共有
  • 記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    abebe777
    abebe777 “どれだけがんばるかを、個人の自由意志の問題とみなすかぎり、その背後に社会階層の影響があることに目は向きにくい。”

    2014/11/19 リンク

    その他
    fmht7
    fmht7 @fmht7 さっきの話に通ずる。「彼らの幼い日常生活の中で「寝食を忘れて」夢中になれる対象がせいぜいテレビかネットかゲームの中にしかないという文化環境の貧困を告白しているに過ぎない。」

    2013/01/07 リンク

    その他
    kurokzhr
    kurokzhr やはり人に話すと情報が集まってくるな。この問題は、最近聞いたアスイクとすららの話だったりする。本を読もうと思いますよ。/「学力と階層」解説 (内田樹の研究室)

    2012/08/26 リンク

    その他
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf ]"階層上位の子どもは努力により社会的成功を収めた人々に、下位の子どもは「努力するだけ無駄」と信じる人々に囲まれる"→"「だれでも努力すれば…」イデオロギーは、外見上の平等主義とはうらはらに階層化を強化"

    2012/08/19 リンク

    その他
    fujisong
    fujisong 教育上の"努力"とは?根性論ではない気がするし、成功報酬ではないだろうし、成長過程に応じた動機付けのことかなあ。私塾とあるが、隔離って英才教育という差別化で、はたして平等性ってなに、とか。

    2012/08/14 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「「努力の平等」論であった。学習成果に差が出るのは、「がんばりが足りなかった」から」

    2012/08/12 リンク

    その他
    TsutomuOnoda
    TsutomuOnoda 「学力と階層」解説 (内田樹の研究室)

    2012/08/10 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 「階層下位の子どもたちほど学習機会を放棄する自分に自尊感情を抱いている」ふしぎメンタル

    2012/08/10 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 現状の認識についてはある程度同意するが,これが昨今でてきた風潮だという論は違うと思う。いつの時代も体制への反逆の名のもと,伝統的な学習を否定する若者は絶えず存在した。あなたたち団塊の世代が特にひどかっ

    2012/08/10 リンク

    その他
    filinion
    filinion 競争させると足を引っ張ることを学ぶ、というのはその通りだなあ…。学級って狭い社会だからそれが有効になってしまう。広い世界に出たら不可能なのに。互いの良さを素直に賞賛し合えるクラスを作らないと…。

    2012/08/10 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee 何をなすべきかを思量し、実行に移すのは、私たちひとりひとりの仕事である。

    2012/08/10 リンク

    その他
    kimmax2
    kimmax2 上に登るよりも下に落とす努力。

    2012/08/09 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu 誰かが間違えて誰もが間違えたんじゃないの? 平等なのは教育を受ける機会だったはずだ。

    2012/08/09 リンク

    その他
    ikoishy
    ikoishy ふむふむ。なるほど。

    2012/08/09 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 1970年代でも現在でも、東大合格者の保護者の7割以上が上層ノンマニュアル(医師、弁護士、大学教授などの専門職、大企業や官公庁管理職、中小企業経営者など)なので、基本的な構造は変わっていない。

    2012/08/09 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 市場原理主義者の弾幕が弱い。「大学受験の相手は全国だから」みたいな重箱の隅くらいしか言えてない

    2012/08/09 リンク

    その他
    mole-studio
    mole-studio 言われてみれば割りと親の努力せよというプレッシャーに晒され続けた感ある。そして実は俺も私塾はお金と時間が余ったらやりたいなとも思っていたが、あながち間違いでもなさそう。

    2012/08/09 リンク

    その他
    mnby
    mnby 苅谷説はその通り。だが内田さんは全て教育現場への競争原理の導入が原因だと強引な誘導。苅谷本はそこまで言っていない。志望の大学に入るのに友人の足を引っ張る必然性がない。全国の受験生がライバルなのだから。

    2012/08/09 リンク

    その他
    mylisp
    mylisp 「格差の分析」。個人的には街で気軽に観察できる容姿の格差には興味が尽きない。ところで格差の本質って何だろう??背後に平等とか機会均等という言葉が隠れているのであれば、社会福祉制度に関する諸問題とか?

    2012/08/09 リンク

    その他
    MAJ1MA
    MAJ1MA あとで読む

    2012/08/09 リンク

    その他
    weissorvice
    weissorvice 「やりたい事とやるべき事が一致する時、世界の声が聴こえる」ってあの台詞を思い出した/動機付けと「努力」の仕方の問題。

    2012/08/09 リンク

    その他
    D-S-C-H
    D-S-C-H 上手いこと作り上げましたよね;「学力と階層」解説

    2012/08/09 リンク

    その他
    maangie
    maangie 苅谷剛彦。

    2012/08/09 リンク

    その他
    e_pyonpyon21
    e_pyonpyon21 「階層下位の子どもたちは個人的努力と社会的達成の間には正確な相関がないから「努力するだけ無駄だ」と信じている人々を周囲に多く数える。」

    2012/08/09 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 学習や努力が本人の為になっているのか。努力の強要は善なのか。「強者連合」と「分断された下層民」の問題を教育で解決できるのか。/評価方法は,「昨日の自分」との相対評価が良い。教育する側の評価にも有効。

    2012/08/09 リンク

    その他
    nessko
    nessko 学業放棄を得意がってたのは全共闘世代の大学進学ができるような男に多かったような。そういうポーズをとるのがおしゃれ(?)だった時代があったんだろう。その流行の犠牲になった人はそのまま沈んでるよ。

    2012/08/09 リンク

    その他
    reedom
    reedom 確かに思い当たる節はある。《素敵な楽しみ方》の概念共有が一つの鍵になるかも

    2012/08/09 リンク

    その他
    ohnosakiko
    ohnosakiko 階層格差による学習資本格差を根本的に解決するには、すべての子どもを親元から引き離し、全寮制のような全員同じ教育環境で育てるしかないんじゃないかと思えてくる(実現は無理だろうけど。

    2012/08/09 リンク

    その他
    mokemokechicken
    mokemokechicken なるほど。素晴らしい考察。学習資本→努力の能力か。確かに周囲に努力した結果げんなりしている親兄弟ばかりだと、努力の意義を見出せないよね。

    2012/08/09 リンク

    その他
    PAPUPO
    PAPUPO 下位層の子供でも「①社会で活躍している人との交流持つ。②受験科目じゃない何かを勉強する(芸術とか)」これができれば多少はマシになりそう。ソースは自分

    2012/08/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「学力と階層」解説 - 内田樹の研究室

    苅谷剛彦さんの『学力と階層』が朝日文庫から文庫化されて出た。その解説を書いた。 苅谷さんの「意欲格...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事