くPUR製本でノートを作ったら水平開きはできそうな気がするけどどうなんだろう(コスト面無視だが)

    2023/12/11 リンク

    その他
    daira4000
    daira4000 今の所はお気持ちだけだと思うんで同情する人はノート買ってあげたら

    2023/12/11 リンク

    その他
    lovely
    lovely コクヨは後発なのだから特許回避してそうだけどなぁ。続報待ち

    2023/12/11 リンク

    その他
    Ni-nja
    Ni-nja 特許は機能性の独占販売権ではない。おじいちゃんのノートは手作りらしいからその製法を大企業が買収しても量産化できなかったんだろうし。農作物とかみたいに消費廃棄期限のない商材での自営は難しいよなー

    2023/12/11 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 特許を持っていてもそれを抜けるアイデアを探すのが競合他社なので、小さい企業には特許侵害訴訟は難しいのよ。

    2023/12/11 リンク

    その他
    mohno
    mohno 老舗なら特許切れてる?と思ったけど8年くらい前なんだ。特許侵害ならSNSでアピールする必要はなく弁護士を通じて直接訴えればよい話。「ルールじゃなく倫理」にアピールしてるなら負け確定が分かっているのかもね。

    2023/12/11 リンク

    その他
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 気持ちはわかるのだが、Xで吐露する前に弁護士に相談しないと駄目なやつだね。ファンベースにおける「機能価値」「情緒価値」で、ユーザーは情緒価値で買ってくれてるのに企業が機能価値に固執してしまってはならん

    2023/12/11 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 特許の話として面白いな。製法で特許を取ってるのって、ノートの機能ではすでに存在してる商品だったから目新しいものではなく機能で取れなかったからなのね。Wikipediaのナカプリバインの項にもあるけど。

    2023/12/11 リンク

    その他
    bobniku
    bobniku 最初のツイートが4年前だからなぁ。後発品が出ても違和感がない期間だし、実現方法が異なって水平になるならと問題ない印象。

    2023/12/11 リンク

    その他
    seachel
    seachel AI絵と一緒で法的には問題ないがモラルの指摘が多い印象。一般消費者目線だと同じ機能で安くて全国流通するならその方がいいとなる。ただ個人のストーリーと結びつき過ぎてるので気持ちで反発が出ちゃうんだろなぁ

    2023/12/11 リンク

    その他
    yunotanoro
    yunotanoro 雑記帳として高級ノートが欲しくて最近買った。ハードカバー面の手触りがツルツルしてて、上品さが少し鼻に付いたけど、カバー面が丈夫そうなのでステッカーとか貼って汚していけば印象が変わるかも知れない。

    2023/12/11 リンク

    その他
    whirl
    whirl 特許侵害していなさそうだが

    2023/12/11 リンク

    その他
    pon_pom
    pon_pom 需要があるからおいじいちゃんのノート以前から水平開きのノートが存在していて、おじいちゃんが特許申請した時点で先行特許が存在し製法のみの特許申請になったんでしょ。

    2023/12/11 リンク

    その他
    dsb
    dsb 製法特許ですか……侵害されたように見えても相手の製法がそうであると証明しないといけないから権利としては狭いし弱いんですよね。なんならノウハウ漏えいを避けるために出願しない方がいい場合もあるし。

    2023/12/11 リンク

    その他
    hot_ic
    hot_ic 特許の侵害立証の義務は権利者側、つまり中村印刷所にある。コクヨの新製品を入手して、製法を分析してこの方法でしか作れないと立証しない限り、特許権を主張できない。製法特許は活用が難しい。

    2023/12/11 リンク

    その他
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu コクヨじゃなくてコナミが相手だったら分割出願で中村印刷の製造方法を後から元の特許に組み込み特許侵害で裁判起こされてたな。

    2023/12/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ※12/11追加 ”おじいちゃんのノート”で親しまれる東京・中村印刷所の「水平開きノート」に対し、コクヨが同じ機能を持った商品を新発売。印刷所の代表が不安を吐露

    特許をめぐる情報は不明点が多く、慎重な対応が求められます。 とはいえ、街の印刷所が手作業で製造・販...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事