注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ディベートの教科書で議論の論理構造を説明するものとして、よく紹介されるモデルがトールミンのモデル... ディベートの教科書で議論の論理構造を説明するものとして、よく紹介されるモデルがトールミンのモデルである。<注3.1 >トールミンは、現代イギリスの分析哲学者である。国語科で思考の論理を研究されてきた井上尚美氏は、『言語論理教育入門』でトールミンのモデルの図を示し<89頁>、 +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | それゆえ | | D:データ−−−−−−−−−−−−−−−→Q:限定、C:主張 | | 根拠・事実 ↑ ↑ | | W:理由づけ「〜だから」 R:反証「〜でない限り」 | | ↑
2008/10/20 リンク