共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    bk2321866
    批判を非難と誤解するバカ

    その他
    neogratche
    多数決に負けた少数派が組織・団体から抜ける権利を有している場合はそれでもいいかもしれないけど、大抵はそれが許されてなくて多数派の言いなりになる事を強いられるから問題なわけで

    その他
    infobloga
    朝日ばかにしている人は、当然、全権委任法とか知ってて言ってるんだろうな・・・

    その他
    htnma108
    民主主義には情報の対称性が重要。

    その他
    sirocco
    最善の答えというのは存在すると思う。議論に議論を重ねる。国会のようなコロコロ変わる責任のない口頭の議論ではだめですね、論文でグウの根もでなくなるまで。全員一致までやる。時間が足りないですけどね。

    その他
    SusanoJapan
    朝日は馬鹿だからな。本当は、民主主義の不都合な点を訴えたかっただけなんだけど、またアカヒとか言われちまうから誤りを無視してでも妙な言い回しに変えたんだよ。な?ばかひ。_(:3」┌)_

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 自分に都合がいい時だけこういうこというから信憑性がなくなる。逆に言えば、産経読売あたりは今こういうこと言えば好感度稼げるのでは

    2015/07/15 リンク

    その他
    hobbling
    民主政権のときはアホウヨがこれを言ってたな。自民政権になったらバカサヨが同じことを繰り返す。

    その他
    doraneko_tom
    朝日が自分達の思い通りにならないからどうにか難癖つけようとしてるようにしか見えない

    その他
    strangedoll
    民主が勝ったときも民主的じゃなかったんだな

    その他
    necDK
    netで一人がたくさん発言すれば多数派っぽいのができて、それをみた人が「たくさんの人はこういう考えなんだな!僕も!」って増える多数派。昔はTVがそれだった。多数決は民主的ではあるが…意味があるかといったら…

    その他
    nori__3
    nori__3 アホか。多数決は問題ないが、少数意見を尊重する気がないだけや。そして、互いに折衷案を模索する気がないから強行採決されてるだけやろが。

    2015/07/14 リンク

    その他
    tettekete37564
    そこじゃねぇ。争点にするなら多数派の作り方。悪党ほど利害を一致させて協力する。利も害も無い大多数は多数派を作れないジレンマ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日 「多数決って本当に民主的なのかな?」 ← は?フランス革命否定する気なの? | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    「多数決」は民主的な決め方とされてきたが、その問題点をとらえ直そうとする漫画や評論の刊行が相次い...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む