« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月30日 (火)

ノートPC以外にも使える!?ノートPC用水冷パッド”USB水冷静音クーリングパッド”

うちのEeePCも真夏は結構下面が熱くなるので、ノートPC冷却ファンを買おうかと考えたこともあります。

その昔Libretto L2を使っていたころ、熱くなると処理速度があまりに落ちるのでアイスパッドに載せて動かしたこともある(よく結露しなかったものだ)くらい、ノートPCの熱問題には悩まされてました。

しかし、冷却ファンって結構うるさいんですよね・・・店頭で確認しましたが、どれもうるさくてちょっと使えないかなぁとこれまで購入を断念。

そんな悩みを解消してくれそうな一品がサンコーレアモノショップから登場。

暑い夏に熱いノートブックパソコンを冷やす水冷式パッド発売 | FUTURUS(フトゥールス)

”USB水冷静音クーリングパッド”。6月30日発売。

水冷にすることで、大幅に騒音を減らした冷却パッドです。

ちょっぴり水タンクが邪魔な気もしますが、氷水にすれば更なる冷却効果が期待できるため、低騒音と高冷却効果の2つを兼ね備えたパッド。

もっとも、氷水使うと結露は大丈夫かな?とりあえず水道水使うのが無難なようですが。

さらにこのパッド、ノートPCの冷却以外にも冷え枕に使ったりすることも可能。

対荷重50kgとのことで、人の頭程度なら十分耐えられるとのこと。

よくジェル入り枕が売られてますけど、あんまり冷えないんですよね・・・これならそれこそ氷水を使えばかなり冷えそうです。

でも、すでに我が家はほとんどノートPCを使わないんですよね・・・せめて、研修用資料を作っていた昨年にあれば買ってたかも。

真夏の熱いノートPCに悩まされている方にお勧めしたい一品です。

【予約商品】USB水冷静音クーリングパッド USBCLD4B ※6月29日入荷予定!

XバンドMPレーダー代わりのアプリ”アメデス”

梅雨やゲリラ豪雨に悩まされるこの季節、以前紹介した”XバンドMPレーダ”というアプリのお世話になることが多いんですが。

このとき紹介したアプリはすでにApp Storeから消えております。

中部地方を出そうとすると、なぜか佐渡島が表示されるんですよね。そのバグが修正されないままなくなってしまいました。

このままだと、いずれiOSがアップデートされたときに使えなくなる恐れもあるため、同じ機能を持った別のアプリを探してみました。

で、見つけたのがこの”アメデス”というアプリ。無料。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 アメデス〜XRAIN(XバンドMPレーダ)

Img_9097

XバンドMPレーダーアプリの”代わり”と呼ぶには失礼なくらい、ちゃんとした雨雲レーダーアプリです。

iPhone 6/6 Plusの画面に最適化されてませんが、初期の表示が佐渡島ではなくなる分扱いやすくなってます。

マップはApple純正マップデータを使用。画面中央の左右の矢印をタップすると、1分おきの雨雲の動きをトレースできます(1時間前~現在まで)。

以前の”XバンドMPレーダー”は5分おきだったため、細かい雲の動きをつかむことができるため、この1分おきというのは何気に便利。

Img_9099

画面右上の”L”のついたマークをタップすると、スクロールバーと再生ボタンが登場。

スクロールバーは任意の時間を選択、再生ボタンをタップすると1時間前からの雨雲の動きが再生されます(こちらは5分おき)。

Img_9100

最初に起動したときにも出てきますが、地方を選択できます。

Img_9101

また、現在の雨雲の様子を画像にとってメールすることも可能。

Img_9102

”警報”、”注意報”が出ている地方を確認することもできます。

無料アプリですが、動作が重いこともなく、まあまあ堅実なつくり。一番下の段に広告が出る程度で、特に邪魔なものは出てきません。

ただこのアプリも2014年7月を最後に更新が途絶えているんですよね・・・

ただ単にGoogle/Appleマップ上に現在位置と雨雲の位置を重ねてくれるアプリがあればいいんですけどね。意外と少ないんです、こういうアプリ。

別のアプリも探して見ましょうかね。

3M スコッチガード はっ水・防汚スプレー 衣類・布製品用 345ml SG-P345i

2015年6月29日 (月)

Apple Musicは日本時間7月1日午前0時から提供開始!?

まだ正式発表ではありませんが、いよいよApple Musicがスタートするらしいです。

「Apple Music対応iOS8.4は7月1日午前0時(日本)」などアップル幹部が複数リーク - 週刊アスキー

Apple Musicに対応したiOS 8.4の配布が6月30日午前8時(日本時間で7月1日午前0時)からスタート、同時にApple Musicも利用可能となる予定だそうです。

あわせてラジオ番組「Beat 1」も開始されるとのこと。

日本だと月額1000円程度で利用できると言われてますが、どれくらい使えるサービスになるんでしょうね?

これまで多くの定額制音楽配信サービスが出てきては消えてを繰り返してましたけど、成功するんでしょうか。

Appleはこれまでスマートフォン、タブレット、そしてウェアラブルデバイスと比較的世の中で失敗気味だったものを成功に導いてきた企業ですが、音楽配信はどうなるんでしょうね・・・

今後の展開が気になります。

500円で入門 iTunes (超トリセツ)

キューブ型アクションカム”Polaroid Cube+”

工夫次第で面白い動画を撮ることが可能なようです。

日常系アクションカメラ Polaroid Cube+ 発表、WiFiを追加したミニキューブ型カメラ - Engadget Japanese

ポラロイドが8月から発売予定のアクションカム”Polaroid Cube+”。

35mm角の小型の筐体ながら、フルHD対応、Wi-Fi搭載でスマホと連携可能というカメラ。

これまでも”Cube”がありましたが、”Cube+”はWi-Fiを搭載し、カメラセンサーを6Mピクセルから8Mピクセルに上げたこと。

お値段はWi-Fi付の”Cube+”が149ドル。従来品のWi-Fi機能なし”Cube”も99ドルで売られます。

この手のアクションカメラといえばGoProが有名ですが、やはりちょっと高いのが難点。

これならお手軽な価格で入手可能。

自転車やスケボー、ラジコンなどに取り付けて迫力ある映像が撮れて、遊びの幅も広がりそう。

単機能なカメラですが、なかなか面白そうですね。

Polaroid ポラロイド POLC3 キューブ HD デジタルビデオアクションカメラブラック

ノーベル賞受賞記念LEDランタン買ってみた

仕事の都合で名大にいってきたついで、こんなものを買ってきました。

Img_9054

昨年ノーベル物理学賞を受賞された3人のうち、名古屋大学出身である赤崎先生、天野先生を記念した商品です。1300円ほど。

Img_9055

ただし、ノーベル賞受賞記念なのは外紙だけ。中の箱はかなり殺風景。

Img_9056

中身もかろうじて”名古屋大学”って書いてあるだけで、いまいちノーベル賞記念って感じではありませんね。

Img_9058

ノーベル賞受賞は青色LEDに対して行われましたが、さすがにランタンに青色はないだろうと思っていたら、やっぱり白い光

Img_9062

だけでなくて、スイッチを押すと青色LEDの点滅モードもありました。

一応受賞記念ですから、やっぱり青色LEDははずせませんね。

Img_9059

なお、こうやって使うことも可能。

Img_9060

赤崎先生、天野先生ゆかりの豊田合成製LEDを使用してます。

停電時や夜間の外出などに使えそうかな。LEDだと蚊が寄り付かないらしいですし。暗い夜道のお供に使えそうです。

余談ですが、この辺り(愛知県周辺)で”めいだい”といえば”名大”なんですが、関東地方に行くと”明大”なんですよね。

このため、区別するために一部”なだい(名大)”って呼んでる人もいましたっけ。まあ、どうでもいいはなしですね。

青い光に魅せられて 青色LED開発物語

2015年6月28日 (日)

au版iPhoneはアメリカの”AT&Tだけ”SIMロックフリー!?

実際、au版iPhoneにAT&TのSIM入れて使えちゃったようです。

au版iPhoneは「アメリカAT&Tだけ」SIMロックフリーだった by 石川 温 - 週刊アスキー

上の記事によると、au版iPhone 6にAT&Tの現地SIMを購入しアクティベートしてつながってしまったそうです。

このほか、AT&T回線を使う日本で事前に購入可能な”H2O Wireless”のSIMカードもau版iPhoneで使用可能との事。H2O Wireless自体はKDDIの子会社ってこともあって使えちゃうようですが。

Home | H2O Wireless

日本では3780円で購入可能(アメリカなら9.99ドル)、30ドルで500MB/30日間(60ドルでは無制限、テザリング不可)とのこと。アメリカに出張行かれる方なら使えそうです。

ここまで寛容なら、せめてau回線を使う国内MVNOのmineoのSIMも使えるようになってほしいところですが・・・

au版iPhone 4SもAT&T回線が使えるみたいですね。ということは、au版iPhone 5も・・・

さすがにauは”保証外”としているようです。また、SIMを入れ替えるため日本で使ってる電話番号に着信させることは不可能。

au版iPhoneの中古価格って比較的安いんですよね(Softbank版、ドコモ版と比べて)。

au版iPhoneを所有しアメリカへ旅行・出張へ行かれる方は、ぜひAT&T SIMを使ってみてはいかがでしょう?

au版 iPhone 6 16GB ゴールド 白ロム Apple  4.7インチ

AmazonでKindle版人気ビジネス書が大安売り(7/9まで)

Amabusi01

ものによっては100円以下のものもあり!かなりお買い得です。

Amazon.co.jp: ビジネススキルアップ97タイトルセール(7/9まで): Kindleストア

AmazonがKindle版の人気ビジネススキルアップ書97タイトルを7月9日まで安売りしてます。

私も思わず3冊ほど買っちゃいました。

Img_9106

(注意:一番上の「週アス」と下の「武蔵くんと・・・」は違います)

特に「年収1億を稼ぐ人・・・」はなかなか面白い。

iPhoneに入れて読みましたが、一気に読みきってしまいました。これで100円以下。なかなか安い。

「ドラッカーがわかる本」を今読んでますが、こちらもなかなか面白い。

Img_9105

初めてドラッカーの書籍を読むなら、まずこれを読んだほうがよさそう。ドラッカーの思想というか、いろいろな書籍・サイトで見かける有名な言葉だけでは読み取れない”真意”について解説されてます。

iPhone/iPad、Android端末だけでなく、最近はPCでもKindleがあるので、隙間時間を利用してあらゆる場所・端末で読める環境になっております。

Amazon.co.jp: Kindle for PC

あと2~3冊ほど買ってみようかな?

ところで、Amazonといえば書籍の安売りでちょっとトラブルを起こしてますが。

主婦の友社、日経報道に「猛烈に抗議」 Amazonの書籍値下げ販売めぐり - ITmedia ニュース

ユーザーからすれば、本の値下げというのはぜひやってほしいこと。

せめて古い書籍は廉価に販売してもいいんじゃないの?と思うんですが。

でないと、ますます世の中”書籍離れ”が進みそう。

私もわりと本屋に立ち寄るんですけど、いざ買おうと思ってももうちょっと値段が安ければ・・・って場面、よくあります。

翌月の小遣いで買おうと思っても、そのころには買うこと忘れちゃうんですよね。こういう”機会損失”って、わりとたくさんあるんじゃないでしょうか?

Amazonの側にまったく問題が無いとは言いませんけど、ネット社会における”本”のあり方をもう少し出版社側も真剣に考えてほしいかなぁ・・・などと思います。

年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人

2015年6月27日 (土)

5分で会社が作れる!?サイト”会社設立 freee”

会社がお手軽に設立できる!?というのが売りのサイトが登場です。

“5分で会社が作れる”「会社設立 freee」 書類作成から口座開設までワンストップ - ITmedia ニュース

このサイトへのリンクは以下。

会社設立 freee(フリー) | 会社設立の必要書類を5分で作成

といっても、シムシティ感覚で会社がぼこぼこ作れるというわけではありません。

ダミー会社を作るのではなく、あくまでもまじめに起業したいという方の支援サイトです。

元々はこのfreeeという会社を設立した際に遭遇した大量の手続き、必要書類の準備、役所への往復がきっかけだったようです。

これをもっと簡単にして、より多くの人の起業を応援したいという設立者の思いから生まれたサイト。各種書類や必要な会社実印などがすべてこのサイトから注文・発行できます。

というわけで、もちろん”無料”ではありません。当然実印や収入印紙にはお金かかりますからね。

ただし、個人ですべてやるよりは安く済むようですね。”freee”と同等レベルの会社を設立するには、個人ですべてやると242,000円~、これがこの”会社設立 freee”サイトを使えば207,000円~でいけるそうです。

最低でも7万円はかかるようなので、”15分で3つ設立!”なんて気軽な気分で作れるものではありません。

日本はベンチャー企業が少ないといわれてますが、こうした風潮を払拭することにつながるんでしょうか?

まあ、私も会社起こしたいと思うことはありますが、いかんせん何をやるのか・・・作りたくなったらちょっと頼ってみようかな、このサイト。

まず200万円もらって始める、ゆるゆる起業

iPhone版”ソリティア”がApple Watch上でもゲーム可能に

最近iPhone用ソリティアにはまってましたが、先日のアップデートでついにApple Watch上でもゲームすることが可能になりました。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 ソリティア

早速遊んでみることに。

Img_1215

Apple Watch上で遊べるのは”デイリーチャレンジ”のみ。

小さい画面ながら、思ったよりさくさくと動きます。

Img_1216

・・・が、iPhoneと比べると操作性が悪いため、どうしても時間がかかる。

さらに時計をつけた左手が上げっぱなしになるため、だんだん腕が疲れてきます。

ちょっと最後までやり切れませんでしたね。

カードを動かさなくてもダブルタップで自動で移動可能なカードが移動するんですが、画面が小さすぎて別のカードに触れてしまうこともしばしば。

このゲーム、わざわざApple Watch上でやる必要もなさそうです。

思ったよりはできはいいですが、やはりApple Watchはゲームには不向きということを再確認できたアプリでした。

夢中になる!トランプの本―ゲーム・マジック・占い (主婦の友ベストBOOKS)

2015年6月26日 (金)

お父さんの近くは電波がいい!と家族に大人気!?なネクタイ”TieFi”

父の日は終わってしまいましたが、むしろお父さん自ら作ると大うけ(?)なガジェットです。

父の日ギフトはこれで決まり!?お父さんの近くに集まりたくなる、Wi-Fiネクタイ「TieFi」 | mifdesign_antenna

Wi-Fi機能搭載のネクタイ、だから”TieFi”。短絡的過ぎてわかり易すぎて目から汗が出ます

ご家庭でいまひとつ家族の中で浮いてしまうお父さん。家族のために給料稼いでいるというのに、なんともいえない疎外感を持っているお父さんって多いみたいですね。

そんなお父さんの存在感を格段に引き上げてくれるのがこのネクタイ。

いまやスマホ・タブレット依存症な子供が出るご時勢。お父さんのそばにいるほうがつながり易いとなれば、家族が寄り付いてくれること受けあい。

でも・・・多分お父さんのそばでスマホ・タブレットをいじっているだけなんでしょうね・・・あれ?また目から大粒の汗が・・・

この企画、意外とまじめ(?)で、ちゃんと公式サイトに作り方を載せたPDFファイルが入手できます。

Tie-Fi

動画を見ていただくとわかりますが、Raspberry Pi使ってますね。

果たしてこんなネクタイ作っても思惑通りにいくのかどうかわかりませんが、単にWi-Fiスポットが作りたいと思った方には役立ちそうですね。ネクタイにするかどうかは別として。

Raspberry Pi 2 Model B (1)

虫除け犬除け若者よけ??なアプリ”超音波バリア”

夏になると蚊などの虫が気になる季節。蚊除けスプレーなどが活躍してます。

特に昨年はデング熱なるものが流行ったため、蚊などに神経を尖らしている人たちは(うちの妻を含めて)大勢いらっしゃるものとも思われます。

でもやっぱり化学物質に頼るのもちょっと・・・という方や、蚊除けスプレーがないときに限って蚊の大群と遭遇してしまった・・・なんてときに役立つアプリがあるそうで。

いまや虫を除けるのにスプレーの他にこんな科学的なものがあります : ギズモード・ジャパン

アプリダウンロード元:iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 超音波バリア - 蚊,猫,犬,鼠,蠅,若者を遠ざける

”超音波バリア”。無料。

その名のとおり、超音波を出して虫や動物よけをしてくれるアプリです。

それにしてもちょっと変わっているのが”若者”除けという文言。

やっぱりいろいろ気になるので、早速使ってみました。

Img_9051

起動するとこんな画面。下にターゲットとなる虫・動物、そして”若者”(YOUNGER)のアイコンが並んでます。

Img_9052

まずは”ハエ”(FLY)をタップ。

画面はいかにも音を出してるような効果をかもし出してますけど、まったく聞こえません。

Img_9053

とりあえず”若者”(YOUNGER)も試してみましたが・・・

音量最大でも聞こえるような、聞こえないような・・・iPhoneのスピーカー部分を耳に当てるとノイズっぽいものがわずかに聞こえる程度。

こんなんで本当に撃退できるんでしょうかね?

いやそれ以上に、私は若くないってことを実感させられたことの方が衝撃ですが。

あまり長時間にわたって使うと効果がなくなってしまうそうなので、ここぞという時に使ったほうがいいみたいです。

とりあえず若者は無理でも虫や動物には効くかもしれませんし、iPhoneに入れておいても損はないかもしれないですね。

蚊がいなくなるスプレー 200日 無香料 45mL (防除用医薬部外品)

2015年6月25日 (木)

マッサージ・ボイス機能付マウス”ふなっしーマウス”

冷静に考えると、マウスを積極的に買いたいと思う事は実はあまりないんですが、このマウスはちょっとほしいと思わせられた一品ですね。

マッサージ器にもなる“ふなっしーマウス”が発売、ボイスも収録 - AKIBA PC Hotline!

ふなっしーなマウス。だから”ふなっしーマウス”。実に単純な製品名です。

が、ふなっしーと名乗るだけあって(?)ただのマウスではありません。

通常のマウスと違う2つの機能が追加されてます。”バイブ”と”ボイス”。

マウスの裏側にバイブがついてて、肩こりを感じたらマッサージ器として使うことが可能。

また6種類のボイスが収録されており、あのふなっしーの台詞をしゃべらせることが可能。

・・・まあ、どちらもマウスとして必要な機能かといわれれば微妙ですけど、そこが”ふなっしー”らしいところでもありますね。

会社に持っていって使えば、若い人たちに大人気!かも!?

ただし、職場でふなっしーの”ボイス”はちょっと迷惑 or ドン引き気味、バイブは・・・あまり若者受けしなさそうですけど。

ふなっしー ぶるぶる マウス 【バイブレーション・ボイス機能付パソコンマウス】

理想のApple Watch用ニュースアプリかも!?好みのカテゴリを覚えて通知・提供してくれるニュースアプリ”カメリオ”

どうにもApple Watch用のニュースアプリでいいものが見つからないため、いつの間にかApple Watchでニュースアプリを使わなくなりました。

というのも、自分の見たいカテゴリに絞ったニュースだけを表示できるApple Watch対応アプリというのがないためでしたが。

ようやく、自身の好みをApple Watch側に投げてくれるアプリってやつに出会いました。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 カメリオ / 人工知能型ニュースリーダーがあなたの好みを学習 (Kamelio)

それがこの”カメリオ”。無料。

Img_1226

iPhoneで表示してみましたが、ご覧のとおり普通のニュースアプリ。

最初の設定で読みたいジャンルやサイトを選んでおくと、”マイテーマ”というところにニュースが表示されます。

が、このアプリが他のニュースアプリと違うところはその先にあるようで。

読んだ記事からそのユーザーの”好み”を読み取り、それに合わせた記事を表示してくれるという機能があるようです。

で、Apple Watch側に表示されるのはまさにこの”好み”に合わせた記事なようです。

iPhone側で、”iPhone”や”Apple”に関する記事ばかり読んでたら。

Img_1219

確かにApple Watch側に、それに関するニュースが中心に表示されます。

Img_1221

ただしこのアプリ、全文をApple Watch側で読むことはできなくて、全部読みたいときは下にある”クリップ”ってやつをタップして

Img_1227

iPhone側の”カメリオ”で読むしかないようです。

とまあ、こんな具合にいろいろと記事をまさぐってたんですけど。

Img_1222

こんな記事を発見。

ありゃ??どこかで見たことあるような写真・・・

Img_1223

と思ったら、やっぱりこのブログ記事でした。

このアプリの最初の設定でFacebookアカウントを使ったため、そのアカウントから情報を拾ったんでしょうか?

ちょっとした待ち時間の暇つぶしや、満員電車など身動き取れないところでApple Watchにてニュースを読みたい、という時に使えるアプリですね。

ただし、そのためにはまず日ごろから”カメリオ”を使って”好み”を学習させたほうがよさそうです。

できる Apple Watch スタート→活用 完全ガイド

2015年6月24日 (水)

FREETELからも月額299円からの従量制なプラン登場

おまけに安価なWindows Phone 2機種も引っさげて登場です。

ASCII.jp:FREETEL、新サービス発表 SIMは月299円から、WP端末はWindows 10で発売!

FREETELが出した通信プランは「FREETEL SIM 使っただけ安心プラン」というネーミングそのまんまなプラン。

まず100MBまでは299円、次に1GBまで499円、3GBまでは900円、5GBまで1520円、8GBまでは2140円、10GBまで2470円という順に使った通信量だけ月額が上がる仕組み(全て税抜き価格)。

低速になってもいいから、299円で抑えたいなあ…という人もいるでしょうが、通信量が超えたら低速に移行できるそうなので安心。

なお、通話付は+700円、SMS付なら+140円。この辺は他のMVNOサービスと同様。

ただし、通話付プランが最低価格で税込みでも1000円ちょっとで持つことができるサービスということになります。これは安い。

7月15日より開始。ネットの他にヨドバシでも扱うそうです。

公式サイト:freetel(フリーテル)

ハードウェアの発表もあり、Windows Phoneは「KATANA」シリーズと銘打ち2機種投入。

KATANA 01は4.5インチ、02は5インチ液晶搭載で、それぞれ19800円、29800円。

ただしどちらもWindows 10 Mobileがリリース後に登場とのこと。

Android端末も2機種で、こちらは「SAMURAI」シリーズ。

安価な「雅(MIYABI)」の方でも5インチ液晶、クアッドコア、メモリ2GBに32GBストレージ。Android 5.0搭載で19800円です。

ただ、正直Androidは下を見ればきりは無し、もっと安いものもあるのが現状。ここで注目すべきはやはり国内投入の少ないWindows Phoneの”KATANA”シリーズかと。

アプリは少ないですが、ブラウザなどの標準ソフトはわりとさくさく動くWindows Phone。ブラウザ中心で使うなら問題はありませんね。期待したいシリーズです。

個人的にはこのFREETELの打ち出した299円プランが気になりますね。

うちの妻のように外であまりデータ通信を使わない人や、サブスマホ用にはちょうどいいプラン。1GB程度で収まる使い方の端末なら月々ワンコイン程度で維持可能というのは魅力的です。

気になるのは接続速度ですが・・・

freetel SIMフリースマートフォン priori2 3G ( Android 4.4.2 / 4.5inch FWVGA / 標準SIM / microSIM / デュアルSIMスロット / 1GB / 8GB / ホワイト) フリーテル FT142A-Pr2-WH

我が家のメインPCにはFlash Player未導入!

メインPCのCPU/マザボ交換!でOS環境を一新してから早2週間ほど。

ちょっと使用感などを書いてみます。

実はCPUの速さを実感する場面がまるでないんですけど。

ちょっと試してみました。

たまたまiPhone用の動画に変換するのにちょうど1時間かかった動画ファイルがあったのをひとつ覚えていたので(NHKのテレビ番組)、これを同条件で変換させてみました。

(使用ソフトはペガシスのTMPGEnc Movie Style)

で、かかった時間は・・・

なんと29分!

以前のCPUはCeleron G530 2.4GHz

今回のCPUはCorei3 3220 3.3GHzと同じデュアルコアで、クロック差は倍もありません。

強いて言うならハイパースレッディングがあることくらい。

それでほぼ倍になっちゃうんですね・・・

やっぱり3とはいえCoreiシリーズ。CeleronやPentium Dual Coreとは格が違います。

まあ、私が使う高負荷作業なんてこの動画変換くらいのものですから、これが高速化されたのは大きいですね。

ところで、今までバックアップといえば”RealSync”ってフリーソフトを使ってたんですが。

システムドライブに関して、システム標準のバックアップを使うことにしました。

Win7new01

もっとも、写真データなどの個人データはNASにもバックアップさせたいため、ここだけ今までどおり”RealSync”を使ってます。

そういえば、2TBのドライブが3台になってるんですが、今までのシステムドライブ(今はE:ドライブになってます)の使い道がないんですよね・・・

とりあえず写真データの2重バックアップに使ってますけど、せっかくの別ドライブだし、動画専用ドライブなどすみわけを考えたほうがよさそうですね。

さて、Windows 7がまっさらになったため、起動時間は早くなりました。

なるべく余計なソフト類を入れずに、この速さを維持したいものです。

ということで、ブラウザもGoogle Chromeを入れず、Firefoxのみにしてます。

Office系も今のところExcel 2002のみ。いれてもLibreOfficeくらいにしようかと思ってます。

新しいOfficeもほしいところですが、使ってもExcelとPowerPointのみ。こういうセットが安く提供されていれば買うんですが。

余計なソフトを入れないと言えば、表題にもあるとおり今メインPCにはFlash Playerをインストールしておりません

コントロールパネルの”プログラムのアンインストール”一覧にもありません。てことで無意識に入れたなんてことはないです。

ないんですけど、これが全然困らないですね。

そういえば以前はYouTube使うと必ず”Flash Player入れろ”警告が出てきたものですけど。

いまやYouTubeはFlash Playerなしで動作するようになったようです。

YouTubeがFlashを排除し、HTML5の最後の障害を取り除いた - 週アスPLUS

元々iOSのSafariはFlash Player未対応ですが、今やPCでもFlash Playerなしで何とかなるようになってしまったみたいです。

PDFはさすがに読めないと不便なため、同じAdobeのAcrobat Readerはインストールしたんですけどね。

2000年あたりからは導入するのが当たり前だった”Flash”。もうFlashは消え行く運命なんでしょうか?

こうなったら、Flash Playerをインストールしないでどこまでがんばれるかを見極めようかと思ってます。

ASUSTeK Intel H61チップセット搭載マザーボード  H61M-E 【MATX】

2015年6月23日 (火)

東京おもちゃショーで身長1.3mの変形ロボット”バンブルビー”登場

東京おもちゃショーでタカラトミーが全長1.3mの変形ロボットを発表し、話題となったようです。

身長1.3mの完全自動変形バンブルビー、タカラトミーが発表。26cm版は市販予定 (動画) - Engadget Japanese

ブレイブロボティクスとの共同開発で作られたこの変形ロボ”バンブルビー”。ちょうど小学4年生のうちの長男並みの高さとなる模様。

2足歩行ロボットとしてはかなり大型なため軽快な動きとは言いがたいですけど、2017年には3.5m版が、そしてその先にはさらに大きいものを作る予定のようで。

なぜタカラトミーが変形ロボットを?と思ったら、今年はトランスフォーマー30周年記念の年なんですね。もうそんなに経つんですか。

なお、これより小さい26cm版のバンブルビーもあり、こちらは市販化されるとの話もあるそうです。

値段しだいですけど、ちょっとほしいかも!?

そういえば、以前に”ジェイダイト・ライド”っていう同じようなロボットがあったと思ったんですけど。

2017年度中の完成を目指す:クルマに変形する全長3.5メートルのヒト型ロボット「ジェイダイト・ライド」 BRAVE ROBOTICSとアスラテックが共同開発へ - ITmedia LifeStyle

あれも”ブレイブロボティクス”が絡んでたんですね。

タカラトミー、トランスフォーマー完全変形ロボット発表会詳報 ~2017年までに1/2サイズ、将来的には実物大のバンブルビーを商品化 - PC Watch

ここを読むと、ジェイダイト・ライドをベースにしてると書かれてますね。先の26cm版の価格も「5万円以下にしたい」としてるようで。発売も来年を目指してるとか。

ところで・・・本当は、こういうロボットって自動車メーカーが作るべきじゃないかと思うこともあるんですけどね・・・

”若者の車離れ”というのは、必ずしも車の維持費が高いから起こってることではなくて、車そのものに”足”に使うこと以外の付加価値がなくなりつつあることなんですけどね。

ならば、アニメに登場するようなこんな”車”を作ってみせるのがメーカーの役割と感じるんですが・・・などとその業界にいる私が言うのもなんですけど。

トランスフォーマー TAV01 バンブルビー

iPhone 4Sを久々に使ってみた

コイン精米機が出てきたと思ったら、今度はiPhone 4S。いったいなんなんでしょう!?このブログ。

事のきっかけは、先日のApple WWDC 2015でiPhone 4SがiOS 9対応になったというニュースですが。

iOS 8とiOS 9ベータ版を入れたiPhone 4Sの速度はほぼ同じくらいという話もありますけど、うちのiOS 8に上げたiPhone 4Sっていったいどれくらいの速度だったっけ?と急に気になりまして。

Img_9006

iPhone 6 Plusを使わずにこちらを使ってみました。

Img_9007

遅い遅いとはいいつつも、ブラウザはまあまあの速度で動きます。

文字入力系は正直遅いですね。打ってしばらくしてから文字が現れます。入力開始直後はかなり先読みした入力をしないと打ち込めません。

ただキーボードが起動してからしばらくすると、比較的早く打てるようになります。アプリによりますが。

そのほか、ニュースアプリや音楽、動画など、一通り使ってみましたけど。

Smartnewsくらいならまあまあ使えますかね。

それでも、iPhone 5sや6 Plusに慣れた体ではやはり遅い

遅いだけでなく画面が小さい!こんなに小さかったっけ!?と思うほど。

6 Plusならともかく、5s/5cとは縦の長さが異なるだけ。それでもずいぶん狭く感じます。

4インチiPhoneは切望されてるようですが、3.5インチiPhoneの復活を願う声はほとんどなくなりました。やはり、今となっては狭すぎます。

でも比較するものがあるからこそ感じる遅さ&狭さ。なければこんなものかと使い続けられるかなぁと。

一応うちのiPhone 4SはSIMフリーなので、海外旅行などでまだまだ使えるようにしておきたいですね。

iOS 9対応により、もう1年半ほど製品としての寿命は延びます。もっとも、その寿命の前に、バッテリーが寿命を迎えそうですが。

並行輸入品 iPhone 4S 64GB ホワイト SIMフリー

2015年6月22日 (月)

iPhoneのLightningコネクタに直結できるカメラ”DxO One”

SONYのQX10など、Wi-Fi経由でiPhoneと接続できるカメラというのはいくつかありますが、Lightningケーブルで直結できるカメラはこれくらいじゃないかと思われます。

iPhone 6で一眼並み写真が撮れるガジェット『DxO One』が意外と本気仕様だった - 週刊アスキー

このDxO Oneというカメラ、1インチセンサーを搭載し、一眼レフ並みのぼけのある写真が撮ることができるカメラです。

センサーは2020万画素、F値は1.8、コンパクトカメラとしてはわりといい性能のカメラみたいで。

LightningコネクタのついたiPhone 5/5s/5c/6/6 Plusならもちろん、iPadもいけるそうです。

アメリカでは価格は599ドル、9月に出荷予定。79900円で提供されると書かれてるので、日本向けも意識されてるっぽいです。

公式サイトはこちら。

DSLR Quality Camera in Your Pocket | DxO ONE | www.dxo.com

私の会社はカメラを潰したiPhoneのみ持ち込めるため、カメラなしiPhoneだらけなんですよね。

ここまで高性能じゃなくても、Lightningケーブルに挿して使えるカメラの需要はあります。

もっとも、世の中では普通iPhoneのカメラが使えますから、iPhone内蔵カメラ程度のものでは売れないんでしょうね。ちょっと高いですが、これを選択するしかなさそうです。しかし約8万円では、iPhone 5sのSIMフリー機が買えますねぇ。

アップル docomo iPhone 5s 16GB ゴールド ME334J/A 白ロム Apple

”コイン精米機”使ってみた

iPhoneやApple Watchが出てくると思ったら、”精米機”なんてものが出てくるこのブログ。油断できません。

先日実家に帰省したら、玄米を10kgほどもらったのですが。

Img_8985

そろそろ自宅のお米も切れてきたって事で、精米してきました。

Img_8986

精米といえば、JAのお店の片隅に必ずといっていいほど設置されているこの”コイン精米機”。

万人受けする機械ではないはずですが、この圧倒的な存在感にメロメロです。

私の住んでる町にもJAがあって、駐車場の片隅にこれが設置されてたので、早速使ってきました。

Img_8987

近くを通るたびに思ってました。一度使ってみたかったんです、このコイン精米機。

実家で親がよく玄米を買っていて、親父が時折精米してたんですけど、自分で精米するのは初めて。

Img_8988

使い方はわりと単純。

お金を入れる、お米を精米機に入れる、コース選択ボタンを押す。

たったこれだけです。

料金は、精米コースで7kgまでで100円、15kgまでなら300円・・・と約7kgおきに100円追加の従量制。

無洗米コースなら+100円。

まるでMVNO SIMのような料金体系ですね。

精米機の前でMVNO SIMを連想するやつはきっと私くらいのものでしょうが。

Img_8990

早速、精米機に玄米をぶち込んでみた。

とりあえず10kgということで、無洗米コースで300円入れてみました。

が、わりとアバウトな従量制で、10kgほど入れたのに100円帰ってきました。

Img_8991

「防犯カメラ始動!料金注入!!スイッチオン!!!精米機、発進します!!」

などと中二病なせりふを吐き捨てつつ精米機始動。

Img_8993

ぐおんぐおんと動いてますが、なかなかお米は出てきません。

精米されたお米はここに蓄えられるはずなんですが・・・

Img_8996

無洗米コースはちょっと時間がかかるようです。大体6分ほど。

Img_8997

しばらくすると出てきました!白いお米が流れてきます。

Img_8995

いったいどうやって取り出すのか・・・と思ったら、オルガンタイプのこのペダルを

Img_9001

踏むと袋にお米が流し込めるというわけです。

Img_9002

で、精米完了。

当たり前ですが、白いです。

Img_9005

精米直後は結構あったかいですね。

普段はあまり利用することのないこのアナログな機械。

こんな機械のおかげで、おいしいお米が食べられるわけです。もっとも、普通の市販米はもっと大規模な精米機使ってるんでしょうけど。

近所に必ずあるはずです。JAのそばを通りかかったらこのコイン精米機のこと、思い出してあげてください。

新潟県 南魚沼産 コシヒカリ 平成26年産 (30kg-玄米)

2015年6月21日 (日)

サーキットでぶっちぎりの速さを見せ付ける・・・軽自動車??

すいません、私いままでの軽自動車の概念を捨てます。

2009年ごろに登場、去年の夏にも登場した最速の軽自動車はこちら。

軽自動車最速!? フェラーリ ポルシェを追いかけ回すホンダ トゥデイ | カートピ

なんと・・・ホンダ トゥディです。

しかもどう見ても660ccに変わりたてのころのトゥディ。さらに黄ナンバー付です。

ほかの車といえば、ナンバーなしのサーキット仕様なRX-7(FD)やらエリーゼやら・・・動画によってはポルシェと張り合ってる映像も。

エンジンは660ccのまま、外観もノーマル。しかし中身はボルトオンターボで250馬力というハイパワーな車だそうで。

てっきり、軽自動車最速はカプチーノかアルトワークスあたりだと思っていただけに、このトゥディの存在はショッキングです。

もはや豆腐屋のハチロクどころではありません。こいつは間違いなく速い。

車体の軽量さを生かしたコーナリング速度の速さが売りなようですね。直線ではパワー負けしてもコーナーで追いついてくるという展開が多いですね。

上の動画では決勝で6位入賞。他の車のスペックを考えればたいした成績です。

今この車のような3ドアでスポーティーな軽自動車って少ないですね。

私もつい10数年前まで乗ってましたけど。

こういうのにまた乗りたいなぁ・・・まあ、今のiQでも不満はありませんが。

余談ですが、軽ではないものの”ホンダ愛”を感じるもうひとつの動画がこちら。

ホンダが生んだ名車S600に2JZ換装したドラッグマシンのロケットスタート | CarTube[カーチューブ]

ホンダ S600です。

ただしエンジンは2JZ。昔の80スープラなどにも使われてたエンジンですね。

おかげでゼロヨンタイムは9秒163。化け物ですね。

世界中(?)で愛されてるようです、ホンダ車。ちょっと後者は微妙なホンダ車ですが。

【完全ガイドシリーズ085】軽自動車完全ガイド (100%ムックシリーズ)

通話機能のみを追及したクレジットカードサイズの携帯電話”The Light Phone”

スマホも普及しましたが、この国では通信料金の高さがネックで使用環境があまり改善されません。

7000円以上払っても2GBしか使えないとか・・・いくら通話し放題でもデータ通信が主力のスマホにあってこの通信料金はないでしょう・・・

てことで、キャリアとは通話のみの契約、スマホはMVNOの格安SIMでまかなう、なんて人も多いかもしれません(通話すらMVNOにするという選択肢もありますけど)。

そんな電話のみの携帯電話需要に応えたのかどうか、邪魔にならないクレジットカードサイズの携帯電話が登場です。

スマホから解脱すべく通話機能にのみ特化した超絶コンパクトな携帯電話「The Light Phone」 - GIGAZINE

”The Light Phone”という、見たとおりカードサイズのお手軽な携帯電話です。

現在Kickstarterにて資金募集中。

重さは40g弱、待機時間は最大20日間。まさにガラケー並みの持ちっぷりです。

ただ残念なことに2Gのみ対応。せめて3G版があれば、日本でも使えたんでしょうけど。

100ドルで1台ゲット可能。すでに目標額を調達済みで、製品化の条件はクリアしているようです。

日本にもこういうコンセプトの携帯電話があったはずなんですが、いつのまにか機能が増えてきて本来の狙いから外れつつあります。

こういうのに刺激されて、より単機能な携帯電話が再び出てくれるといいんですけどね。

それ以上に今のスマホ料金がせめて4000円/月程度で2GB使えるプランが出てくれるともっといいんですけど。

でなきゃ、MVNO SIMへ流れる人も増えてしまうような気がします。

余談ですが、先日名古屋市緑区のイオン大高店で、OCNモバイルONEプリペイドを入れたiPhone 6 Plusがあまりに調子いいので、気になって速度を測定してみました。

Img_9040

意外と速くてびっくり。

日曜の朝の10時ってそんなに空いてる時間なのかな?

ちなみに、同一地点でのドコモの速度はこちら。

Img_1217

これと比べると、そん色ないですね。

たいていMVNO SIMってMAXでも10Mbpsってイメージでしたけど、もしかしてOCNは設備・帯域増強などをやったんでしょうかね?

OCN モバイル ONE【プリペイド】初回SIMパッケージ 容量型 マイクロSIM

2015年6月20日 (土)

次期Apple WatchはFaceTime用カメラ付か!?

もしそうなら、私は会社に持っていけなくなりますが・・・

次期Apple Watch情報、FaceTimeカメラ搭載、iPhone無しでWi-Fi接続可能 - iPhone Mania

次期Apple Watchのうわさが流れてきました。

来年出るといわれている新しいApple Watchは、FaceTimeのビデオ会話が可能なカメラを内蔵、またiPhoneなしにWi-Fi接続もできるようです。

今のApple WatchもWi-Fi機能が封印されているようですが、より単体でいろいろできる端末となるようです。

バッテリーのもちは現行とほぼ同じになりそうとのこと。まあ、今並なら悪くないですね。

Apple Watchも、WatchOS 2になってから本領を発揮しそうですが、iPhone、iPadなど2代目から完成度が一気に上がる傾向にあるため、このWatchOS 2とApple Watch 2の組み合わせが気になるところ。

そういえば、Apple StoreでApple Watchを直接購入することが可能になったんですよね。

Apple Watchを直営店で買うと「あの紙袋」が貰えるっぽい : ギズモード・ジャパン

今までよりは少し購入しやすくなったかも!?でもうちの近所の、Appleコーナーのあるエディオンではまだ扱ってないんですよね・・・こういうところで扱うようにならないとなかなか身近な製品になったとは言いがたいかもしれません。

【ACETECH】Apple watch / Iphone 充電スタンド 2in1充電スタンド Apple watch 38mm / Apple watch 42mm / Iphone 6 plus / Iphone 6 / Iphone 5s 対応

初代iPad miniの販売終了

販売中のiOS機で唯一Retina液晶ではない初代iPad miniの販売がひっそりと終了したそうです。


Apple、「iPad mini」の販売を終了 | 気になる、記になる…


我が家ではまだまだ現役機ですが、液晶のみならずCPUもiPad 2と同じスペックの第1世代iPad mini。そろそろ引き際ですね。


今後は第2世代が廉価版としての座を守ってくれてるようです。


iPhone 6 Plusが出てからというもの、その立場が怪しくなってきたiPad miniシリーズ。


でも、安いんですよね、iPad mini。3でも同容量の6 Plusより半額くらいで買えてしまいます(SIMフリー同士の比較)。


お手軽なiOS機としてまだまだがんばって欲しいですね、iPad miniシリーズ。


ただ、そろそろiPhoneとの明確な棲み分けが欲しいところ。iPadでできることの多くがiPhoneでもできちゃうので、なにかあの大きな画面じゃなきゃいけないような用途が出てくれるといいんですが…


iPad mini 16GB Wi-Fiモデル ホワイト&シルバー MD531J/A


Raspberry Piの公式ケースが登場

Raspberry Piを買うと基板むき出しで、結局ケースと一緒に買うことが多いですが。

Raspberry Piの純正ケースなるものが登場したそうです。

Raspberry Piに公式ケースが誕生 - GIGAZINE

お値段は6ポンド(約1200円)。サードパーティ製ケースとほとんど同じくらいのお値段ですね。

ただし、今売られてる多くのケースではGPIO端子のところに穴がついてるところ、こちらのケースでは穴がないため、より密封性の高いケースとなってます。

逆に電子工作などにRaspberry Piを使う場合にはやや使いにくいケースなようですね。

デザインセンスとしてはまあまあな感じ。とりあえずひとつほしくなりますね。日本でも発売されるんでしょうか?

Cubieboard スライド扉付プラスチックケース

週刊アスキー電子版を初めて購入

6月をもって紙媒体から完全電子媒体に生まれ変わった”週刊アスキー”。

その第3号を初めて購入してみました。

Img_1230

iPhoneにある”Newsstand”では最新版の単独購入ができないため、Kindle版を買いました。

Img_1231

今回は”WWDC2015”特集。Apple Musicについての説明もついてました。

ちなみにこのApple Music、日本では月額980円で始めるみたいですね。

Apple Music、日本価格は月額980円に? : ギズモード・ジャパン

ただし曲数は”3000万曲”といわれたり”数百万曲”とされたり・・・価格も含め、日本での正式発表が待たれるところです。

Img_7522

他にも”MADOSMA”のレビュー記事があったり

Img_7523

戦車魂にて”World of Warships”の紹介があったり(日本空母が登場だそうで)。

Img_7525

どこかの映画にインスパイアされたようなページがあったかと思えば

Img_7524

昔の秋葉原の地図が載ってました。

意外と内容は盛りだくさん。

反対に、電脳なをさんやカレットさんがなかったですね・・・それとも見落としたのかな?

これは電子書籍全般に言えることですけど、紙のようにパラパラとめくって適当なところから読み始めることができないため、最初からいちいちサーチしないといけません。

もちろん、スクロールバーなどでページ飛ばしは可能ですけど、紙って何気にパラパラしながらも見えてるので、おっ!と思ったところで止めてみることができます。電子書籍はこういうのが無理ですね。

ただ真っ暗闇でも読めるというのはいいですね(目には悪いのでお勧めできませんが)。今までは読み飽きたら捨てる前に自炊してましたけど、この自炊の手間は省けます。

本屋やコンビニで立ち読みして買うかどうかを決めていた週アスですが、今は簡単にネット上で購入できる手軽さゆえに、気になる見出しが目に留まったら買ってしまうことになりそうです。

週刊アスキー No.1033 (2015年6月16日発行)<週刊アスキー> [雑誌]

2015年6月19日 (金)

社内トイレが使用中かどうかを知らせてくれるRaspberry Pi

うちの会社でもそうですが、特に”大”の方の便器はあいていないことが多いですね。

中には引きこもってるんじゃないかと思うほどずっと使われ続けてることが・・・まあそういうはなしはどうでもよろしい。

そんなトイレの空き状況を知らせてくれるというシステムをRaspberry Piで作ってしまったそうです。

社内トイレ問題をIoTで楽しく解決! - mizunoq's blog

なるほど、照度センサーによってトイレの空き状況を判断するという単純な仕組みながら、なかなか便利なシステムですね。なかなかいいアイデア!

これでトイレ問題は一挙解決・・・と行きたいところですが、そんなにトイレが足りない状況なのは、実は法律違反じゃないですか!?

労働安全衛生規則 第六百二十八条  事業者は、次に定めるところにより便所を設けなければならない。(中略)

一  男性用と女性用に区別すること。

二  男性用大便所の便房の数は、同時に就業する男性労働者六十人以内ごとに一個以上とすること。

三  男性用小便所の箇所数は、同時に就業する男性労働者三十人以内ごとに一個以上とすること。

四  女性用便所の便房の数は、同時に就業する女性労働者二十人以内ごとに一個以上とすること。

五  便池は、汚物が土中に浸透しない構造とすること。

六  流出する清浄な水を十分に供給する手洗い設備を設けること。

・・・てことで、この規則の第2項によれば、60人にひとつは大便器がないといけないようです。

まあ、これでも足りてるとは言いがたいような気もしますけど、トイレが足りないという状況が慢性的に続くようなら、一度社内の衛生管理者(50人以上の労働者を有する事業所には一人必要。)に相談したほうがよさそうです。

Raspberry Pi2 Model B ボード&ケースセット (Standard, Clear)

コードを使わずにiPadでゲームができる!?ゲームメイクアプリ”Toy Engine”

iPhone 6 Plusにも対応してほしいなぁ・・・

コードが書けなくても大丈夫。iPadでゲーム作れます : ギズモード・ジャパン

アプリはこちらから入手可能。

Toy Engine - Make Games With Visual Scripting on the App Store on iTunes

コードが書けなくてもゲームが作れちゃうというアプリ”Toy Engine”というのがあるそうです。無料のアプリ。

”Scratch”のように、論理文をブロック上に組めるアプリだとは思ってましたが。

上の動画を見ると意外に複雑なゲームが作れちゃうことがわかります。

スーパーマリオ風(ファイヤーがちょっとシューティングっぽいですが)ゲームからFlappy Birdのようなゲームまで、いろいろ作れるようですね。

アクション系だけでなく、シューティングゲームも作れそうですね。

”しょぼんのアクション”のような無理ゲーも作れちゃうんでしょうかね?

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 しょぼんのアクション オリジナル

ゲーム作りをあきらめていた人なら、ぜひ試してみたいアプリです。

S.H.フィギュアーツ マリオ

2015年6月18日 (木)

iOS 9のiPad上での2画面マルチタスクはこんな感じ

現行機ではiPad Air 2のみ対応ですが、iOS 9では1画面で画面を2分割してアプリが使えるマルチタスクが可能な機能がついてきます。

これが一体どうやって動いているのかがよくわかる動画が出てます。

ただ2画面になるだけでなく、画面サイズ比率を変えることも可能なんですね。

動画を再生したままホーム画面に戻れたり、バックグラウンド再生の画面サイズを変えたりできるのはちょっと衝撃。

まあ、実際にこんな使い方はほとんどしないんですが(動画を見ながら○○するというのは案外難しい)、動画見ながらたまに調べものがしたくなったときには使うことがありそう。

アプリの2画面分割はコピペしたいときには活躍しそうです。よく住所や建物名をコピーして、Googleマップで表示させることがあるので、そういう時はこの2画面化が便利です。

まあ、なかなかこれだけのことでiPad Air 2を買おうとは思えないですが。でもちょっと気になりますね。

MH0W2J/A ゴールド iPad Air 2 Wi-Fiモデル(16GB)

”LINE MUSIC”をLTE回線で聴くとどれくらいのデータ量になるのか!?

最近オンライン音楽サービス”LINE MUSIC”が始まり、あちこちで話題になってますね。

近々Apple MUSICも始まるそうですし、オンラインミュージックサービスが盛り上がりそうな雰囲気。

しかし、自宅ならともかくパケット量に制限のあるLTE回線で聴くとなると、いったいどれくらいパケット通信量がかかるのかが気になるところ。

そのデータ量を検証した人の記事を発見。

LINE MUSICで1曲あたりのデータ量を調べてみた | DigitalGate

音質が高・中・低の3段階あるようで、それぞれ約4分の曲を聴いたらどれくらいの通信量になったかを測定したそうです。

結果は・・・音質-高:10.8MB、中:6.5MB、低:2.2MB

曲によって多少上下はあるものの、おおよそ1分あたり音質により(低、中、高) 約0.5MB、1.6MB、2.5MBかかるようです。

ただ”音質-低”はAMラジオ並みと書かれてるため、ちょっと聴けたものじゃありませんね。

ということでせめて”中”で聴くとすると、一体どれくらいのデータ量になってしまうのか?

例えば、片道1時間の通勤/通学で、往復(1日あたり2時間)する間ずっとLINE MUSIC(音質は中)を聞きっぱなしにしていたとします。

すると1日あたりのデータ量は約200MB程度。週5日でちょうど1GBってことになります。

ということは一ヶ月あたり4GB。

ただし最近はかけ放題プランで月2GBに抑えている人も多いですから、それだと半月しか持たない計算に。

せめて、自宅でキャッシュして聴けるようにできればいいんですけどね・・・そういうサービスはどうやらなさそうですが。

ところで、LINE MUSICは月額1000円で聴き放題というプランのほかに、月20時間なら500円というプランもあります(学割ならさらに300円に)。

ただしこれだと平日1日1時間(自宅や外出先を問わず)に絞られます。しかしデータ通信量はちょうど2GB。

なんだか使えるサービスだかそうでないんだか、わからないですね。

なお、今後始まるApple MUSICでも同じくらいのデータ通信量になりそうな予感です。

私は気に入った曲をiTunesで落とすという、今までどおりの方法でいいかな。

SONY ウォークマン Aシリーズ 32GB ハイレゾ音源対応 ブルー NW-A16/L

2015年6月17日 (水)

12インチのiPad Pro用キーボードがiOS 9に隠されているか!?

いよいよこの秋には12インチサイズの”iPad Pro”なる端末が発売されるようなうわさが出ております。

そんなうわさを裏付けるかのような証拠が、iOS 9の中に見つかったようです。

「iOS 9」、12インチ型iPad用と思われるキーボードがあることが判明 | gori.me(ゴリミー)

一見普通のiPad用キーボードですが、よく見ると一段上に数字・記号用キーが並ぶ5列のキーボード、もちろん現行iPadでは出てこないようです。

普通に考えて、より大画面な端末用キーボード、すなわち”iPad Pro”用じゃないかといわれてるようです。

ただ画面が大きいだけのiPadになるのかが注目されてますけど、キーボードを見る限りはノートPCを意識したつくりになりそうです。

そのほかの機能的にはどうなるんでしょうね?ただ単に画面の大きなiPadなんでしょうか?それともより複雑なことができるiPadなんでしょうか?秋になってみないとわかりませんね。

iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB MH182J/A ゴールド

299ドルのお手軽な3Dハンディスキャナ

3Dプリンターの普及に伴い、3Dデータの手軽な入手が求められつつあるんですが。

なかなか手軽な3Dスキャナというのはありませんね。今のところ”Sense3D”くらいです。

これと同じくらいのお手軽さを持つ3Dスキャナが299ドルで売り出される予定のようです。

立体データをそのまま計測!便利な3Dハンディスキャナーが発売 | Techable(テッカブル)

低価格3Dプリンター ダ・ヴィンチのメーカーで知られる台湾のXYZprintingが、今度は低価格な3Dスキャナを出すようです。

2メートル四方のものを誤差1mm程度でスキャナできる性能だそうで、安価ながらなかなかの実力のようです。

これを使えば、人間サイズくらいのものなら手軽にデータかできますね。

もっとも、人間なんてスキャンして何に使うんだといわれそうですが。

最近は食品版3Dプリンターなるものも登場してるそうで。

時代もここまできた!世界初、“食べ物をプリント”できる3Dプリンター登場 | Techable(テッカブル)

これとこの3Dスキャナを使えば、例えば結婚式の新郎新婦誕生日を迎えた子供ケーキにトッピングすることも可能!

もっともそれ食っちゃって大丈夫なのか!?という気もしますけど・・・

3D Systems 3Dスキャナ Sense3D

Windows 7が休止状態から勝手に復帰するときの対処法・・・あれ?これ以前もあったような

メインPCのCPU/マザボ交換!によってOSがまっさらになって気分爽快!といきたいところですが。

Windows 7を休止状態にすると、1時間ほどすると勝手に復帰してしまうという現象が発生。

夜中でもお構いなしにつくため、目が覚めるといらいらします。

なんとか直そうとググると出てきたのはこちら。

[Win7/8]スリープ/休止/シャットダウンの状態から勝手にPCが起動してしまう|テックウインド株式会社

ネットワークカードがトリガーとなって復帰してしまう場合に有効な手段です。

私はネットワークカードとキーボード、USB機器を対象からはずしました。

が、まだ直らない・・・

「Windows 7 休止 勝手に復帰」とググると引っかかったのはこちら。

Windows 7が休止状態から勝手に復帰する現象への対処法 ~タスクスケジューラ編~: EeePCの軌跡

・・・なんだ、このブログじゃないか(笑)

そういえば、以前も同じような悩みを経験したような・・・と思ってたんですが、2009年、2014年にそれぞれ経験してたんですね。

上の記事に従いタスクスケジューラを確認したら、”Dropbox”が最新版アプリを1時間おきに確認しており、これがトリガーとなってることが発覚。

”タスクの開始”を”ログオン時”に変更しました。

おかげで夜中に起動することもなく、悩みは解消。

にしても、自作のたびに同じことに悩まされてますねぇ。

前回自作する羽目になったきっかけといい、反省が足りませんね>私

ASUSTeK Intel H97チップセット搭載マザーボード H97M-PLUS 【MATX】

2015年6月16日 (火)

彗星着陸機”Philae”が7ヶ月ぶりに再起動に成功

せっかく彗星に着陸したものの、着陸時にバウンドして当初の目標地点を大きく外れ、どうやら日陰に入ってしまったという不運が重なってしばらく休眠状態だった彗星着陸機”Philae”ですが、ようやく再起動に成功し、地球との交信に成功したとのはなしです。

彗星着陸機フィラエ、約7か月ぶりに再起動。探査機ロゼッタ経由で85秒間の通信に成功 - Engadget Japanese

どうやら、太陽電池パネルに日が当たるようになったみたいで、電源が回復しつつあるようです。

これからようやく観測に入るようですが、彗星というところは太陽に近づくとまるで”地雷原”の上をスキップするような状況になってしまうらしいので、いつまで観測できることやら・・・(近日点通過は8月13日との事)。

小惑星などに着陸する探査機というのは、”はやぶさ”をはじめとしてきわめて珍しいため、貴重なデータが得られることを願います。

トミカ トミカプレミアム06 JAXA はやぶさ2

iPhone/iPadのUIをApple Watch風にしたらどうなるのか!?

明らかに”脱獄”してるんでしょうが(”Cydia”のアイコンが見えますし)、iPhoneを”Apple Watch”風のUIに変えちゃった動画が公開されてます。

うーん・・・案外使いやすそうな、そうでもなさそうな。

よく使うアプリを集めておくとそれなりに使いやすくなりそうですね。

iPhone 6 Plusだと、画面上に配置されているアプリのアイコンをタップするのが大変ですけど、このUIなら簡単に手元にもってこれます。

ただ、アプリの数が多いと探すのが大変そう。良し悪しありますね、このUI。

純正でも切り替えできるようになるといいですよね。

Apple Watch 100%活用ガイド (100%ガイド)

比較的安価なiPhone/Apple Watch両用の木製充電スタンド

PCモニターの前あたりがケーブル類ですごいことになってるので。

Img_9043

Apple WatchとiPhoneを充電すると、ケーブル類が邪魔でよく引っかかる始末。

そろそろ両方に使える充電スタンドがほしいなぁ・・・などと思っていた今日この頃。

しかし、iPhoneとApple Watch両方で使えるスタンドって6000円くらいするものが多い。

ところが、2千円台で買える充電スタンドを発見。

先月に見つけて予約したんですが、ようやく発売されて届きました。

Img_9041

iPhone/Apple Watch両用の木製の充電スタンドです。

Img_9042

お値段は送料込みで3000円ほど。今だとAmazonで2600円くらいになってますね。

Img_9044

Apple Watch用のケーブルは、まずこの穴に通して・・・

Img_9045

表に出して

Img_9046

はめ込みます。

iPhone用のLightningケーブルのコネクタはちょろっと出しておけばOK。

Img_7519

このとおり、iPhone 6 PlusとApple Watchは問題なく置けます。

木製ですが、わりとずっしりとしてて、おまけに底面についたゴムが滑りにくいため、スタンドとしての安定感は抜群。

Img_9047

iPhone 5s単体でもOK。

ケーブルは変えないといけませんが、iPhone 4Sでも多分大丈夫です。

Img_9048

ただ、この場所はちょうどモニターの前。iPhoneが邪魔で画面が見づらくなるかと心配したんですが、許容範囲レベルでした。

値段が安い上に木製ということもあって”質感”を心配したんですけど、むしろ木のぬくもりがあっていい感じ。ずっしりとした重みもあり表面も滑らかで、安っぽさはありません。気に入りました。

ケーブルがごちゃごちゃしてiPhone/Apple Watch用充電スタンドがほしいと感じている方、これなら比較的安価だし、価格のわりにシックで飽きないデザイン。後悔することはなさそうです。

【ACETECH】Apple watch / Iphone 充電スタンド 2in1充電スタンド Apple watch 38mm / Apple watch 42mm / Iphone 6 plus / Iphone 6 / Iphone 5s 対応

2015年6月15日 (月)

FlashAirを使ったTwitter連携アルコールチェッカー製作&芋焼酎入門書

FlashAirを使った酔っ払ってるとツイートしてくれるアルコールチェッカーと芋焼酎の入門が一冊にまとめられた書籍が、秋葉原にて入手できるそうです。

FlashAirを使ったアルコールチェッカーの製作本が販売中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

お得なのか、ジャンルが違いすぎて何がなんだかわからないのか微妙な本ですが、個人的にはすごく気になる本。ぜひほしいですね。

芋焼酎といえば私の中では鹿児島のイメージが強いんですが(「魔王」てのがありますし)、それはともかくお酒の飲み方とプログラムが併記されているのは確かに珍しい。

同時に楽しんだら、きっとバグだらけのコードができてしまうこと間違いなし。

で、いったいどうやってFlashAirを使ったアルコールチェッカーが作られるのかといえば、FlashAirをIoT機器として使う”Airio”というボードを応用するようです。

そんなボードあるんですね。これは気になります。

Raspberry Piでもいいんですが、こちらの方がなんとなくお手軽に使えそうな予感。

なお、このAirio、スイッチサイエンスで入手可能です。約2000円。

Airio - スイッチサイエンス

ArduinoとFlashAirとを接続する役目にも使えるそうです。

うちのロビ君もFlashAirで”遠隔操作”できますが、意外にも手軽に機器制御ができちゃうみたいですね。

で、もうひとつの芋焼酎は・・・私はちょっと焼酎が苦手。そんな私でも芋焼酎好きになれるんでしょうかね?

東芝 SDHCメモリーカード(FlashAir) 16GB SD-WC016G

魔王 720ml

”ベーマガ”時代を髣髴とさせるBASIC言語専用ボード”IchigoJam”買ってしまいました

まあ、いつかは買うだろうと思ってましたけど。

Img_9012

Amazonで購入。

Img_9013

完成品で2000円でした。

さすがにこれだけ大量のピンを半田付けをするほどの技量はなし。ここは無難に完成品を買うことにしました。

Img_9014

日本発のコンピュータボード。しかもBASICで動いてしまうというお手軽な端末です。

Img_9016

ボードにはPS2キーボード端子と

Img_9017

ビデオ出力

Img_9018

そして給電用のmicroUSB端子がついてます。

このIchigoJamを動かすにはPS2キーボードが必要ですが

Img_9019

我が家にはまだあるんです、PS2キーボード。

Happy Hacking Keyboard Liteです。10年以上前に8000円ほどで購入した記憶。

Img_9020

Android充電用ケーブルや安物TVと結合して起動。

・・・って、どうやって起動するの?これ。

Img_9022

親指の先端辺りにスイッチがあります。これを左に動かすとスイッチON。

ちなみに基板上のLEDはプログラム制御用のものなので、電源が入っても点きません。

Img_9023

スイッチを入れて2秒ほどで起動完了。早い。

とりあえず昔のBASICの記憶や

Img_9015

この付属の”BASICリファレンス”などを頼りにとりあえずプログラムを作ってみます。

Img_9024

”A”って文字を10行10列目に表示するプログラムです。

当たり前ですが、あっさりと動きますねぇ。

Img_9025

続いて作ったのはこのコード。

横はランダム、縦は26行目に”oo”という文字を表示。これを繰り返すというだけのプログラムですが。

Img_9026

これを実行すると、”oo”って文字が下から上にスクロールします。

BASICって、一番下の行に文字をPRINTすると、一行上にスクロールします。これを使って無理やりスクロールさせるプログラム。

これ無限ループなので、終わらせたいときは”ESC”キーで強制終了させます。

Img_9035

これを応用して、こんなコードを作ります。以下、テキスト化したコード。

5 Y=16
10 X=RND(35)
20 LOCATE X,26
30 PRINT "o"
35 I=INKEY()
40 IF (Y>1)*(I=ASC("J")) LET Y,Y-1
45 IF (Y<35)*(I=ASC("L")) LET Y,Y+1
50 LOCATE Y,13
60 PRINT "A"
70 IF VPEEK(Y,14)=ASC("o") THEN GOTO 100
80 GOTO 10
100 PRINT "GAMEOVER!"
110 END

変数は1文字(A~Z)までしか使えないようです。ちょっと不便。

行数がところどころ10おきになっていないのは、あとでなし崩し的に付け加えたからです。はい。

35行の”INKEY()”てのがキーボードからの入力を見てるところ。40、45行のIF文では”j”、”l”キーでそれぞれ左、右に移動するよう定義。

なお、代入は”Y=Y+1”ではなく、”Y,Y+1”って記述するんですね。そんな記述だったっけ?BASIC。

VPEEKってのは、指定した座標の文字を取得するところ。いわゆる”当たり判定”をさせてます。

これを実行すると

Img_9037

自機は”A”の文字が蛇のように上に伸びていき、下から沸いてくる”o”の文字をよけるというプログラムになります。

Img_9039

”A”が”o”に当たるとゲームオーバー。単純なゲームです。

コードが単純なだけに、実行スピードはわりと速め。すこしウェイト入れないとむずいかもしれません。

これ、実は昔 私がX1で作ったプログラム。

スクロール部分のアルゴリズムなしに書けるため、単純ながらスピード感あるゲームが作れます。

これをもうちょっとましな形にして、ベーマガに投稿しようかと思っていたら・・・気がつけばもう40代、ベーマガもなくなってしまいました。

とまあ、BASICって結構手軽にコードが組める言語なわけです。

IchigoJamには基板上にピンコネクターがついてて、例えば電子工作などを制御することも可能なようです。

IchigoJamではじめる電子工作 / Arduino、Raspberry Piとの比較 #maker #IoT / 福野泰介の一日一創

とりあえず、圧電スピーカーがついてました。

Img_9021

これを使って音を出すことも可能。

今のところ使い道がないため、取り付けてませんが。

Img_9030

なお

SAVE 0

と入力すると、0番目の保存先にプログラムが記憶されます。

0~2まで選択可能。全部で3本まで保存できます。

NEW

または電源オフでプログラム消去。

LOAD 0

で再びプログラムコードを呼び出せます。

ちょっと物足りないですが・・・USB端子をつけてTeraTermなどで使うことで、PC上で保存する(テキストのコピペをする)事も可能となるので、いずれまた拡張することにします。

シングルタスクなボードのためRaspberry PiというよりArduinoに近い感じなんでしょうが、応用しだいでは面白いものができそうな予感。

しかし、単純な言語ゆえに、ちょっとはまりそうですね。

ちょっと仕事が忙しい時期なので、まったりと遊んでみることにします。

(完成済み)「こどもパソコンIchigoJam」 BASICでプログラミングができる小型パソコン

2015年6月14日 (日)

「みんなのラズパイコンテスト 2015」の募集開始!8月末〆10月発表

Raspberry Pi戦艦大和を入賞させていただいた日経BP主催”みんなのラズパイコンテスト”の第2回が行われることになりました。

日経Linux、日経ソフトウエア 主催 | みんなのラズパイコンテスト2015

すでに募集を開始しております。8月31日18時まで。賞の発表は10月上旬予定。

前回は158件の募集に対し44件の作品が入賞。

今回は認知度が上がったこともあって、さらに多くの作品が応募されるものと思われます。

電子工作、サーバー/アプリ、面白いケースなどなど、アイデアだけの募集も行っているため、必ずしもプログラミングや電子工作の知識が必要ではないところがこのコンテストのいいところ。

募集用ファイルはWord用かLibreOffice用の2種類。Word 2007以降をもっていない方は、ホーム | LibreOfficeからLibreOfficeを落として入れれば募集可能です。

私は今回どうしましょうね?今のところ募集ネタはあるにはあるんですが・・・もうちょっとひねりがほしいかなぁ。

ラズパイマガジン 2015年春号 (日経BPパソコンベストムック)

日本通信から5段階従量制の通信プラン「おかわりSIM 5段階定額」登場

すっかりノーマークでしたが、日本通信でこんなサービスが始まってました。

b-mobile おかわりSIM 5段階定額 | b-mobile

まず月額500円(税抜)1GBまで使えるこのプラン、1GBを越えると1GBあたり250円で課金、上限1500円(5GB)で頭打ちとなり、それ以上では200kbpsとなる従量制プランとなってます。

もちろん日本通信というと、どうしても通信品質が問題視されますが、最近はMVNOサービス全般で速度低下起こってるようですし。

MVNO格安SIM,実効速度比較 6月編 NifMoが品質の高さを示し始める | スマホ辞典

昨今はNifMoの速度が速いようですね。楽天も意外に頑張ってるみたいですね。

それほど通信量を使わないセカンドスマホや子供用のスマホなど、いろいろな用途に使えそうですね。

特に私のようについついiPhoneを買ってしまうなどという方なら、激安なSIMを入れて使えるようにしておきたいと思うもの(?)。

最低限の維持費で、このセカンド用途が実現できるb-mobile SIMです。

日本通信 b-mobile SIM 高速定額 (マイクロ) [BM-HADM]

2015年6月13日 (土)

MS社 ”Ask Toolbar”をマルウェアに認定

”Ask”といえば、なんとも怪しい検索サイトですが、そのAskにつながってしまう”Ask Toolbar”をMS社が、同社のセキュリティソフトで”マルウェア”として検知する方針であることを明らかにしたそうです。

Microsoft、「Ask Toolbar」をマルウェアとして扱う方針を明らかに - 窓の杜

先日自作PC復旧時に感染した”iStartsurf”同様、”Ask Toolbar”も設定の書き換えをしようとするみたいで、その際にセキュリティ警告を出すようです。

一応、Ask Toolbar自体がセキュリティ上重大な問題を引き起こすわけではないようですが、ブラウザの検索サイト設定を書き換えるという悪さはするため、迷惑に感じるユーザーが多いのは事実。

私もずっと以前にこのAsk Toolbarってやつが勝手に入ったことがあって、いろいろ悪さをされたことがあるだけに今回の決定はありがたいことですね。それにしてもなんなのでしょうね?こういうツールって。

フリーソフトを入れるときにはこういうツール類も勝手にインストールされることがあるため要注意。意外とGoogle Toolbarってやつも厄介です。

ノートンセキュリティ 1年版(最新・3台版)

GARAPAGOSに”PC-88/98”カタログが登場

GARAPAGOSってシャープの電子書籍なはずですが、NECの旧機種カタログを出すという暴挙試みが始まってます。

PC98のカタログがまた読める! シャープの電子書籍ストアで「NEC」のカタログ復刻 - ねとらぼ

今回公開されたのは、

・PC-8000シリーズ PC-8001mkII

・PC-8200シリーズ

・PC-8800シリーズ PC-8801mkIITR

・PC-9800シリーズ PC-9801NS

などのようです。いずれも無料。

8801mkIISRなら私の世代にジャストミートなんですけどね。いや、TRでもミートしてますが、私的にはSRの方が衝撃的だったんで。

この調子で富士通や多くのMSXメーカーまで加えて、一大oldパソコンカタログの復刻版市場を作り上げてほしいものです。

なお今回のカタログ公開にあたり、Twitterなどからは他社のカタログ公開への期待が寄せられてるようです。車への要望が多いみたいですね。

Car & Driver誌には懐かしの車のカタログ(縮小版)が載っているので、こことタイアップすれば実現するかもしれません。

CAR and DRIVER 2015年 07 月号 [雑誌]

”居合斬り”をするロボット

BB弾を居合斬りするという動画は見たことがありますが、あれに近いことをするロボットアームが登場。

これこそ日本のロボットだ!「居合斬り」を完全再現、ド迫力の剣技をご覧ください:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊

そのBB弾居合斬りを行った町井氏監修のもと、100周年を迎える安川電機が自社のロボットアームを使って”居合斬り”させるプロジェクトが発足。

で、上のような動画ができたわけですが、日本刀ってただ振り回せばいいって物じゃないようです。

素人が切ると、切断面がきれいにはならないようです。

ましてや重たい刀で小さな目標を正確に斬るというのはかなり難しいようで、見た目ほど楽なものじゃないという事は、実際に”居合い”をやってた人の談。

そう考えると、このロボットアームはかなりすごいものであることがわかります。

産業用ロボットは日本の得意分野。それに飽き足らず、更に磨きをかけていってほしいものですね。

サインスマート 6自由度 ロボットアーム DIYキット For Arduino UNO MEGA250 電子自作

2015年6月12日 (金)

”That's”の太陽誘電が光学メディア撤退

なんと、今年の12月に撤退だそうです。

太陽誘電、光記録メディア事業から撤退 ~2015年12月末で製品販売を終了、「That's」ブランドも - PC Watch

太陽誘電がついに光学メディア事業から撤退を表明。今年の12月末をもって”That's”ブランドもろとも終了とのことです。

(”That's”は株式会社スタート・ラボが太陽誘電に製造を委託して作っている製品のブランドのことですが)

太陽誘電といえば光学メディア。私もまだたくさん持っています。

ただ、数年前に買ったDVD-Rメディアがまだ数十枚もあまってしまうほど、最近は使い道がありません。これも時代ですかね・・・

バックアップはHDDで取る時代になっちゃいましたし、光学メディアの存在意義が薄れつつあるのは事実。

”信頼”の太陽誘電といえども、時代の波には逆らえなかったようです。

ということで、信頼できる光学メディアを買うなら今年いっぱいがチャンス。早めに買っておいたほうがよさそうです。

【Amazon.co.jp限定】太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用 16倍速4.7GB トリプルガード(ハードコート)ワイドプリンタブル スピンドルケース50枚入 DR-47WWY50BNT-AZ

ポケットに入れて持ち歩けるドローン

”ドローン”といえば、さまざまな事件・事故でここ日本ではあまりいいイメージがなくなってしまいましたが。

海外ではついにポケットに入れて持ち歩けるサイズのドローンが製作されてます。

ポケットに詰め込める、折り紙式の極小ドローン(動画あり) « WIRED.jp

広げるとまあまあの大きさのドローン。自動で広がり空に飛び立っていきます。

ただ、たたむ時は今は手でやるしかないようですが、将来的にはこれも自動でしたいそうです。

空撮で自撮りをやりたいときはこのドローンが活躍してくれそうです。

いずれにせよ、飛ばす場所は人ごみや禁止されているところを避けないといけませんが。マナーも守って使いたいものです。

Holy Stone 2.4GHz 4CH 6軸ジャイロ【日本語説明書がつき】 360°回りでき 【空撮ができるカメラ&二つバッテリー&2in1 充電器!】 機敏なマルチコプター SDカード2G 耐衝撃バンパーフレームがつき フルスペックエディション レッド F180CK

iPhoneでYouTubeの音楽をバックグラウンド再生する方法

なるほど、言われてみればそういう方法があるんですね。

たまにYouTubeの音楽を聴きたいことがあるんですけど、YouTubeアプリを落としてしまうと音が途切れちゃうんですよね。

こちらの記事ではYouTubeを”音楽アプリ”同様にバックグラウンド再生する方法を紹介しております。

【スマホの小ワザ】YouTubeをバックグラウンド再生しながら他のアプリを操作する裏ワザ - エキサイトニュース

やり方は、

(1) Safariで””を開き、聞きたい動画を再生する

(2) ホームボタンを押して、いったんSafariを落とす

(3) 画面下をスワイプしてコントロールセンターを出す

(4) 再生ボタンを押すと、音声のみバックグラウンド再生される

そういえば、ブログなどに張り付けてあるYouTube動画をSafariで再生した後、コントロールセンターにその動画のタイトルが出てましたが、あのまま再生できたんですね。

YouTubeで気軽に音楽を聴きたくなった時に役立ちそうです。ただし通信量に注意ですが。

最新版 YouTubeやニコニコ動画をDVDにしてテレビで見よう! (超トリセツ)

2015年6月11日 (木)

”おれデバ ~俺のデバッグがこんなに簡単なわけがない~”漫画が公開中

まだ6ページ分しかないそうですが、こんな漫画があるそうで。

回路マンガ

まるでどこかのラノベのタイトルのようですが、中身は実際に電子回路にかかわる人ならわかる話、との事で。

私は電子回路関係の苦労はあまりわかりませんが、畑違いとはいえ”デバッグ”のつらさはわかっているつもり。なんとなく共感するような、ドン引きするような・・・

なんとなく続きが気になる漫画です。

ハルロック(1)

全長77cm GoPro搭載の潜水艦ラジコン COMPUTEX2015に登場

気になる製品がCOMPUTEXに出てたので紹介。

【イベントレポート】【やじうまCOMPUTEX】GoPro搭載で水中撮影可能な本格派ラジコン潜水艦 ~推進速度3.5km/h、バラスト機構も搭載 - PC Watch

Image

全長77cm、重さ7.7kgの潜水艦ラジコンです。

速力3.5km/h、水深5〜8mまで潜行可能。しかも撮影用のGoProまで搭載できます。

コントローラー側にモニターがあって、水中の様子を見ながら操作可能。ただし、FM波を使うタイプのものは非対応。2.4GHz帯を使うタイプのもののみ可能で、コントローラーはモニター付きとなるようです。

FM電波で操作するタイプのものが999ドルで7月。2.4GHz帯を利用するのはまだ価格、発売時期ともに未定。

メカは申し分ないですね。あとは外観に宇宙戦艦などが選べるといいんですが。

COM★MI-SSN-21-グレー迷彩◆大人気商品復活 潜水艇 シーウルフ 6CH ラジコン 潜水艦 3次元制御システム搭載 ライト搭載で ナイトダイビング可能

2015年6月10日 (水)

腕に巻けるスマホ登場!?腕輪型ウェアラブルスマホ”Blu”

使い勝手に関しては突っ込みどころ満載ですが、腕輪型スマホがIndiegogoで資金募集中らしいです。

Apple Watchは不要!?折り曲げて腕に付けるウェアラブル・スマホ「Blu」とは? | Techable(テッカブル)

まさにスマホをそのまま丸くしたという外観。

ブラウザやマップが使いにくいんじゃないかと心配になりますが、このスマホはまっすぐすることも可能。

Blu - The Wearable Smartphone | Indiegogo

普段は腕に巻いておき、使うときだけ普通のスマホスタイルに戻せるというある意味画期的なデザイン。

画面端のエッジ部にディスプレイを配置しているスマホもありますけど、こちらはさらに潔いスタイルです。

Blu - The Wearable Smartphone | Indiegogo

強度が心配になりますが、耐久性はむしろガラスより高いとの事。

いまならひとつ319ドルで入手可能(一定数を超えると次は419ドルに)。

将来のスマホはこういうスタイルが普通になるんでしょうか?

この”Blu”というスマホの成否が、今後のスマホのデザインに何らかの影響を与えそうです。

個人的にはなんだかCG臭い写真しか見当たらないので、本当にこんなスマホが出るのかどうかちょっと信じられませんが。

一応”本物”らしき動画はこちら。

確かに曲がる画面は本物そうですが、同じ動画が流れているだけで、アイコンを操作したりなどスマホらしい動作をしている様子はありません。このBlu、本当に大丈夫かな?

期待はしたいけど、本物を見るまではちょっと・・・という案件です。

【国内正規品】ASUSTek ZenFone2 ( SIMフリー / Android5.0 / 5.5型ワイド / デュアルmicroSIM / LTE ) (ブラック, 4GB/64GB) ZE551ML-BK64S4

iOS 8とiOS 9ベータ版を入れたiPhone 4S速度比較

早速、本日公開されたiOS 9をiPhone 4Sに入れた映像が公開されております。

【動画】「iPhone 4S」での「iOS 9 beta」と「iOS 8.3」の動作速度比較テスト | 気になる、記になる…

iOS 8.3とiOS 9ベータ版とを入れたiPhone 4Sを並べて速度比較しております。

まず起動時間ですが・・・これはiOS 9の方が圧倒的におっっっっっっそいっっっっ!

ですが、それ以外はさほど変わりなさそうというのが私の印象。ブラウザなど一部アプリで動作速度が遅いのは多少気になりますが、いくつかのアプリはちょっと立ち上がりが遅いだけで、スクロール速度などはわりと同じくらいな感じです。

逆に言えば、iOS 8で遅くなった実行速度は改善されないってことですね。

まだ評価版の段階ですから今後改善はされる可能性はあるでしょうけど、それほど早くはならないと思ったほうがよさそう。

うちのiPhone 4Sはそれほど使ってはいないものの、”設定”-”一般”-”アクセシビリティ”で”視差効果を減らす”と”コントラストを上げる”-”透明度を下げる”をオンにしておくと、まあまあの速度で動きます。

その分”iPhoneらしさ”がなくなってしまうため、微妙ですが・・・

さすがにこれが最後のアップデートになりそうですね、iPhone 4S。

それでも本来ならiOS 8で終わりになる予定でしたから、これでも延命されてるほうでしょうが。

登場したのは2011年10月。もうすぐ4年も経とうとしている端末。スマホとしては相当息の長い端末となりそうです。

アップル iPhone 4S 16GB SoftBank [ブラック]

2015年6月 9日 (火)

ガールズ&パンツァー劇場版の特報動画公開

ガルパンのテレビシリーズが終わってからもう2年ほど経ちますが、ようやく”続編”となる劇場版が11月に公開されます。

その特報動画が公開されました。

いきなり「奪還の物語」って謳ってますけど、何のことでしょうか!?

何かを取り戻さなきゃいけないようです。

大洗が包囲されるのは何も今回が初めてではありませんが、かなり派手な展開が予想されますね。

映画の公開は11月21日。やはり内容が気になります。

figma ガールズ&パンツァー Vehicles IV号戦車D型 本戦仕様 1/12スケール ABS製 組み立て済み電動モデル

Apple WWDC 2015でiOS 9 WatchOS 2などを発表

WWDC 2015が開かれ、事前の予測どおりiOS 9などが発表されました。

Appleが最新モバイル向けOS「iOS 9」を発表、気になる新機能とは? - GIGAZINE

まずはiOS 9から。

Siriが強化されたようです。”Proactive Assistant”と呼ばれる機能を追加。

Siriといえば音声入力。より複雑な文章を理解できるようになった(たとえば「昨年の8月にユタ州で撮影した写真を見せて」)そうですが、音声入力以外の機能も追加されたようです。

例えば、ヘッドフォンを挿した後すぐ音楽を聴くという行動が多い端末なら、ヘッドフォンを挿した途端に音楽アプリを起動し再生してくれるとか、先読みをする機能を追加するみたいです。

検索APIも強化。「Poteto(ポテト)」と打ち込んだらレシピが検索されたりするみたいです。

どちらもあいまいな人の行動や言葉を先読み・深読みして具体的なものに置き換えるというのを狙ってるようです。

標準アプリも強化。Apple Payはイギリスでも使えるようになったり、Passbookは”Wallet”になり、ポイントカードなども統合。

メモには写真や手書きの絵を貼り付けることも可能に。写真アプリを直接起動して張り付けることもできるようになったそうで。

Apple、「iOS 9」を正式に発表 | 気になる、記になる…

マップアプリは乗り換え案内が可能となるようですが、日本の主要都市は含まれていないようです。

”News”というアプリが追加。自分の好きなフィールドを作成可能との事で、FlipboardやSmartnewsのようなものでしょうか?ただしこちらはアメリカ、イギリス、オーストラリアで先行対応との事。

ある意味一番大きな機能アップは、iPadの”画面分割”ってやつでしょうか。

iPad Air 2以上ですが、2画面のマルチタスクが可能になります。つまり二つのアプリを同時に使うことができるようになるってことで。

iPhoneとiPadの棲み分けがいまいち不明確だったので、このマルチタスク機能はよりiPadらしさを提供してくれることになりそうです。

iOS 9のベータ版はすでに提供開始、正式リリースは秋。

対応端末は、iPhoneは4S以上、iPadは2以上、iPod touchは第5世代以降。

まだ4Sがサポートされます。相当機能限定されるはずですが、次は外れると思っていただけにびっくりです。

続いて”WatchOS 2”。

Apple、「Apple Watch」向けの新OS『watchOS 2』を発表 | 気になる、記になる…

一言で言うと今のWatchOS 1って暫定版だったのねと思っちゃうほどの変更。

サードパーティ製のネイティブアプリがサポートされ、マイクやスピーカー、デジタルクラウン、Healthkit、加速度計などが使用可能になります。

文字盤のデザイン刷新や”未来”を表示する機能も追加。

充電中はこんな感じの横置き表示になるそうです。

Watchos201

以下のような公式サイトが公開されてます。こちらを見るほうがイメージつきやすいかも。

Apple - watchOS 2

Watchos202

こちらも秋提供開始、本日中にベータ版が公開。

続いてApple Music。

Apple、新しい音楽ストリーミングサービス「Apple Music」を発表 | 気になる、記になる…

ストリーミング音楽配信サービスですが、ただ単に好きな音楽が聴けるだけでなく、グローバルなラジオ局を展開したり、ファンとアーティストをつなぐ”Connect”という機能もあるそうです。

今月末までに100カ国以上で配信開始。日本語版の公式サイトが出てるくらいなので、これは日本でも始まるって事でしょうか?

Apple - Music

iOS 8.4以上に対応。月額9.99ドル、または家族共有向けの14.99ドルのサービスもあるそうです。Apple TVやAndroidでも晩秋に提供開始。

ほかにもMac OS X EI Capitanなども発表されてました。

iOS 9って機能強化よりも安定性や実行効率を重視した変更になるってうわさがありましたが、どうしてなかなか機能強化されてます。

WatchOS 2は期待したいですね。いいアプリが出てくれることを特に期待してます。

次は新しいiOS 9に対応した新型iPhoneの登場ですが・・・今のところ流れてるうわさでは、いつもどおりにこちらも秋(9月)になりそうです。

詳細! Swift iPhoneアプリ開発 入門ノート Swift 1.1 Xcode 6.1 iOS 8.1対応

理系な人なら必見!お勧めのYouTube動画チャンネル

なかなか面白い動画チャンネル紹介ですね。理系な人、理系にあこがれるすべての人は必見です。

理系に超人気! YouTubeのDIYチャンネル6つ : ギズモード・ジャパン

スクラップ家電から作る超強力レーザー、燃える剣、紙ふぶきの爆弾、などなどをDIYで作り上げる人々とそのチャンネルが紹介されてます。

なかにはYouTube動画のDIYの嘘を検証するチャンネルなんてのもあります。いろいろですねぇ。

まあ、正直かなり危険なDIYが多いため、悪用すると犯罪行為となるものばかり。

ただ、ドローンもそうですけど便利さ、面白さと危険とは隣り合わせであることが多い。

包丁も主婦が使えば便利な道具ですが、強盗が使えば殺人兵器に早変わり。

要は”使う人”次第ですね。

”臭いものには蓋”というのが日本ではよく見られる対処法ですが、場合によってはそれがかえって技術や生活レベル向上の障害となることもあります。ある程度こういう知識を探求することも必要じゃないかと私は思います。

新版 アリエナイ理科―オトナのための最も刺激的な理科の教科書 (三才ムック VOL. 483)

2015年6月 8日 (月)

”リトルウィッチアカデミア”が遂に映画化!

ネット公開され海外で絶賛された日本のアニメ”リトルウィッチアカデミア”ですが、その後Kickstarterで続編製作資金を募集して映画化が決定、遂にこの秋に公開だそうです。

映画「リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード」特報映像公開 - GIGAZINE

主人公のアッコをはじめとした問題児6人組が「魔女パレード」を成功させないと落第確定!といういきなり危機的状況に置かれたところから話は始まります。

今年の10月に公開予定。現在前売りチケット発売中(1000円)で、全国21か所のTOHOシネマズ系で公開されます。

映画『リトルウィッチアカデミア』公式サイト

ちなみに愛知県内では「TOHOシネマズ名古屋ベイシティ」一か所のみ。って、どこやそこ?

なお、最初に公開された26分の動画はこちら。変な字幕付きですが。

これで気になった方はぜひ劇場へ。

【TRIGGER】リトルウィッチアカデミア ブルーレイ (豪華特典同梱) [Blu-ray]

メインPCのCPU/マザボ交換!

本当は”メインPCのCPU交換!”だけだったんです。

しょうもないミスで部品とやることがどんどん増えてしまいました。

事の発端はCPUの中古を購入したことから始まります。

Img_7513

Intel Corei3 3220 3.3GHz。約13000円ほどで購入。コアはIvy Bridge。

Img_7514

我が家のマザボ(ASUS P8H61M-LX)で動くCPUで、価格も手軽でパワーアップが望めそうだったんで購入。

要するに、安上がりにパワーアップするためにわざわざ旧世代のCPUを買ったわけで。

が、この後の行動がこの安上がりな選択を無意味なものに変えてしまいます。

Img_7515

我が家のメインPCを開けて、CPU交換したんですが。

今思えば、このとき本体を下ろさずそのまま作業したのがいけなかった

Img_7517

CPUファンをはずしていよいよCPUを抜くときに

Img_7518

レバーが外れなかったんで、ペンチを使ってはずしたんですが。

(※上の写真は当時の再現映像です)

これがきっかけで

マザボ昇天!!!

しちゃいました。。。

電源は入るんですが、Windowsの画面が出てきません。

てっきりCPUが悪いのかと元に戻すも事態は変わらず。

Img_8963

取り出してみるとこんな傷が!

原因は間違いなくペンチでつけたこの傷です。

ちゃんと下に下ろしてやってればこんなレバー簡単に動くんですが、ついつい面倒になって本体を動かさないでやっちゃおうとしたのが運の尽き。

・・・自作で横着しちゃぁ、いけませんね・・・

昔も似たようなことやってわかってたはずなんですけど、時が過ぎるとそんな思い出はすっかり忘れてしまいました。

てことで、しばらくメインPCのない日々が2日ほど続きました。

ほとんどiPhone使ってることが多いので、メインPCなんてそんなに依存してないからなんとか過ごせると思ったんですが。

これがやっぱりないと不便。

まず@niftyのメールが見られない。

iPhoneに動画やPDFファイル入れようと思ってもiTunesが立ち上げられない。

家族の写真や動画も見られない。

妻もネットが見られないと苦情を言ってきます。未だにiPhoneのブラウザをあまり使わないんです、うちの妻。

たった2日間で意外とメインPCの依存度が高いことを思い知らされます

Img_8948

てことで、マザボ買いました。

できればOSの再インストールをしたくなかったので、同じH61チップセットを使った

Img_8950

ASUSのH61M-Eってやつを購入。お値段8000円ほど。

思わぬ出費ですね。

Img_8951

中身はこれ。

Img_8954

こいつにCPUを取り付けます。

Img_8955

ファンは元々のCeleron G530に付属のものをそのまま転用。

Img_8971

そうそう、ファンを取り付ける際はグリスを塗るのをお忘れなく。

いまどきのCPU、そのままつけると結構温度が上がります。

Img_8958

ところで今回買ったマザーボード。元々のマザー(P8H61M-LX)と比べるとほとんど同じようなレイアウト。

Img_8959

ですが、奥行きが結構違います。かなりこちらは短い。

Img_8960

背面を見ると、プリンターポートとシリアルポートがありません。

確かに今はあまり使わないポート類なので、無い方がすっきりします。

Img_8964

ただでさえフルタワーにmicroATXマザーだったところに、さらに幅が縮んだこのマザボつけたらますますスカスカになりました。

Img_8966

とりあえず、このまま元のWindowsを起動してみたんですが・・・

ブルースクリーンが一瞬出てきて、起動せず。

修復セットアップなども試みますが直らず。

同じチップセット、同じメーカー、同じようなレイアウトのマザボでも、やっぱりだめでした。

こんなことなら最初からいまどきのCPU/マザボを買っておけばよかった

後悔しても仕方ないですね。後のフェスティバルってやつです。

Img_8970

そのまま元の起動ディスクにWindows 7を上書きインストールしてもよかったんですが。

ここまできたらいっそ新しいHDDを買ってしまえということで、WDの2TBのドライブを買ってきました。

Seagateは買いません。あのメーカーには2度も痛い目にあってますし、故障率もWDよりも高いそうですから、そこは慎重に選択。

Seagate 3TB HDDに高い故障率 - Backblaze分析報告 | マイナビニュース

実際、こういうデータが出てます。てことで、今はWDか東芝の2択です。

この慎重さを最初から発揮していれば・・・

いっそ3TBにしてもよかったんですが、たまたま売り切れだったのと、私の使い方では2TBでも十分だったため、2TBを選択。

Img_8973

下段の縦置きHDDマウントが余ってるので、ここにこの2TB HDDを追加。

Img_8974

とりあえず、このHDDのみマザボに接続してWindows 7をインストール。

これなら何かが起こっても、残り2台のHDDに影響は及びません。

今思えば、この選択は功を奏したわけですが。

Img_8976

とりあえず有線LANケーブルをつなぎ、グラフィックボードとマザボ付属のCD-ROMでドライバ類をインストール。

Firefox、Microsoft Security Essentialを入れたあたりでもうひとつの悲劇が起こりました。

キャプチャや写真に撮ってませんが、マルウェアに感染しちゃったんです・・・

”iStartsurf”ってやつが取り付いてしまいました。

Istartsurf.comの除去

こいつはブラウザのスタート画面を勝手にiStartsurfというサイトに変えてしまうという厄介なマルウェア。

ブラウザの設定をいくら変えても、ブラウザ起動時に出てくるサイトが”iStartsurf.com”ってやつにされてしまいます。

アンインストールしてもだめ、ググって強制アンインストールソフトを使ったり、レジストリエディタを書き換えたりしてもだめ。ネットで調べられる方法に対しては対策しちゃってるようで、どうにも除去できません orz

てことで、HDDをフォーマットしてOSを再びインストールしました。

この段階ならば、いっそ最初からやり直したほうが早い。

で、この”iStartsurf”ってやつが取り付いた原因ですが。

どうやらここから落とした”Core Temp”ってやつをインストールしたのがいけなかったんじゃないかと思われます。

Core Temp - k本的に無料ソフト・フリーソフト

ちゃんとファンが機能してるかどうか、CPU温度が気になったので落としたソフトですが、小さなソフトのわりにながながとインストールしていたので、多分そのときに余計なソフトを入れてきたんじゃないかと。

ほかにもBaiduの天気予報が入ってたりしたため、iStartsurf以外にもいろいろと入れられてそうです。

Img_8977

CPUの温度はBIOS画面で確認できるので、いちいちソフトを入れなくてもよかったんですけどね。

もう2度とこんなソフト、入れません。

さて、再インストール後からは比較的順調に事は推移。

途中、これまで使っていた2台の2TB HDDを接続し、データを新しいHDDに移します。

といっても、1TB以上のデータのコピーですから、とりあえず一晩かけてコピーしておきました。

Img_8978

で、朝になったらWindowsアップデートもしこたま溜まっていたため、シャットダウンを実行。

上のように更新プログラムのインストールを開始

Img_8980

・・・してから2時間半ほどかけてようやく206個の更新プログラムをインストール。

さて、各種設定を以前のHDDから抜き出さないといけません。

ブラウザ(Firefox)とメールが使えないと不便極まりないので、この二つをまず使えるようにしようとデータ類を移動することに。

しかし、ここでまた困ったことが発生。

”E:\ユーザー\(ユーザー名)\”(元のCドライブ)のドライブにアクセスできません!

Corei301

こんなメッセージが出ます。

ユーザー権限が必要なところはすべてこんな制限がかかっているようです。

”続行”を押しても時間ばかりかかってうまくいかないこともあり。

しかし、これをまず突破しないことには必要なファイルを抜き出すことは不可能

てことで、参考にしたのはこちらの記事。

古いHDDから大事なデータを取り出す2 | アクセス許可の無いデータの移動方法 【蟹帝国 -自作PCとデジカメ-】

要するにセキュリティ設定を変えてアクセス可能にしてやります。

Img_8981

わりと時間かかりますが、アクセスできるようになりました。

これでなんとか必要なファイルが取り出せるようになります。

メールソフト Thunderbirdの移行手順はこちらを参照。

Thunderbirdのメールをまるごと移行(エクスポート)する方法 | Windows 8 / 8.1 徹底攻略

Firefoxのブックマークの取り出し方はこちら。

Firefoxのブックマークの保存場所

本来ならどちらも引越し前にあらかじめ別メディアに入れる or エクスポートしておくとよかったんですが、今回のような事態ではそんなことをしようもなく、無理やり旧HDDから取り出す他なし。

ということで、どちらも”ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Roaming\~”にあるところからファイルを取り出して復活。

iTunesの方は一度インストールして、元ドライブの”ミュージック”にあった”iTunes”というフォルダをコピーしたら、購入した音楽とiTunesでリッピングした音楽のみ復活。

動画やずっと以前にCDから取り込んだMP3ファイルなどは自分でライブラリに追加することになりますが、まあたいした数じゃないので手動で対応。

PX-S3UとTVTestやTVRockなどのTS抜き環境は元々Dドライブに構築しておいたため、ドライバを以前の記事(USB版PT2ことPX-S3Uが到着&セットアップ: EeePCの軌跡)を参考に入れて、TVRockを起動したときに”ドキュメント”フォルダにできる設定ファイルを以前のもの(Eドライブのドキュメントフォルダ)を上書きしてやれば動くようになりました。

ただ、mpeg2デコーダがないと地デジ放送が映らないため、Ulead Video Studio 11に付属してたWinDVDを入れることにしましたが、こいつがUlead Video Studio 11を入れてないとインストールできないなどという感じで、なかなか一筋縄ではいかない事態が発生。

まだ入れてないソフトはいくつかあるものの、当面困らない程度の環境まで復活できました。

結局、日曜日を一日つぶしてしまいました。

おかげでブログもメインPCで書けるようになりました。今まさにメインPCで打ち込んでますが、やっぱりどの端末よりも書きやすい。

おかげで長文が捗ります(笑)。

使用時間が減りつつあるとはいえまだまだメインPCへの依存度は高いですね。今回の一件で、つくづく痛感しました。

動画変換だけでなく、iTunesの母艦、各種ファイルの保管庫、ブログ作成端末・・・「そろそろスティックPCの時代かなぁ」なんて思ってましたが、これだけたくさんの役割はやはりタワー型PCでなければこなせませんね。

それにしても、CPUを交換するだけだったはずがマザボ交換HDD追加、そしてマルウェアとの戦い・・・想定以上の格闘をする羽目に。

やはり時々はマザボを扱わないとだめですね。勘が鈍ってます。

今回のようなヘマをやるようじゃ自作ユーザー失格ですわぁ。

iPhoneばかりいじってないで、時々マザボもいじっていこうと思った、6月最初の休日でした。

ASUSTeK Intel H61チップセット搭載マザーボード  H61M-E 【MATX】

2015年6月 7日 (日)

撮影するだけでその食品に含まれる”プリン体”の量が分かる!?アプリ”プリン体チェッカー”

iOS版とAndroid版それぞれあるアプリですが、通風の方なら気になる”プリン体”の含有量をカメラで写しただけでチェックしてくれるというアプリです。

【無料】写真を撮るだけで、話題の「アレ」をチェックできる! - エキサイトニュース

「プリン体チェッカー」というアプリ。無料。

iOS版:プリン体チェッカー~写真を撮って、プリン体含有量をチェック~ on the App Store on iTunes

Android版:プリン体チェッカー~写真を撮って、プリン体含有量をチェック~ - Google Play の Android アプリ

ところでプリン体というのはなんぞや?どんな食品に含まれるのか?と調べてみました。

プリン体の多い食品一覧 | Hinemosu

旨み成分なんですね。よく”プリン体ゼロ”を謳う発泡酒があったりしますが、多くの食品に含まれ、特に干ししいたけや納豆に多く含まれるもののようです。

私は通風ではありませんけど、尿酸値が若干高めと健康診断で指摘されてます。

てことで、早速ダウンロードしてみた。

20150530_19_25_45

使い方は簡単。

20150530_19_25_50

チェックしたい食品をカメラに写すだけ。

20150530_19_26_08

てことで、早速使ってみます。

20150530_19_48_42

たまたまこの日はスガキヤのラーメン(レトルト品)だったんで、これを写してみることに。

20150530_19_48_48

早速判定します。

20150530_19_48_53

・・・あまり”炊き込みご飯”には見えませんが、妙に恐縮されてしまいました。

ずいぶん腰の低いキャラが使われているかと思ったら、もしかして誤認識が多くてこのキャラにフォローさせるためか!?

20150530_19_49_22

「違う」を選んで「ラーメン」で検索すると、ラーメンの種類(塩、しょうゆ・・・など)を選ばないといけなかったのですが、スガキヤのラーメンって一応とんこつスープらしいので「豚骨ラーメン」を選択。

プリン体含有量は”100mg”と出ました。

プリン体の一日の摂取量は大体400mg以下にすればいいようです。

プリン体の摂取量(1日の目安) | プリン体を制する者は痛風を制す!

あくまでも目安ですが。

ところで、発泡酒でよく”プリン体ゼロ”を謳っているものが多いと書きましたけど、やっぱり多いんでしょうか?発泡酒。

20150530_19_53_05

てことで、私の飲んでる発泡酒をスキャンしてみましたが、今度は「レバニラ炒め」と認識。

20150530_19_53_17

てことで”発泡酒”と検索してみました。

なんとたったの7mgです。とんこつラーメンから見ればゴミみたいなもの。

よくプリン体ゼロと謳ってるのは、あまり意味がないんでしょうかね?

20150530_19_26_41

”プリン体”と言うだけに、プリンに含まれる”プリン体”がどんなものか知りたくなったので、調べてみました。

20150530_19_26_46

・・・また”炊き込みご飯”です。よっぽど炊き込みご飯好きなんでしょうか?

20150530_19_27_18

まあ、自家製ではないんですが、近い選択肢がこれしかなかったので選択。

結果は驚きの”微量”!!

なんとプリンにはプリン体がほとんど含まれないことが判明!!

一体何故”プリン体”って名前になったんでしょうね?

【プリン体とは】 - 痛風で悩んだら見るサイト

調べてみると、拡散代謝物という意味のラテン語”プリンヌクレオチド”から来てるそうです。

なお、お菓子のプリンは英語の「pudding(プディング)」が日本語風になまって出来た言葉といわれてるそうで。まるで違う言葉なんですね。

通風にお悩みの方、尿酸値が高いといわれた方、認識率はいまいちですが食品に含まれるおおよその”プリン体”含有量を把握するには便利なアプリです。

【クール便】  明治 プロビオ ヨーグルト PA-3 ドリンクタイプ ∴112ml×36本∴ プリン体と戦う乳酸菌 PA3

2015年6月 6日 (土)

Intel純正のスティックPC”Compute Stick”が遂に出荷開始

2度の延期でなかなか日本ではお目にかかれなかったIntel純正のスティックPC”Compute Stick”。ようやく6月中旬に出荷開始です。

IntelのスティックPC「Compute Stick」がついに出荷開始 - PC Watch

IOデータの直販価格で22,140円。キーボード・マウスセットやモニターセットも下旬には出荷されるそうです。

スペックはクアッドコアのAtom Z3735F(1.33Hz)、メモリ2GB、ストレージは32GB、OSはWindows 8.1 with Bing。USBコネクタ、microSDカードスロットをそれぞれひとつづつ搭載。

このPCでもしっくりつなげられるHDD付ドックがあると、普通のPCとして使用可能。

ネットブックのころから言ってますが、本当にこれで十分だという人も多いんじゃないかと。

と言ってる私はデスクトップに関しては自作派

馬鹿でかいケースに信頼のHDDを複数搭載するという、まさに大艦巨砲主義、カスタマイズ万歳、質実剛健、これぞ自作の本道!スティックPCなど笑止!

・・・と言ってられない事態が実は先日より発生しております。

ま、一言でいうと「やらかした」んですが・・・詳細は後日。

I-O DATA スティック型パソコン 「インテル(R) Compute Stick」 CSTK-32W

恵安の13インチAndroidタブレット

10インチのタブレットはよく見かけますが、13インチという大型のAndroidタブレットは私は知りません。

13インチの巨大Androidタブレットが登場、重さはNexus 7の3倍以上 - AKIBA PC Hotline!

そんな大型のAndroidタブレットを恵安が発売。お値段は約4万円。

解像度は1920×1080のフルHDとさほどすごいわけではありません。iPhone 6 Plusあたりと同じ。

しかし重さは885gとAndroidタブレットにしては結構な重さ。

クアッドコア 1.6GHzにメモリ2GB、ストレージ容量は16GB、カメラはとりあえずついてるという程度の前面200万画素、背面500万画素。

一見使い道なさそうですけど、業務で使うには結構使い道ありそう。

10インチタブレットでは小さいですからね。かといってノートPCをいちいち持ち歩くのも大変ですし。

単にパワポ資料や動画を少人数に見せるだけならこのタブレットでも十分。PowerPoint資料を一旦PDFなどに変換しないといけませんけど、PCや紙で持ち歩くよりはずっとスリムです。

予想ではこれくらいの大きさのiPadが登場するという話ですが、どうなるんでしょうね?

恵安の製品も、どちらかというと私の経験では”安かろう悪かろう”的なものが多いので、このタブレットのできが気になるところですが。

せめて同じ恵安でもKTV-FSUSB2並に使える製品である事を願いたいですね。

KEIAN アンドロイドタブレット 10.1インチ ブラックM1021S PRO

2015年6月 5日 (金)

おしりが前にある男が主役のシューティングゲーム”おしり前マン~OSIRIUS~”

下の記事を読んでるといったい何を言っているのかわからなかったので、ついダウンロードしてしまったゲームアプリです。

史上最高のバカゲー♪ おしりが前にあるシューティング『おしり前マン』がおもしろすぎる! - techjo

”おしり前マン~OSIRIUS~”というゲームアプリ。無料。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 おしり前マン~OSIRIUS~

いわゆる課金系ゲームアプリですが、無料でも結構遊べます。

Img_8807

もういきなり訳分かりません。悪い人たちがきて世田谷の雰囲気が悪くなったそうですが。

Img_8808

お尻が前にある男がその悪人に立ち向かい、(わりと自己都合な理由で)世田谷を救うというストーリ。

なぜお尻が前にあるのか?どうしてお尻が前にあるとビームショットが撃てるのか?

それ以上にどうしてこんななんとも形容しがたい人物を思いついたのか?

この人物とおしりかじり虫が対決したら一体どういうことになるのか?

などと疑問は付きませんが、とりあえずゲームスタート。

Img_8809

ゲームそのものはシューティングゲームです。

Img_8810

ゲーム自体はタッチパネルをスライドすることで自機が移動。ショットは自動で撃ち続けてくれます。

Img_8811

敵を倒すとお金(単位は”デン”)が手に入り、弾や敵に当たるとライフが減る、まあこのあたりはよくあるシューティングゲーム。

ちょっとほかのシューティングと違うところは、ダメージを受けるたびに”ドMゲージ”が上ってボムが撃てるようになるというところでしょうか。

Img_8812

てことで、とりあえず出陣。

画面をスライドして弾をよけていればいいだけなので、比較的簡単なゲーム

Img_8813

かと

Img_8814

思ったんですが

Img_8815

ステージ1のラスボスには

Img_8817

勝てませんでした。

ドノーマルなままではなかなか勝てないようです。

Img_8820

ゲームオーバーすると、敵を倒した数に応じて”デン”が支払われます。

但し書きが意味わかりません。

20150530_17_54_46

自宅に帰ると奥さんが出迎えてくれます。

それにしても、他にもいるんですね、お尻が前の人物。世田谷では普通なんでしょうか?

Img_8823

手に入れた”デン”を元手にパワーアップします。

Img_8825

パワーアップの方法がなんとも目を覆わんばかりの惨状で・・・

Img_8826

攻撃力とライフをアップし再びステージ1のラスボスにアタック!

ドMゲージによる”ボム”も駆使して

Img_8827

なんとかステージクリア!!

Img_8829

更なるパワーアップを・・・と思ったら、パワーアップできる回数が決まっているようです。

どうやら、課金すればこういうのを回避できる方法がありそうですが・・・この手のゲームの定番ですね。

Img_8831

ちなみに課金で買えるものは、この”ジュエル”。

これがあるとゲームオーバー時にコンティニューできたり

Img_8832

レアカードが引けたりします。

初回起動時にはとりあえず6個あるので、いろいろお試ししてみるといいかもしれませんね。

Img_8833

ところでこの”ノーマルバック”だの”レアバック”だのを頼むと

Img_8835

カードが手に入ります。

一体何に使うのかは分かりませんが。

Img_8837

とりあえず無課金で1日遊んでみましたが、こんなレベルの”デン”獲得までできるようになりました。

少々頭の痛い&品のないゲーム背景ですが、ゲームそのものはかなりはまり易い。

シューティング好きな方ならかなり楽しめるんじゃないでしょうか?

1日3分!「おしり」を締めて、肩こり、生理痛、冷え性を改善!骨盤底筋セラピー

2015年6月 4日 (木)

3つに折りたためてポケットに入るキーボード

キーボードを持ち歩くのに一番障害となるのはその”大きさ”。

折りたたみキーボードでもまあまあの大きさがあります。

ポケットに入るサイズに小さくすると使うにくくなるし、ノートPC並みのキーピッチでは大きすぎるしと、なかなかベストなサイズのキーボードってありません。

でもこれはなかなかいいサイズじゃないかと!?

ポケットに入る3つ折りBluetoothキーボードが上海問屋から登場 - AKIBA PC Hotline!

上海問屋から出たBluetoothキーボード”DN-12891”。

なんと、3つ折りです。

これなら、確かにポケットに入るサイズとキーピッチを両立できます。

その分キーストロークが浅そうですけど、タッチパネルキーボードよりはずっとましかと思われます。

お値段は4000円ほど。出張で文書打ち込み量が多いけど、ノートPCは重いからiPhone/iPadだけ持ち歩きたい、なんて人向けの製品ですね。

EC Technology・ Bluetooth3.0 折りたたみ式ワイヤレスキーボード 無線キーボード コンパクトキーボード 超薄 内蔵電池 Windows/iOS/Android切替(iPad Air/iPhone 6/Windows/Xperia Tab その他のタブレットで使用可能-小型

きれいな地球の姿をApple Watchでも見られる!”Living Earth”がApple Watch対応に

以前ちょっとおしゃれな天気予報アプリ!?デジタル地球儀”LIVING EARTH”として紹介したこのアプリ。

いつの間にかApple Watch対応になってました。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Living Earth - Clock & Weather

この”Living Earth”、今の地球の姿を映しつつ、天気と時間を表示してくれるアプリです。今は120円で入手可能。

20150522_6_33_46

こちらはiPhone画面。

20150522_6_33_56

そしてこちらはApple Watch版。

グラフィックは同じ画像を映してくれます。

20150522_6_32_42

iPhone版だと最高気温分布などを表示可能ですが、こちらは画面は1種類、天気情報もあっさりとしてます。

iPhone上ではぐりぐりまわせる地球儀ですが、Apple Watch版は画面も小さく、それほど自由度はありませんね。

でも地球のグラフィックがきれいですから、Apple Watchの宣伝にはちょうどいいアプリです。

レイメイ藤井 地球儀 しゃべる国旗付 OYV400

2015年6月 3日 (水)

都内でiPhoneの画面が割れてしまったら!?頼れる都内のiPhone修理業者一覧

東京出張時にもしiPhoneを落としてしまったら・・・早く修理できる業者が近くにあったら、頼ることもあるかもしれません。

そんな時のために、都内のiPhoneの画面を修理できる業者一覧というのが出てました。

都内でiPhoneの画面が割れた時に使える修理サービスまとめ(2015年夏保存版)

料金が安いところ、Apple認定プロバイダなところ、出張サービスのあるところ・・・いろいろありますが、自身にあった業者を選ぶのに参考になりそうです。

場合によっては自分で部品を手に入れて直したほうが早そうですが(アキバには部品・道具が即日手に入りそうですし)、結構大変な作業ですし、金額次第では頼りたくなることもあるかもしれませんね。

Flylinktech iPhone6 修理用フロントパネル(フロントガラスデジタイザ) タッチパネル 液晶パネルセット修理工具付属 (ブラック)

Apple Watch用電卓アプリ入れてみた

Apple Watchをカシオの電卓付き時計風にするアプリ”Geek Watch”も電卓機能がついてましたが、ボタンが小さすぎてちょっと使いづらいため、もうちょっといい電卓アプリがないか探してみました。

なんとなく、ボタンの大きさが大きくて使いやすそうなデザインのアプリを見つけたんでダウンロード。

Simple Watch Calc on the App Store on iTunes

20150524_17_30_30

”Simple Watch Calc”というアプリ。無料。

ご覧の通り。本当にシンプルな電卓アプリです。

使い方は、説明するまでもありませんね。

20150524_17_29_31

ちなみにiPhone側でも使えます。

もっとも、標準の電卓アプリの方が呼び出しやすく使いやすいですが。

今のところApple WatchアプリはiPhone側でも使えるアプリじゃないとだめですけど、いずれApple Watchネイティブなアプリも出せるようになるみたいなので、こういう”とりあえずiPhone用アプリ”というのはなくなると思われます。

20150524_17_31_46

で、使ってみた感想ですが、ボタンは大きくて押しやすいものの、やや反応が鈍いかな?といったところ。

ちょっとメリハリつけて押さないと反応しません。

ただしボタンが大きいため、押し間違いはありませんでした。

電卓としてはまあ使えるレベル。

ところで、こんな電卓アプリの活躍の場が早速見つかっちゃいまして。

それはガソリンスタンドでの給油時

多くの方がやられていると思いますが、前回給油時からの走行距離を給油量で割って燃費を計算する、いわゆる”満タン法”ってやつで私も燃費を計算してます。

今の車には燃費計がついてますが、どうしても+1km/lほど大きめの数字をだしてくるんで、燃費の把握はこの満タン法でやってます。

このときiPhoneの電卓で計算してたんですが、いちいちiPhoneを出すのも面倒。

その程度の桁の計算なら、このApple Watchの電卓アプリでちょちょっと計算するのがいいですね。

20150524_17_35_42

ただこのアプリ、”グランスに表示”させることが出来ないため、アプリアイコンから立ち上げるしかありません。

とりあえず、時計の横に配置しました。

でもやっぱりグランス対応の電卓アプリが欲しいですね。それなら時計画面からさっと呼び出せます。

もうちょっとWatch用電卓アプリを探す旅は続きそうです・・・

ゼロからはじめる Apple Watch スマートガイド

2015年6月 2日 (火)

25,600mAhもの大容量なモバイルバッテリー”Anker Astro E7”レビュー記事

スマホ・タブレットに限らず、そのうちありとあらゆるものがUSB電源で動くようになるんじゃないかと思えるほど、USBから給電する機器が増えつつあります。

そんな機器をたくさん持ち歩く人には最強のソリューションを提供してくれそうなバッテリーです。

【レビュー】25,600mAhの超大容量モバイルバッテリー「Anker Astro E7」

それがこの”Anker Astro E7”。

バッテリー容量は25,600mAh。もはや10,000mAhがすげえといってた頃が懐かしいです。

重さは約480g程度。お値段8,999円。最大4Aまで出力可能。

容量が大きくなって困るのが充電時間の長さ。

2Aの充電器を使っても12~14時間かかるそうな。確かに長い。

しかし一旦充電してしまえばそう頻繁に充電することもないですし、出張でiPad/iPhoneだけを持ち歩くならわざわざUSB ACアダプターを持ち歩かなくてもこれ一個でいけそうです。

この容量ならiPhone 6なら10回は充電可能。

このリンク先にもあるとおり、キャンプ場などによく行かれる方なら使い道は大きそうですね。

もっとも、多くの人にとってはこれより一回り小さいAstro E6(16,000mAh)でも十分って気もしますが。お値段は約半額の3,999円ですし。

ところで、20,000mAhのバッテリーでRaspberry Piが約20時間駆動するらしいですから、こいつを使えば24時間は闘えそうです。ラズパイ版リゲインといったところ。

屋外でRaspberry Piを長時間駆動させたい方にも使えそうですね。

Anker・ Astro E7 ウルトラ大容量 25600mAh 3USBポート 4A出力 モバイルバッテリー iPhone/iPad/Samsung等対応【PowerIQ搭載】 ブラック A1210011

部屋に世界の風景を映し出す窓”Atmoph Window”

当たり前ですが、自宅の窓の外の風景はいつ見てもその場所の風景です。

そんな単調な窓ではなく、世界の風景が見られる”窓”を実現したのがこの”Atmoph Window”です。

Apple Watchにも対応! 新たな世界が広がるデジタルな「窓」【Atmoph Window】|インテリアハック

まるでドラえもんの道具にでもありそうな窓ですが、4K動画でまさに世界中の美しい風景を楽しめる窓だそうです。

ただの4Kモニタではなく、世界中のいくつかの美しい風景がコンテンツとして提供され、好きな風景を選ぶことが可能です。

また、世界中の10箇所以上のライブ映像も映し出すことが出来るとか。

Apple Watchを使って画像を切り替えることも可能、手軽にその日の気分で風景を選ぶことが出来るみたいですね。

現在KickStarterにて資金募集中。

499ドルで一つ入手可能なようです。

飽き飽きした日常を変えるきっかけになるかも!?しれない、そんなガジェットです。

ASUS 28型4Kディスプレイ 昇降・ピボット機能対応 応答速度1ms 3年保証 PB287Q

マウスコンピューター Windows Phone"MADOSMA Q501"を6月18日より発売!

ブランド名が公表されていたマウスコンピューターのWindows Phone"MADOSMA"の発売日が発表されました。


キ、キタァー!国内初のLTE対応SIMフリーWindows Phoneが3万円前後で6月18日出荷 - 週刊アスキー


6月18日より発売、お値段3万円前後。予約は本日6月2日より開始されたそうです。


スペックは5インチ液晶(解像度 720×1280)、SoCはMSM8916(クアッドコア 1.2GHz)、メモリー1GB、ストレージは8GB(microSDカードで増量可能)。


色は白で、法人向けのみブラックがあるようです。


スティックPC並みの注目度とはいきませんが、モバイル版Windows 10にもアップデート予定とのことで、期待しても良さそうな端末です。


日本MSが社内スマホとしてLumia 830の技適を取得しましたが、もうちょっと待てばこのQ501が使えたのに…いや、こちらの売れ行き次第では、Lumia 830も出てくるかもしれないという布石と捉えるべきか!?


マウスコンピュータ SIMフリースマートフォン MADOSMA MADOSMAQ501WH


Windows 10アップデート予約通知来ました!

【速報】Windows 10の発売・アップデートは7月29日開始!という記事を書いた矢先、思ったより早くWindows 10アップデート予約通知が来ました。

Win10up02

通知領域のところに、まるでWindows 8.1のスタートボタンのようなWindows 7では見慣れないアイコンが出現。

これをクリックすると

Win10up03

ああ、これが予約通知ってやつですか。

Win10up04

横の画面を見ると、Windows 10の機能についてずらずらと述べられてるようです。

Win10up05

画面左下辺りにある「無料アップデートの予約」ってボタンをクリックすると、こんな画面が。

メールアドレスを入れるところが出てくるので、メアドを入力。

Win10up06

これで予約完了。

あとはアップデート開始通知を待つだけです。

しかし、このままアップデートするだけでいいんだろうか?

これを機会に、パワーアップしといた方が正解なのか?

Windows 10が来るとわかった途端、急にメインPCの環境をどうしようか考え始めてしまいました。

とりあえず、アップデートまであと2ヶ月ほど。それまでじっくり考えることにいたします。

Microsoft Windows 8.1 最新版 [Windows 8.1 Update 適用済みパッケージ]

2015年6月 1日 (月)

【速報】Windows 10の発売・アップデートは7月29日開始!

この夏にWindows 10が発売、Windows 7/8.1ユーザーも無償アップデートされるという話でしたが、ついに開始日が公表されました。

7月29日だそうです。

Windows 10は7月29日に発売決定 - PC Watch

米MS社はWindows 10を7月29日に発売すると発表しました。

ただし、このとき提供されるのはデスクトップ版のみで、Mobile版、IoT版はまだ明らかになっておりません。

この7月29日から、先立って予告されていたWindows 7/8.1ユーザーへの無償アップデートも開始されるとの事。

で、一体どうやってアップデートするのか?

Windows 10への無償アップグレード予約が開始 ~Windows内から実行 - PC Watch

こちらの記事によると「KB3035583」というアップデータが入ったWindows PCに順次通知されて予約することが出来るようです。

コントロールパネルの「システムとセキュリティ」-「Windows Update」の「更新履歴を表示します」でアップデートの一覧を確認することが出来ます。

Win10up01

そこにこんな更新プログラムが出ていればとりあえずOKなようです。

ただ、私のところにはまだその予約通知は来ておりませんが。

こんなような通知が来るみたいです。

予約を取り消すことも可能。いずれにせよ、7月29日以降に入手できるようです。

我が家のメインPCはとうとう8.1を飛ばしてしまいましたけど、Windows 10にはアップデートする予定。

最近メインPCの起動時間がどんどん長くなってきてます。やっぱり、いろいろたまってるみたい。

動いてしまえばとりあえず速度になんら不満はないため、早く起動してくれるようになることを期待したいですね。

Microsoft Windows 8.1 Pro (DSP版) 64bit 日本語 Windows8.1アップデート適用済み

SONYのSmart Watch 3がApple Watchより便利!?

昔から「隣の芝生は青く見える」といいますが、Android Wearも気になる今日この頃。

特にSONYのSmart Watch 3は気になる存在。

そんなSmart Watch 3のApple Watchと比べていいところを上げた記事が出てます。

WiFi単独接続も可能に!ソニーのSmartWatch 3がApple Watchより便利な5つのこと - 週刊アスキー

5つのいいところがありますが、私がうらやましいと思うのは1と5でしょうか。

特に5のWi-Fi単独接続可能というのはうらやましい限り。

Apple WatchはペアリングしたiPhoneとの間でしか通信できません。

これがWi-Fi搭載なら、とりあえずペアリングしていないiPhoneといっしょに持ち出してもメールの受信をさせることは可能(要テザリングですが)。

1の直射日光下での視認性のよさもちょっと惹かれますね。

Apple Watchも決して悪いわけではありませんが、先日の運動会のときで実感したのは本当にまぶしいところではちょっと見にくいこと。

2、3、4についてはそれほどでもないかな?Apple Watchほどの防水性で十分ですし、文字盤も今のところ不便を感じてませんし、充電ケーブルの特殊性も今のところ困るところはありません。

どちらにもいえることですが、まだキラーアプリがほとんどないのが現状。それぞれの強みを生かしたアプリが出てくれば、今とはガラッと変わった評価になりそう。

先日のGoogle NowでAndroid Wearの最新版について発表されましたが。

Google、「Android Wear」の最新アップデートを発表 | GGSOKU - ガジェット速報

”Always on Apps”といったApple Watchには実装できないような機能をつけてきてます。

しかし、コンピュータの基本はハードではなくソフト。

ソフトなければただの箱です。

これが携帯電話型になろうとも、腕時計型になろうとも、原則は同じ。使い道が確立されなければ流行るわけがありません。

この点、AppleもGooleも認識しているようですし、今後の両者の展開が気になりますね。

ソニー Bluetooth4.0 リストバンド型活動量計 ブラックSONY SmartWatch 3 SWR50-B

スタバはiPhoneでお支払い!?スタバ用iPhone 6ケース型プリペイドカード”STARBUCKS TOUCH”

スタバといえばMacbookをどや顔で広げてコーヒーをすする場所なんだそうで、たったそれがやりたいがためにMacbook Airを買ったという人が私の周辺にはいます。

私も大概見栄っ張りなほうですけど、目的のない行動までして見栄を張ろうという気はないですね・・・と、そんなことは置いておき。

Macbookを持ってる人ならもちろん使ってるスマホはiPhone

ところがiPhoneはおサイフケータイ機能がないため(日本ではまだApple Payは始まってませんし)、現金oriPhoneとは別のカードで払わなければならないというのが現状。

Androidをタッチして会計しているのを横目に、いまいちかっこ悪いと感じる人もいるようです。

そんなAppleユーザーのために(?)作られたケースがこちら。

スタバで「iPhone」タッチして決済。 ドヤ顔の仕上げに使えるケースが発売|タブロイド|オトコをアゲるスマホニュース

ケースそのものもいかにも”スタバ”って雰囲気な素敵なケースですが、ただのケースではありません。

スターバックスカードというプリペイドシステムを内蔵したケースです。

スターバックス カード|スターバックス コーヒー ジャパン

オンラインなどでチャージしておけば、あとはスタバでピッとかざすだけ。

しかも、ケースそのものもスタバなデザインで、間違いなくスタバで使えばどや顔間違いなし。

Macbook Air買っちゃったという人にも教えておこうかな。

ところで、私は最近スタバに行きませんねぇ・・・

次男が小さくて、スタバじゃ飲み食いできるものがあまりないんですよね。コーヒー飲まないし。

わざわざ無理してまで言ってもしょうがないかと、結局行かなくなっちゃいましたね。

久しぶりに行ってみようかしらん。Macbookはないけれど、このニュース見てたら久しぶりにダーク モカ チップ クリーム フラペチーノでも飲みたくなってきました。

次男にはとりあえずニューヨークチーズケーキでもぶちこんどけば黙って食ってそうだし。

鳥取にも進出したそうだし、たまには行ってみたいですね、スタバ。

スターバックス タッチ カップ STARBUCKS TOUCH The Cup【iPhone 6ケース型スターバックスカード】

CANONの無線LAN対応プリンターMG3530買いました

これまで使ってきたプリンターはCANONのMP470という、ブログをたどると2008年12月に買ったものです。もう6年半使ってたんですね。

特に不具合はないんですが、機能的にいろいろ不便なところが出てきたので、インク切れをきっかけに新しいプリンターを買うことにしました。

Img_8899

で、買ってきたのはこれ。

CANON MG3530というプリンターです。

会社のそばのエディオンで税込みで6000円弱という、インクを買うのとあまり変わらない価格のプリンター。

いまどきはこれで無線LAN対応、しかもiPhoneやiPadからAirPrintも使えます。

とりあえず一緒に大容量インクも買っておきました。

Img_8900

中身はこれだけ。USBケーブルもついてません。なんともあっさりとしたものです。

早速設置

Img_8901

とその前に、このMP470をどけなきゃいけません。ロビ君まで居座ってますし。

Img_8902

で、プリンターをどけるとこれがまたほこりだらけ!

ある程度覚悟してましたけど、汚いですねぇ。

Img_8903

メインPC後ろやタップもついでに掃除して、ようやくMG3530を設置。

MP470と比べると一回り小さいため、横がちょっと空いてますね。

Img_8904

なるべく上に物を置かないように・・・って、もうロビ君載ってるやんけ!

気を取り直して、設定します。

Img_8905

テープがべたべた付いてたので、薄っぺらいクイックマニュアルを参考にはがしておきます。

電源を入れたらまずやるにはインクカードリッジのインストール。

Img_8906

レバーを押し下げてカラーと黒のカードリッジをそれぞれぶち込みます。

安いプリンターなので、カラーは3色一体です。

ついでに、このプリンターのヘッドはカードリッジについているため、インクを変えるたびにヘッドも交換。このため、MP470もインクの目詰まりもせずこれだけ永きに渡って使えたのはこのヘッドをしょっちゅう交換する仕組みのおかげ。

CANONだけなんですよね、EPSONのプリンターはこうはいかない。

一度EPSONのプリンターを買って、インクヘッドの目詰まりでだめにしたときのトラウマで、ずっとCANONです。

もちろん3色プリンターなので高価なプリンターと比べると印刷品質は低いですが、わりと許容範囲。

というか、高いプリンターを使う用途がほとんどないんですよね。あるとすれば写真印刷ですが、そういうのは写真屋でやればいいですし。

とはいえ、最近はインクが高いですね。プリンター買うのと変わらないくらい。

しかも、最新機種になればなるほどインクの量が減ってるそうで、おかげで旧機種のプリンターがヤフオクなどで高値で取引されてるんだとか。

PIXUSシリーズなど、中古プリンターがネットで高額取引されるワケ - ライブドアニュース

安い機種だとどうなんでしょう?おそらく同様に減ってるんでしょうが。とりあえず、年賀状印刷に耐えられればいいんですけどね。

こういうデメリット以上に、無線LANでケーブルを減らせる、iPhoneやiPadからも印刷できるというメリットが大きくて買い換えるにいたったわけですが。

Img_8907

他にも、プリンター用紙が前から挿入できるというメリットもあります。いまどきは当たり前なんですけどね。

もっとも、挿しっぱなしにすると前面パネルが閉じられないので、このままというわけには行きませんが。

Img_8908

さて、付属のマニュアルでは無線LAN設定のやり方などはまったく書かれていないため、付属のCD-ROMを入れてドライバのインストールを行うと、無線LAN設定の手順が出てきます。

一応AOSSにも対応しているため、オートで認証できるはず・・・なんですが、うまくいかず。

Img_8909

プリンターを検索できないようなメッセージとともに、USBケーブルでつないでネットワーク設定ができると出てきたため、古いプリンターのケーブルを使って一旦PCに接続。

なんともかっこ悪い設定手順ですが、なんとか設定完了。

なお、無線LAN設定後はこのケーブル、切り離してもOKです。

さて、メインPCからテストプリントしてみてもいいんですが。

せっかくAirPrint対応プリンターなわけですし、ここはiPhoneからやってみることに。

Img_8916

写真アプリやSafariのメニューから「プリント」ってやつを選びます。

Img_8910

するとこんな画面が。

最初はプリンターが選択されていないため、「プリンタを選択」のところをタップ。

Img_8913

設定がうまくいっていれば、こんな選択肢が登場。

Img_8914

するとこんな画面に。

そういえばこのプリンター、両面印刷もできるんですね。

Img_8915

なんとなく適当なサイトを印刷してみました。両面印刷はOK。

Img_8917

写真も印刷してみましたが。

Img_8918

A4サイズで出てきちゃいました。でかい。

しかも普通紙ではいまいちな画質。

Img_8919

てことで、プリンター横の用紙サイズを選択する画面で「L版 写真印刷」にあわせ

Img_8920

写真印刷用紙をセット。

このとき用紙の印刷面を下にする事をお忘れなく。裏面に印刷されちゃいます。

実は一枚しくじりました。

Img_8922

うまくいけばこんな感じ。

前のプリンター並みの画質ですね。まあまあといったところ。

Img_8921

印刷中にホームボタンをダブルタップしタスク画面に切り替えると、ホーム画面の左側に”プリントの概要”が出てきます。

これで印刷状況を把握することが出来ます。

ネットワークに認識させるまではちょっとすったもんだしましたが、一旦設定されるとiPhoneでも使えてすごく便利。

これからも活躍してくれそうです。

余談ですが、上のテスト印刷に使った写真ですが。

実は会社のイベントに駆り出されて屋台でカレーを作ってました。そのときのワンショットを印刷したんですが。

20150531_14_12_45

なんというか、前日に運動会があったばかり。

終日外に出てる日が2日も続くなんて、私にはちょっとありえないシチュエーションです。

この帰りにプリンター買って帰りましたが、なんというか数時間立ちっぱなしで足が疲れてるのにプリンター抱えて・・・日を改めていけばよかったと若干後悔。

なお、この屋台ではご飯配膳係だったため

20150531_14_13_45

Apple Watchがご飯まみれに。

特に赤丸の辺りにご飯のデンプンがこびりつきまして。

帰ってからまた流水にさらしたのはいうまでもありません。

Canon キヤノン インクジェット複合機 PIXUS MG3530 BK

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村