共有
  • 記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 自由

    2008/07/13 リンク

    その他
    tororopop
    tororopop 『かつては稀少な印刷機を押えれば自由を奪うことができたが、今日ではだれもがパソコンという「印刷機」をもっている。』『稀少な時間(情報の優先順位)を効率的に配分するメカニズムが、次のブレイクスルー』

    2008/07/03 リンク

    その他
    aopico
    aopico 要するに、われわれは自由の過剰な世界で、稀少な時間をどう配分していいかわからないのである。

    2008/02/10 リンク

    その他
    urax
    urax "稀少な時間(情報の優先順位)を効率的に配分するメカニズムが、次のブレイクスルーになるのではないか。"

    2007/12/11 リンク

    その他
    osaju
    osaju カーヴァー・ミードも言ったように「トランジスタを浪費せよ」というのが情報社会のマントラだから、過剰な資源をいくら規制しても言論をコントロールすることはできない。

    2007/07/24 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 稀少な時間(情報の優先順位)を効率的に配分するメカニズムが、次のブレイクスルーになるのではないか。それは狭義の「検索」というよりも、むしろかつて挫折した(自然言語処理のような)人工知能の復活かもしれな

    2007/07/19 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「情報の過剰な時代のボトルネック」=「人々の時間(あるいは関心)」

    2007/07/15 リンク

    その他
    lockcole
    lockcole 「教会=マスメディア、印刷術=インターネットと置き換えれば、今われわれの直面している闘いの構図がわかるだろう」という例えがわかりやすい。情報過剰時代のボトルネックは「人の時間」であるとも。やっぱりか。

    2007/07/15 リンク

    その他
    morutan
    morutan 情報財の世界において希少性が減ることで貯蓄による富の意味が薄れ個々人に時間は戻されるが、個々人の時間や関心そのものが希少財になっていく、と。んで、それの時間の効率配分のために情報最適化ツールが必要

    2007/07/07 リンク

    その他
    kazu64
    kazu64 働くことが手段ではなく目的になる時代。最も希少価値なものは、お金ではなく、自由な時間になる。過剰な情報の渦の中で自由であるはずの時間を上手に使えなくなる環境がはじまった。そのときに求められる新たなサー

    2007/07/05 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 『自由の過剰な世界で、何を選んでいいかわからない』/アテンション・エコノミー/『かつて挫折した(自然言語処理のような)人工知能の復活かも』

    2007/07/03 リンク

    その他
    poolmmjp
    poolmmjp ワロタ『私のRSSリーダーに登録されているサイトだけでも45もある。半日も見てないと新しい項目が100を超え、見出しだけ見てもどれが大事な情報かわからない。』

    2007/07/02 リンク

    その他
    topo-gigio
    topo-gigio まぁ要するに、いずれ”霊感”の時代が来るねん。だって理屈で考えてたら、時間ねーもん。

    2007/07/02 リンク

    その他
    dodolaby
    dodolaby 今、われわれは自由の過剰な世界で、何を選んでいいかわからないのである。だから稀少な時間(情報の優先順位)を効率的に配分するメカニズムが、次のブレイクスルーになるのではないか

    2007/07/02 リンク

    その他
    infohack
    infohack >私のRSSリーダーに登録されているサイトだけでも45もある。半日も見てないと新しい項目が100を超え、見出しだけ見てもどれが大事な情報かわからない

    2007/07/02 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS ネットがマルクスのいう世界になってるのか・・・一度学ぶこともありかも

    2007/07/02 リンク

    その他
    oquno
    oquno 「私のRSSリーダーに登録されているサイトだけでも45もある。」???

    2007/07/02 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn この人が、どのようにズレているのか、だんだん見えてきた。

    2007/07/02 リンク

    その他
    lakehill
    lakehill 書評だけ見て判断するのもあれだけど、なんかwebとかITに対して過剰な期待をしているように感じる。その辺の所に違和感を感じる

    2007/07/02 リンク

    その他
    techgnosis
    techgnosis 自由の国 ゴーダ綱領批判

    2007/07/02 リンク

    その他
    mahal
    mahal 最後の追記にあるdankogai氏へのコメント辺りに微妙に興味を引かれた。

    2007/07/02 リンク

    その他
    yosh0419
    yosh0419 この指摘は常日頃実感しているところだな>要するに今、われわれは自由の過剰な世界で、何を選んでいいかわからないのである。

    2007/07/02 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso 池田氏の思考がマルクスの系譜にあって、結局なんだかんだで管理経済ラブなの人である事を告白しているようなエントリー

    2007/07/02 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint > では情報の過剰な時代のボトルネックは何だろうか。その一つは、ハーバート・サイモンの指摘したように、人々の時間(あるいは関心)だろう。

    2007/07/02 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat |要するに今、われわれは自由の過剰な世界で、何を選んでいいかわからないのである。だから稀少な時間(情報の優先順位)を効率的に配分するメカニズムが、次のブレイクスルーになるのではないか。|

    2007/07/02 リンク

    その他
    saitokoichi
    saitokoichi ネット時代をマルクスの「自由の国」と重ねてみる。「追記」では、紙媒体とブログの並存について触れていますが、ここに関してだけは梅田望夫さんと意見が合いましたね(笑)

    2007/07/02 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu ブログはリアルタイムで更新があるから面白い。

    2007/07/02 リンク

    その他
    chanm
    chanm 労働価値が時間で計られてたのが今度は消費のターン

    2007/07/02 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 『では情報の過剰な時代のボトルネックは何だろうか。その一つは、ハーバート・サイモンの指摘したように、人々の時間(あるいは関心)だろう。』

    2007/07/02 リンク

    その他
    smicho
    smicho あれ?

    2007/07/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自由の過剰な世界 - 池田信夫 blog

    finalvent氏から、拙著への書評をいただいた。彼は私と同世代なので、マルクスを軸にして私の議論を理解...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事