共有
  • 記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 4年前のエントリ。via b:id:entry:55623154 / 元々世界はそういうものなのだと。まあそうかもしれないな…。

    2011/08/30 リンク

    その他
    maangie
    ※寺島実朗。

    その他
    taitoku
    今右傾化している層は団塊の世代では左翼に当たる層だと思うよ。自分の権利を主張しようとすると今の時代では右翼になる。

    その他
    kokogiko
    『寝惚けるな、リベラル。いったい誰が戦闘が終わったと言った。我々はずっと劣勢だったし、敵はずっと前からそこにいるのだ。さっさと配置につかんか。さもなくばそこで縮こまっておれ。』

    その他
    lotus3000
    lotus3000 今頃ブクマ。

    2010/02/02 リンク

    その他
    morimori_68
    こういうことはむかし丸山さんが言ってなかったかな/続きがまた面白い

    その他
    webmarksjp
    思想

    その他
    kimunny
    kimunny 2chのニュース系板を見ることを止めたら「最近ネトウヨ減ったなあ」って感じるようになったよ!ネット右翼なんて全然いないよ!

    2008/05/05 リンク

    その他
    deck-1
    リベラルはまだ戦闘中だったわけか。なるほど。

    その他
    mind
    ――冷戦体制の崩壊によって、ぐるぐる回ってWW1列強プレーヤによる自由競争の面が復活しつつあるという側面(;FTAとか)は感じられる >>国内の雰囲気にも影響

    その他
    gyogyo6
    おもしろい

    その他
    mahal
    ちょっとアメリカリベラルのアナロジーで日本を捉えすぎてるというか、ある種のオリエンタリズム的見方というか、逆にリベラルがこう考えてるとしたら「本当に」右傾化しても気づかないんじゃねーか、とも。

    その他
    jrf
    >祖父は、毎日毎日「あいつはニセ受給者だ」という電話の応対をさせられた。<「リベラル」な家の私は今までまったくそういうことを知らなかった。>寝惚けるな、リベラル。<そう罵しられるとキモチイイですっ。

    その他
    umeten
    そのとおり。深く静かに、沈黙せよ。

    その他
    kechack
    インテリの集まりでは、例えば「犯罪者の人権を剥奪しろ」なんて話を冗談以外の文脈でいうと馬鹿だとみなされる。→確かに。

    その他
    ushiwatat
    ネットによる言説の可視化と右翼的言説に対するマスメディアのアレルギー反応について。

    その他
    klov
    ホントにこんなテンプレどおりかは別として、「それっぽさ」はある。

    その他
    SeiSaguru
    面白いー けど、あとで、もいっかいみてみるー

    その他
    TAU
    その層が一番自分たち以外の世界に気付きにくいところにいるから。

    その他
    yuuboku
    右の人から見ると世の中がフェミやらサヨクやらの陰謀で動いているように見えるらしいが、似たようなものかも。

    その他
    gohshi
    インテリとそれ以外との乖離。おもしろい。かなり同意。

    その他
    cubed-l
    どうなんだろ

    その他
    blackdragon
    blackdragon  ある程度は同意するが、大学で社会科学系の学問を修めることとリベラルになるかはそれほど高い相関はないのではないか。

    2007/04/19 リンク

    その他
    morutan
    バカサヨクの作られ方について。特定知識コミュニティの島宇宙化というのは過剰ウヨク・過剰サヨクの双方に見られるな(そういう意味では「リベラル」ではない) 

    その他
    zaikabou
    わざと挑発的な書き方をしているのはわかるんだけれど、しかし、ちと

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはて...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む