注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
無駄に長いタイトルだな。 僕はこのブログが自分のメインのウェブサイトであり「ホームページ」 という... 無駄に長いタイトルだな。 僕はこのブログが自分のメインのウェブサイトであり「ホームページ」 というものは持っていないのですが(正確にはあるけれど放置しているし、アップロード用のFTPソフトも削除した)、古くからサイトマスターをやっている人の中には「ホームページ」のコンテンツの一つとしてブログサービスを利用している人もいますね。 ブログが単独で表示されているような使い方の場合は関係ないのだけど、「ホームページ」がフレーム分割されている使い方をしている人で、ブログもフレーム内に表示される人の場合、注意が必要。 ブログサービスの中には、URIを記述すると自動的に<a>タグで括ってくれるところが多いのだけど、アレのリンクターゲットって、指定されていない事が多いのですよ。 いくつかのサービスで試してみたのだけど、本文中のURI記述部分は別窓で、コメント欄のURI欄は同窓というケースもあったりします。
2006/10/20 リンク