サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
第三者機関が現場の正当性を確認しながらガシガシ介入した方が早いとは思う。学校って制度が変わる頃には卒業しちゃうから学校政治に参加するメリットが薄い。民主主義国家で100年先を考える国民が居ないのと同じ。
natu3kan のブックマーク 2022/04/06 20:56
「下着の色を指定しない」に1年…「校則改革」のコスパが悪すぎる(内田 良)[education]第三者機関が現場の正当性を確認しながらガシガシ介入した方が早いとは思う。学校って制度が変わる頃には卒業しちゃうから学校政治に参加するメリットが薄い。民主主義国家で100年先を考える国民が居ないのと同じ。2022/04/06 20:56
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
gendai.media2022/04/06
今年の4月から東京都で、特別支援学校をのぞくすべての都立高校が、「ツーブロックの禁止」や「下着の色指定」など5項目の校則を廃止する。全国各地の学校で地殻変動が起きているかのように、校則改革が進んでい...
145 人がブックマーク・55 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
第三者機関が現場の正当性を確認しながらガシガシ介入した方が早いとは思う。学校って制度が変わる頃には卒業しちゃうから学校政治に参加するメリットが薄い。民主主義国家で100年先を考える国民が居ないのと同じ。
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!