エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
日本の季節や風土に合わせて改良され、日本人の生真面目さと器用さが体現されてきた伝統楽器の知られざ... 日本の季節や風土に合わせて改良され、日本人の生真面目さと器用さが体現されてきた伝統楽器の知られざる姿とは? 書籍『日本の伝統楽器:知られざるルーツとその魅力』がミネルヴァ書房から8月20日発売。 日本の伝統楽器(三味線・琵琶・箏・尺八・笛・太鼓)の多くは大陸にルーツがあり、さまざまな親戚楽器がユーラシアのあちこちで奏でられています。しかし、日本の楽器は、いずれも根本的なところでまったく異なります。 この本では、日本の季節や風土などに育まれた日本人の感性にあうように改良され、日本人の生真面目さと器用さによって生まれた日本の伝統楽器の「本当の姿」を見ていきます。 ■『日本の伝統楽器 知られざるルーツとその魅力』 著者:若林 忠宏 著 出版年月日:2019年08月刊行予定 ISBN:9784623087372 判型・ページ数:A5・320ページ 予価:本体2,500円+税 <内容説明> 日本の伝