注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
<戻る 目次 進む> 第1項:ポインタ型の引数 第2項:配列型の引数 第3項:配列型引数の奇妙な性質... <戻る 目次 進む> 第1項:ポインタ型の引数 第2項:配列型の引数 第3項:配列型引数の奇妙な性質 第4項:アドレスを渡している [1]ポインタ型の引数 第11章では、自作関数の使い方と作り方を説明しましたが、 ここでは、関数から情報を返す方法として、戻り値を使った方法を説明しました。 戻り値を使って情報を返すのが、最も簡単な方法であることは間違いありませんが、 この方法では、常に1つの情報しか返すことが出来ません。 2つ以上の情報を返したい時などは不便です。 そのような場合には、ポインタ型の引数を使って情報を返すことが出来ます。 ポインタ型の引数と言っても、別段特別なことではありません。 単に、引数の型がポインタ型であるだけで、普通の引数となんら変わりません。 C言語では、関数へ情報を渡す場合、必ず元の変数の値のコピーを渡します。 この様な方法を値渡しと呼び、元の
2012/09/19 リンク