第2回かわいい Kotlin 勉強会に参加してきた。 kotlin-mode 作ったよ。
参加してきた。 LT する側として参加する勉強会はたぶん東京では初めてでした。
LT に使った資料は SlideShare などにはあげません。面倒くさいのと別段あげるほど何かを書いているわけではないのでいいかと。
話した内容は kotlin-mode 作ったよっていうだけです。
melpa とかに登録していないので、 package.el とかでインストール出来ないです。古き良き時代の慣習に則って適当にパス通してもらえれば動きます。あと kotlin-mode は require しないとダメだと思う。というか、しないとダメです。
今回作るに至った理由は、去年の末に書いたアドベントカレンダーのネタを自分で読み直しながら Emacs で Kotlin 書くモードまだないのかーと思ったので丁度いいし作ろうかなと思った次第です。ただ、完全に Kotlin の文法を忘れてて苦労しました。少し。
あと、 elisp 初心者なので CoffeeScript を書くモード( coffee-mode )をめちゃくちゃ参考にしてます。今はシンタックスハイライト*1と REPL を起動するコマンドしか実装出来てない。インデント揃えたりする機能はちょっと難しいのとどうせやるならもう少し elisp を勉強してからやりたい。
それから Kotlin の REPL 、バグなのか分からないけど改行を挟んだコードは解釈出来ないみたいでちょっとつらい。 Kotlin をビルドするのに45分くらいかかったし、辛さしかない。ちなみに僕の ThinkPad に入っているバージョンは 0.8.53 とかで結構新しいやつです。たぶん。
そんな感じでした。基本的に IntelliJ IDEA 使ってる人には全く関係ない話だったし場違い感凄かったので穴があったら入りたかった。
余談
参加直前まで本気で行きたくないと思った。お腹痛い。今もお腹痛い。
勉強会、なんでか知らないけど本当に最近拒絶反応が出る。1週間位前までは少し楽しみなんだけど、前日くらいから凄く行きたくなくなる。
どうにかしたいけど、どうにもならないのでつらい。
*1:ちょっと間違ってる