共有
  • 記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mtfumi
    勝利に浮かれるのは愚か者だろ。

    その他
    vid
    どこをどう取ったら「勝利」なのかさっぱり理解出来ない。

    その他
    jiaozi
    「自分にも打撃あったけど、向こうも打撃受けたから勝利!」などというのは、飲食店で自分の得た効用=店に与えた被害と勘違いしてるアホと同じだ。今回の外交的失敗を真摯に反省し、少しでも早い失地回復が必要。

    その他
    julajp
    アメリカとしては、エネルギー、レアアース等々資源を中国に押さえられるのがヤバイと警戒するからこそ領土擁護に出たのかな。それならヨーロッパ勢も同調しやすく世界的世論形成しやすいかも。

    その他
    tdam
    中国政府の拡大路線には国際協調で対抗し、貧乏な中国人はずっと低賃金で働かせ、金持ちには日本で金を落としてもらうように仕向けるのが正しい戦略だろう。

    その他
    guldeen
    中国人は(最近はどうか分からんが)街頭でしばしば口論をするという。それも『周囲に対し、俺のほうが正しいのだ』と主張する為に。ただ今回の"事件"では、中国のムチャぶりが他国に知れてしまった点で、目算が狂った

    その他
    boshiya
    今回の件の対応はどっちもバカっぽかった。

    その他
    mangakoji
    まだ1人いるよ。即決銃殺の国だから、予断を許さない。

    その他
    rosaline
    「日本叩きしてるのは奴隷か保守派か田舎者」それがあの国の本流だろが。金持ちエリートがメインストリームなら天安門事件は起きとらんわ阿呆

    その他
    big_song_bird
    やっぱり引け際って大事だよね、って話し。何事も深追いは禁物。

    その他
    shige_atenza
    あと数年は続くであろう民主党政権が外交ド素人で、総理は何事も他人事で、閣内ばらばらで、責任転嫁だけは熱心で、ということが露呈したことは日本国としてはマイナスだと思うけどね。

    その他
    Gl17
    最初からそういう話だし、ねらーの言うことを聞いてれば逆に負けてただろうけどな。

    その他
    te2u
    「196. なんかもう戦争の雰囲気がなくなってるし本当につまらないな」 平和ボケか?

    その他
    authority-site
    よく分からないけどいつの間にか日本大勝利!! 中国「日本以上に大打撃を受けた」:アルファルファモザイク

    その他
    toraba
    「中国も愛国心やら打倒日本よりも金なんだな」いやいや中国人こそ政府や国への納得感が薄いだろwだからこそ日本という敵で纏まる(ガス抜きできる)反日教育をやったわけで・・・

    その他
    babelap
    「平和と発展」なんて看板かかげてたんだ(苦笑)

    その他
    ryokusai
    57「いや「中国も相応の損害を負った」ってだけで、日本の負けは変わらん」

    その他
    karatte
    結局アメリカにおいしいとこを持っていかれるだけというよくある展開に。

    その他
    shoot_c_na
    国際情勢的にも日本優位で、中国が急速に謝罪と賠償を口にしなくなっただけに、勝てる試合捨てたのは痛かったなぁ…と

    その他
    imo758
    どうもなあ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    よく分からないけどいつの間にか日本大勝利!! 中国「日本以上に大打撃を受けた」 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「よく分からないけどいつの間にか日大勝利!! 中国「日以上に大打撃...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む