2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「盗む」「盗人」アレコレ

「盗む」「盗人」 アレコレ 何を盗むか。凡人には思いつかないほど、無数にある。手許の国語辞典から拾ってみる。 金銭、目、唇、暇、芸、アイデア、サイン、一舜のすき、 文章、足音 この中の多くは、「目を盗む」のように、他人の所有物のものもあるし、「…

あなたの『漱石全集』はどれですか?

漱石全集 岩波書店の菊版『漱石全集 全16巻』は昭和40年(1965年)から配本が始まった。私は翌年の春に上京後、これを集め始めた。第一巻『吾輩は猫である』はどこの書店でも売り切れで、探し回った。神保町の古書店でも見つけられなかった。有楽町ビルの1階…

阿久悠の「転校経験」

阿久悠、偉大な人だというのはよく耳にします。 でも、世代の問題のせいか、あまりピンとこないんですよね。 転校 小学校中学校時代に、転校した経験のある人は何割位いるのだろう。私も小学校の時、しかも5年生2学期から、学年8クラスあった市街地の学校か…

「お詫びします」でお詫び完了。「遂行動詞」の話。

遂行動詞、興味深いです。 お詫びする 大塚吉兵衛日大学長が学内のアメフト部不祥事に関して、「本当にお詫びしたいと思っております」と述べた。これでは謝罪したことにならない。謝罪の文法を知らない者が大学の学長とはあきれる。(2018.5.24) 私が中学生…

吉行淳之介、転んでもただでは起きない変態。

耳かき 胸を悪くした吉行淳之介さんは、ろっ骨を切り取られるかもしれないけれど、そうなったら、その骨を返してもらって、耳かきを幾本も作り、女性たちにプレゼントしたい。その耳かきで耳をほじくっている女たちの光景を想像して眼に浮かんだのは「しだい…

「桃尻」といえば橋本治。

橋本治 ー 『桃尻娘』 ー 『徒然草』 ー 『枕草子』 ー 『絵本 徒然草』。 そうか、そんな流れがあったのですね。 桃尻 国語辞典にもでているが、馬に乗る時に「鞍に尻がよく座らないこと」の意。『徒然草』145段に、秦重躬(はだのしげみ)が北面の武士に「…

複数形と単数形があることの有用性。

複数形と単数形 中学で英語を習い始めた時に、単数形と複数形があることに驚いた。勉強しているあいだ、そして、今では便利な文法だと納得している。例えば次の新聞記事。 南京大虐殺記念館の張健軍館長は、今年(2017年)1月「アパホテル」の客室に南京大虐…

これも結果構文の一種? 「偶数の子どもを集めて…」

今日は日常の興味深い表現について。 これも結果構文の一種と言えるのではないでしょうか。 「偶数の子供を『集め』」という表現 偶数の子供を集め 西瓜切る 島野紀子 子どもたちが集まって遊んでいる。夏の陽を浴びて暑そうにしているから、よく冷えた西瓜…

ワインあれこれ。

ワインについてはまだまだ勉強中。 ずっと話していられるし、話を聞いていても苦痛ではありません。 ワイン ワインに関しては一家言のある人は多いだろう。いや、一家言もっていなければワイン好きとは名乗れない、と言うべきか。 「ワインのない食卓は片目…

レモン画翠

今回はちょっとしたトリビアです。 レモン画翠 お茶の水駅そばにある画材店・喫茶店『レモン』の創業者は松永和男。美校(現在の東京芸大)油絵科の出で、三越に入社。その宣伝部の1年先輩にやなせたかしがいた。三越出入りの果物屋からレモンなどを回しても…

失礼な乗客へのアテンダントの対応。自分の価値観を客観視するということ。

わたしは基本的には平和主義者ですし、物事は話し合いで解決したいと思っています。トラブルが起きたら、できるだけ相手の意見を尊重して理解に務め、平和的に和解したい。 しかし、残念なことに世の中には価値観が自分と全く異なる人というのは必ず存在する…

ヒラメの「エンガワ」、どう伝えますか?

縁側 「縁側」とは、世間からの、やって来てもやって来なくてもよいような人がやって来て、そこでお茶を飲み縁をつくっていったから「縁側」というのである、と、藤原新也著『東京漂流』にある。 東京漂流 (朝日文庫) 作者: 藤原新也 出版社/メーカー: 朝日…

白洲正子、坊さんの「用事」という心づくし。

建前としては許可できないこと、ありますよね。 坊さんの用事 白洲正子が美術家と寺に行った。その寺の佛像は普通は写真撮影をさせてくれないのだが、拝観をすませると、坊さんは、急に用事を思い出したと言ってどこかへ行ってしまった。その間に美術家は写…

安達瞳子さんのパーマ。

「安達瞳子」は「あだち とうこ」とお読みするのだとか。 それくらい不勉強なわたしです。 安達瞳子 女子生徒たちがパーマの話をしていて、夏休みが明けたらみんな揃ってパーマをかけて登校しようかという話になった。パーマをかけて来たのは安達瞳子ひとり…

小林秀雄の読解力不足? 「濫觴」からその後を予測する力について。

「濫觴」。 難しい言葉です。 同時代ゲーム (新潮文庫) 作者: 大江健三郎 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1984/08 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 32回 この商品を含むブログ (23件) を見る 『同時代ゲーム』。この大江健三郎著の小説を小林秀雄は、2…

「一杯のコーヒーから」(霧島昇とミス・コロムビア)

戦前のSPレコード時代。 この時代の音楽は、その音質と同時に音楽の内容自体も再評価・再考の流れにあります。 今回はそんな時代の小さなトリビア。 『一杯のコーヒーから』 藤原洸作詞、服部良一作曲。昭和14年(1939年)発売。最初は『一杯のビールから』…

石について。『無能の人』

室生犀星詩集 (新潮文庫) 作者: 室生犀星 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1968/05/14 メディア: 文庫 クリック: 8回 この商品を含むブログ (8件) を見る 石 石を蒐集して楽しんでいる趣味人がいる。映画では竹中直人初監督・主演『無能の人』がある。河原…

夕涼み。

夕涼み 夏の涼をとるのは夕方の縁台での夕涼みが一番か。 ここにおりやすと娘のかどすずみ 心配する母親にどこにいるのと声をかけられて、ここで涼んでいるわよ、と応える片手は男ににぎらせている。季節季節で若い人たちはアバンチュールの愉しみを工夫する…

『少年倶楽部』を読んだことがありますか。

『少年倶楽部』は伝説の雑誌です。 京都で送った学生時代、古い本を骨董として売っていた古書店で、丁寧に包装された「少年倶楽部」を見たことがあります。 今でもファンが多い雑誌なのでしょう。 穴を掘る 『少年俱楽部』昭和5年8月号の笑い話に、次がある…

味の素、The Magic Seasoning。

味の素 味の基本4つは甘味、酸味、塩味、苦味。5つ目をうま味として売り出したのが、味の素株式会社が発売した「味の素」。その缶入りが大ヒット。2匹目のドジョウをねらって旭化成がよく似た小型の缶入り「旭味」を発売し後を追ったが、売れ行きはどうだっ…

『青い山脈』の池部良の大根の話。

俳優 池部良。 世代の問題でしょうか、わたしはピンと来なかったのですが、そうか、『青い山脈』の主演をされてたんですね。それなら、一度は観てるはず、です。 日本映画 不朽の名作集 DVD9枚組 (ケース付)セット 出版社/メーカー: コスミック出版 発売日: …

芥川龍之介の「桃太郎」。

こういうの、誰でも一度は考えますよね。 打ち出の小槌何でも好きなものの振り出せる打ち出の小槌を手にいれたら、あなたは何を振り出しますか。 正解は、桃太郎の家来になった猿の言葉。 「その打ち出の小槌から、幾つもまた打ち出の小槌を振り出せば、一度…

万年筆で縦書きして、向田邦子が言われたこと。

向田邦子(1929-1981) 万年筆 向田邦子さんがパリの文房具店で万年筆を試し書きすると、 「ノン、ノン」と言われた。縦書きをするなと言う。 なるほど、日本語は上から下への縦書き、アルファベットは左から右への横書き。ペン先もそのように作られているは…

竹の種類について

竹 新築祝いに友を呼び、床柱を孟宗竹(もうそうちく)にしたと自慢した。 「そりゃたいしたものだ。が、節(ふし)はちゃんと抜いただろうな」 「いや、何かまずいかい」 「そりゃ、焼ける時にはパンパンはねてやかましかろう」 江戸小咄大観 作者: 田辺貞…

田辺製薬はアスパラ、ヤクルトはタフマン。

アスパラ 弘田三枝子が1963年田辺製薬のコマソン「アスパラ、アスパラ、アスッパラ、アース―パーラで生き抜こう」と歌った。パンチの効いた歌だった。ところが「アスパラで生き抜く」は誇大広告だと厚生省がクレームをつけ、「アスパラでやり抜こう」に変更…

競走馬の遮眼帯について。

競走馬の遮眼帯 馬は弱い動物だから集団でいて視野に仲間がいると安心する。仲間が見えないと、恐怖心から逃走本能に書きたてられる。それを利用して、競馬では他の馬が視野に入らないように遮眼帯をする、と虫明亜呂無は書いている。 仮面の女と愛の輪廻 作…

横尾忠則と三島由紀夫。

遅刻 横尾忠則が三島由紀夫に初めて会った時、5分くらい遅れ、「遅い」と叱られた。2度目に会うときに5分か10分早めに行ったが、三島由紀夫が既に待っている。遅いじゃないかという顔をしているので、「約束の時間にまだ5分ありますよ」と言ったら、「俺の方…

「コンサバな生き方はバカを作ると思ってた」(加賀まりこ)

「小悪魔」「和製ブリジット・バルドー」、加賀まりこ。 今日はその著作から。 格子戸 昭和46年のヒット曲『わたしの城下町』は安井かずみが、加賀まりこの目の前で20分で書きあげた。 わたしの城下町 アーティスト: 小柳ルミ子 出版社/メーカー: wea 発売日…

You are more beautiful than you think.

今日はひとつ、前向き思考について考えてみましょう。 あなたは自分が思っているよりも、ずっと美しい FBIで訓練を積んだ画家が、一人の女性について、異なる説明を受けて、1枚は本人の説明、もう1枚は他人の説明にもとづいて、それぞれ描く。 他人の説明を…

文部省唱歌「替え歌」から「女王様」へ。

唱歌、童謡が、いま静かな人気を呼んでいます。 というのも、高齢者マンション(特別養護老人ホーム)の慰問などで最もウケるのが文部省唱歌、童謡らしいので、こういう演奏会でのレパートリーには欠かせないとか。 今回の「汽車」もそんな1曲です。 汽車 昔…