5年ぶりに『イン・ザ・ミドル』を読みなおす①(第1章〜第3章)
2018年に僕も訳者の一人として翻訳を刊行した、ナンシー・アトウェル『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』を、ひさしぶりにちゃんと読み直す機会を持っている。せっかくなので、ここでも、少しずつ再読の記録を書いてお…
2018年に僕も訳者の一人として翻訳を刊行した、ナンシー・アトウェル『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』を、ひさしぶりにちゃんと読み直す機会を持っている。せっかくなので、ここでも、少しずつ再読の記録を書いてお…
ご機嫌いかがでしょうか。僕は新学期が本格始動して、さっそく残業三昧。うちはかなりホワイトな職場なのですが、どうしても新学期は仕事がたまりますね…。 そんな中、以前に『イン・ザ・ミドル』の書評記事を書いてくださ…
前回の青国件に続き、年末のお出かけエントリ。リーディング/ライティング・ワークショップの実践仲間たちが主催する読書会「大人のブッククラブ」にお出かけしてきました。今回は課題図書に「イン・ザ・ミドル」を選んでくださって、総…
本日、新潟の新潟青陵大学を会場に開催された『イン・ザ・ミドル 大人の読書会』に参加してきました! 今回、再読して改めて「文字の多い本だなあ…」と思ったのですが(笑)、この本を手にとって下さり、読書会まで開いて…
『イン・ザ・ミドル』を読んでくださった垣内玲(@R_Kakiuchi_0921) さんが、アトウェルの授業と受験指導を対比して「「国語」とは何を教える教科なのか」という論考を書いてくださいました。 「国語」とは何を教える…
『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』が7/21に刊行されました。この本、前からライティング/リーディング・ワークショップに興味のあった方だけでなく、(願わくはすぐに絶版にならずに)長く読み継がれる本になってほ…
ライティング/リーディング・ワークショップの実践者、ナンシー・アトウェルの主著In the Middleの邦訳『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』がいよいよ書店に並びました。 「教育のノーベル賞」グローバル・…
今日は勤務校の成績伝票提出締切日。締め切り3分前に入力を終え、午後5時すぎに気分良く退勤し、帰宅すると、嬉しい品物が届いていました。間もなく刊行されるナンシー・アトウェル『イン・ザ・ミドル』の訳者見本です。 [ad#ad…
以前に下記エントリで、アトウェルがミニ・レッスンで教えている「一粒の小石の法則」を扱った。文章を書くときに、一般論で書かないで、具体的な特定のものについて書く、というやり方のことだ。 昨日、またIn the Middle…
リーディング・ワークショップとライティング・ワークショップのパイオニアの一人であるナンシー・アトウェル。彼女の学校The Center for Teaching and Learning(CTL)はfacebookページ…