共有
  • 記事へのコメント119

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    fuktommy
    fuktommy 羽生さんのAIに関する認識はかなり間違ってる気がする

    2017/04/06 リンク

    その他
    fjsk
    fjsk AIに接待将棋されるなら、自分でコンピュータと対戦して遊ぶでしょ。わざわざ取引先に時間を使ってなんでコンピュータ将棋すんの…?どういう接待想定してんだろう…

    2017/04/04 リンク

    その他
    bushimichi
    bushimichi 「人と対戦して勝った負けたを味わいたい。」という願望にはAIでは永遠に達成できない。AIと競うのはチーターと100m走をしてるようなもので異種間ならではの楽しみはあれど、人と人で競う満足感とは根本的に違う

    2017/04/04 リンク

    その他
    tsekine
    tsekine こういうのを見るたびに、星新一のネタの一つを思い出す。タイトルは忘れたけど、全自動の病院に機械恐怖症だかAI恐怖症のような患者が来る話。人と接するということの意味が分かってない。

    2017/04/04 リンク

    その他
    keke_kun_kun
    keke_kun_kun 猿に書き続けさせればシェークスピアレベルの正しさ。論より実物作って見せて欲しい。概念を実現する段で色々なハードルがあるわけで。そもそもそれをやる意味とか。

    2017/04/04 リンク

    その他
    kojette
    kojette CAは欲しい

    2017/04/03 リンク

    その他
    midnight-railgun
    midnight-railgun まぁでも人間と寸分違わぬボディも開発されたら人間の仕事はだいぶ減るよね

    2017/04/03 リンク

    その他
    hearthewindsing
    hearthewindsing AIだからこそ人間の感情を読み取れることはあると思うんだけど、AIが発展したのち、この人は仕事がなくなることへの危惧はないんだろうか?人間を喜ばせられるくらい発展したAIの時代に残された想像力なんてしれてる。

    2017/04/03 リンク

    その他
    bowbow99
    bowbow99 ゲームAIはプレイヤーに「これでも喰らえ!この化け物が!!」と思わせたら勝ち。とかいう話を思い出した。/それより接待みたいな仕事しかない世界って死んだ方がマシだろ。

    2017/04/03 リンク

    その他
    geonoize
    geonoize 打率じゃないのでは?

    2017/04/03 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy この人、評価関数というものを理解できていないね。評価関数は客観的なもの。接待将棋は、人それぞれで個別に異なるから、一般値である評価関数は成立しない。初対面の相手の評価関数は存在しない。わかっている?

    2017/04/03 リンク

    その他
    funyaakira
    funyaakira この人ちょくちょく的はずれなこと言ってるけど、すごい人なの?

    2017/04/03 リンク

    その他
    lazex
    lazex 早くメイドロボを完成させるんだ

    2017/04/03 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 人が行うことが無価値な商いは無くなるね。「ほぼ日」的な関わる人を伝える商売は成り立つ。クリエイティブな人が笑ってるのは残業でアタマがおかしくなってるからじゃないか?

    2017/04/03 リンク

    その他
    tabibits
    tabibits 羽生さんはひとのぬくもりを言っているのでは?

    2017/04/03 リンク

    その他
    bbbtttbbb
    bbbtttbbb 仮に100メートル5秒で走る二足歩行ロボットが発明されたとして、オリンピックの100メートル走が無くなるとは思えんが

    2017/04/03 リンク

    その他
    footnote
    footnote この指摘は非常に重要。“「AIにはこれができない」という点をことさら強調するのは、消え行く人々の断末魔だと思ったほうがいい。しかもその指摘はだいたい間違っている。”

    2017/04/03 リンク

    その他
    lylyco
    lylyco あらゆる感情を正しく評価する関数が作れて、それを元に結果をリアルタイムで出力できるレベルのAIが前提なら大抵のクリエイターの仕事も代替可能だろうし、それができないレベルなら「接待」も無理じゃないかなあ。

    2017/04/03 リンク

    その他
    pimap
    pimap 人間による接遇は贅沢とかんがえられる日はそう遠くないだろう。って自分で書いちゃってるし、AIで置き換えられるのは「贅沢」以外のものって主張でいいわけ?論理一貫性に欠ける。

    2017/04/03 リンク

    その他
    Capricornus
    Capricornus この人ってぼちぼちはてブで見るけど、どの分野にどうリーチして持て囃されてるのか全くわからない。昔から適当こいてる炎上屋さんくらいにしか感じないんだけど。

    2017/04/03 リンク

    その他
    novak777
    novak777 「人間が名局と感じた棋譜」ばかりを読み込ませ、AIが名局とは何かを理解すれば、AI同士の膨大な棋譜の中から升田賞に値するような恐るべき名局を取り出してくれるようになるかもしれない。

    2017/04/03 リンク

    その他
    von_walde
    von_walde "そして想像力こそが人間が人間である理由、ホモ・サピエンスがサピエンス(賢い)と呼ばれる理由でもあるわけだ。" いや、別に人間以外ホモサピって呼んでないし。とツッコミを入れたくなる

    2017/04/03 リンク

    その他
    bakebakebake
    bakebakebake 計算と記憶のリソースがあれば、という話になると理論上は1980年代かもっと以前にできてたことになるわけで。

    2017/04/03 リンク

    その他
    algot
    algot 接待ってのは誰から受けるのかが重要

    2017/04/03 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 多くの人間が受け入れられるストーリーや絵を作るのはAI得意そうだけどな。まあ最終的には人間がチェックして手を入れたりして仕上げたりするようになるのかもだけど。プログラミングもそんな方向なのかなあ。

    2017/04/03 リンク

    その他
    aki_minori
    aki_minori 何をそんなに焦っているのかしらんけどエントリーの修正はちゃんとしたほうがいい。言ってることは同意できなかった。

    2017/04/03 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 今はまだ強いAIを作る所だから接待まで行けていないだけで、それが出来たら接待を学習させようとか楽しませようというAIも作られるだろうしな。人間ができることが機械に出来ないわけがない。

    2017/04/03 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 「できない」には大抵「現実的には」とかが隠されてる。そこで「金と時間が無限にあれば理論上可能」以上でも以下でもない論説はちょっと違う希ガス。そら単なる未知論法では。えんちゃんとなんとかもその類いでしょ

    2017/04/03 リンク

    その他
    qqq5963
    qqq5963 例に出してるCAやコンビニ店員のサービスと「接待」は全く目的や性質が異なるんだけど。。接待をしたことない人なんだろうね

    2017/04/03 リンク

    その他
    ssids
    ssids 強化学習でそれほど簡単にできるなら、ガチな投資と大量のデータで作られる大手ECサイトのレコメンドエンジンの結果に我々は目を見張るはずだが、どうもまだそうはなっていないご様子

    2017/04/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長文日記

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事