共有
  • 記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    pink_pumpkin
    星新一的な発想で面白く読んでいたけど、まさかでした。マンガの世界観作りには、星新一の作品から抜き取るのに大変やりやすいかも。そういうのは同人誌で・・・

    その他
    lovelovedog
    版権所有者による正式な異議申し立て。

    その他
    hagakurekakugo
    アイデアっつーかプロットも似てる気がするな…。vipに立てたら漫画の方が叩かれそうだ

    その他
    Dawson
    立ち読みして、どっかで読んだような気がしていたが、星先生だったのか・・・。

    その他
    xx-internet
    もめごと。自分の中で決着したのでブックマーク。

    その他
    KimuraShinichi
    たしかに「生活維持省」に似てる。著作権で守られる表現上の問題はないとしても剽窃を疑われても不思議はない。イキガミ作者側も読めば偶然にしても驚いたろう。星氏に敬意を表して言及するといいのでは。

    その他
    hyoshiok
    146

    その他
    daca
    剽窃、パクリに関する拡大解釈で叩いたり権利を主張したりする人が最近増えすぎだと思う。それがなまじ権利者だったりするとなおたちが悪い。

    その他
    arrack
    著作権は本人が死んだらそこで終了にしたほうがいいとおもうわ。偉人の作品、功績を遺族が曲解する様は忍びない。

    その他
    dpdp
    死人に口なし。

    その他
    adsty
    星新一の小説「生活維持省」に似ている件に対する星マリナさんの見解。

    その他
    aya_momo
    「ブラームスはベートーヴェンを崇拝していた」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9

    その他
    mohno
    http://tinyurl.com/3lby2b の 2004/01/22 を思い出した。/遺族の行為をどうこうは言わないけれど。それが妥当であれば。

    その他
    bk246
    イキガミがオリジナルだったとしても、協会から連絡を受けた時の編集部の対応が誤りだったと思う。星さんのSSは簡潔であるが故、話をふくらましたような作品がこれからも出てきそう。このような形での注目は残念。

    その他
    t-murachi
    著作権は相続されても、作家の意思は相続されない。権利はただ、権力として消費されるしかないのか。

    その他
    asami81
    「生活維持省」・・ショートショートで見たあれ。本とイキガミも見てみたい

    その他
    y_r
    これはいいがかり.設定は著作権で保護されないし保護されたら創作が終了する./志村版いいのか.今度文庫化されるので読んでみよう...

    その他
    kmachu
    どっちも読んだけど、設定が似ているだけで主題は違うと思うな。

    その他
    asakura-t
    本人ではなく遺族が著作権を行使する危うさがここにも。

    その他
    a_dogs
    「原作使用許可を得たうえで映像化、漫画化、オーディオブック化、海外出版をしている方たち」 「そういった人たちに対して、私には責任があるのです」

    その他
    K-Ono
    ならば、そのタイトルやあらすじをデータベースとして公開すべきだし、他の作者にも働きかけるべきだ。そんなに後年に生まれた創作者というのは不利なのか。

    その他
    sin-idea
    どっちも見てないから判断のしようがないけど、プロットだけ見た感じ思いつけないレベルではないような? 幼少期に読んだのが形だけ記憶に残ってるっていう可能性は否定しないけど。

    その他
    hirok52
    似ていると言われれば似ているかな・・。でも作品としては全くの別物だし、オチも違う(だろう)し、目くじらを立てるほどのことでもないのでは・・。

    その他
    mamotena
    死を通して人間模様を描くってのは「ぼくらの」も似てるよね。イキガミはどっちかっていうとこっちを意識してそう。

    その他
    jukuin2000
    ブコメで星マリナ氏を責めるイミがわからない。星先生は偉大だったが、こういうことにはとても執着するタイプだし、ご存命でも同じような行動に出られたはずだと思う。

    その他
    mamamoto
    まとめが恣意的過ぎ

    その他
    adoratio
    多くの星新一ファン、SFファンが貴女の行動にががっかりしています。氏も後発者の可能性を潰すために千以上もの短篇を書いたわけではないでしょう。死後に名前を汚される星氏を気の毒に思います。

    その他
    takhino
    著作権の枠では難しいだろうなあ。/類似点を挙げるのは箇条書きのマジックにしかならない。/気持ちは分かるがこれでは…これがベスト?という気になる。

    その他
    sankaseki
    星新一公式サイト-漫画「イキガミ」について-

    その他
    Hermit_Kateto
    小学館側のページから入ったのでここにたどり着くまでに時間がかかった。 それは兎も角、気持ちは解るがショートショート=アイデアへの最低限の肉付けとすると、著作権での保護は難しいんではないかな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    星新一公式サイト-漫画「イキガミ」について-

    小学館から発売されている漫画「イキガミ」について、お話したいことがあります。長くなりますが、要点...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む