共有
  • 記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    masadream
    こういうのさ、誰のバカ騒ぎのせいでわざわざリリースしてるのか明記したほうがいいんじゃないか。

    その他
    archivist_kyoto
    ものすごくまっとうな声明が

    その他
    quabbin
    "ゴミを入れたらゴミしか出ない" の上品な言い方。「偏りのある過去に基づいて予測する未来は、やはり偏りのあるものになりかねません」

    その他
    beginnerchang
    全員善人だったと信じていたところにアレが出てきてしまった以上、信頼回復は無理でしょう。樽一杯のワインに泥水を1滴垂らせば、樽一杯の泥水が出来上がる

    その他
    circled
    民主主義において、公平性を決めるのはその時代その時代の民衆だろうけど、そもそもそこに公平性の担保等無くないか?ナチス政権においてはユダヤ人に人権は無いし、今の公平性に恒常的普遍性も無いのに。何が公平?

    その他
    xlc
    声明の矜持のない者がAI化を推進すると、SFでよく見られる「機械が人間を排除する」が現実のものとなる。その危険性は「ロボット三原則」の頃から知られていたはずだが、教養がないと分からんのだろう。教養は大事。

    その他
    name-25137412
    答えはないので議論し続けなければならないやつ / 関連ドキュメントあとでちゃんと読み返そう

    その他
    wacok
    匂わせ声明

    その他
    oshisage
    公平性の定義の明確化は本当にやって欲しい。どの観点で差をつける事が許されるのか。性別と人種は許されなくて、学歴体型容姿出身地DNAによる差は許されるのか。ランダムと比べて何が偏ることが許されるのか。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    未成年向けに解説すると、大人の言葉で、常識的に考えろと書いてあります。

    その他
    kat21
    なんで今さら、とおもったらそういうことねw

    その他
    netcraft3
    お疲れ様です

    その他
    emergent
    AI芸人の悪行により真面目にやってる人たちが面倒な思いをする例

    その他
    takashi_kun
    人が機械学習を批判するとき、機械学習もまた人を批判しているのだ

    その他
    ikura_chan
    無能な働き者ってほんとしなくてもいい仕事増やして無駄に有能な人を疲弊させる気がします。

    その他
    kizimuna06
    教師データが間違ってる/偏ってるとそうだよね。結局判断するのは人なんだから、AIのせいにするのは20年くらい早い

    その他
    xorzx
    アップルのクレジットカードの男女差別とか、結果をみないと意識出来ない差別とか怖いよね。

    その他
    ku-kai27
    イキリ准教授の専門分野、本職の方々が声明。 これはトドメになるのか、まだ終わらんよとイキリ続けるのか。 イキリ澤太郎の明日はどっちだ。

    その他
    naopr
    余計な仕事を増やされてかわいそう

    その他
    kaos2009
    東大特任准教授

    その他
    Lophophora
    「(1) 機械学習は道具にすぎず人間の意志決定を補助するものであること (2) 私たちは、公平性に寄与できる機械学習を研究し、社会に貢献できるよう取り組んでいること」

    その他
    apipix
    あくまで道具

    その他
    FTTH
    FTTH 某特定短時間勤務有期雇用教職員の代わりに殴られたAmazon「解せぬ」

    2019/12/10 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s ご苦労様です。馬鹿が仕事を増やす。

    2019/12/10 リンク

    その他
    i-komo
    i-komo どこかの〇鹿が変なことでも言ってよこしたのだろうか?(すっとぼけ)

    2019/12/10 リンク

    その他
    mmr1203
    ごもっとも

    その他
    augsUK
    某東大特任准教授はすごいな

    その他
    Cald
    Cald 当然の内容だけども、何をもって公平というかは、サンデルみたいな議論が日本でも行われるべきところ。残念ながら日本では、なかなかこの種の議論は行われない。

    2019/12/10 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope "重要なのは次の2点です;(1) 機械学習は道具にすぎず人間の意志決定を補助するものであること (2) 私たちは、公平性に寄与できる機械学習を研究し、社会に貢献できるよう取り組んでいること"

    2019/12/10 リンク

    その他
    yzkuma
    “ 「公平性とは何か」を機械学習の言葉で数理的に突き詰めていくと、多数のバリエーションがある” 面白い

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ai-elsi.org

    ai-elsi.org 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む