エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
昨年、毎日新聞に書いたもの。 あるテーマに沿って本を三冊紹介するコラムで 毎日新聞の担当の方(とて... 昨年、毎日新聞に書いたもの。 あるテーマに沿って本を三冊紹介するコラムで 毎日新聞の担当の方(とても良い方でした)から「川勝さんをテーマに」と。 少ない文字数で、新聞という大きなメディアで、どう川勝さんのことを伝えるか 何度も何度も書き直しました。 和田誠さんに書いてもらったイラスト、嬉しかったなあ。 【1980~90年代の東京には確実に【ポップカルチャー大学】というキャンパスが実在した。教室は映画館・ライブハウス・クラブ・芝居小屋・雑誌・TV・・・・ありとあらゆる場所とメディアにあった。川勝正幸さんはそのポップカルチャー大学の教授であり、僕は学生だった。【川勝さんが編集者・ライターとして紹介する映画や演劇、ミュージシャンやアーティスト】=【ポップカルチャー】に触れてその道を目指した川勝ゼミ生たちは皆、いつか自分の作品を川勝さんに紹介してもらうことを夢見た。ゼミの劣等生だった僕だが、初監督