メインPCのCPU/マザボ交換!
本当は”メインPCのCPU交換!”だけだったんです。
しょうもないミスで部品とやることがどんどん増えてしまいました。
事の発端はCPUの中古を購入したことから始まります。
Intel Corei3 3220 3.3GHz。約13000円ほどで購入。コアはIvy Bridge。
我が家のマザボ(ASUS P8H61M-LX)で動くCPUで、価格も手軽でパワーアップが望めそうだったんで購入。
要するに、安上がりにパワーアップするためにわざわざ旧世代のCPUを買ったわけで。
が、この後の行動がこの安上がりな選択を無意味なものに変えてしまいます。
我が家のメインPCを開けて、CPU交換したんですが。
今思えば、このとき本体を下ろさずそのまま作業したのがいけなかった。
CPUファンをはずしていよいよCPUを抜くときに
レバーが外れなかったんで、ペンチを使ってはずしたんですが。
(※上の写真は当時の再現映像です)
これがきっかけで
マザボ昇天!!!
しちゃいました。。。
電源は入るんですが、Windowsの画面が出てきません。
てっきりCPUが悪いのかと元に戻すも事態は変わらず。
取り出してみるとこんな傷が!
原因は間違いなくペンチでつけたこの傷です。
ちゃんと下に下ろしてやってればこんなレバー簡単に動くんですが、ついつい面倒になって本体を動かさないでやっちゃおうとしたのが運の尽き。
・・・自作で横着しちゃぁ、いけませんね・・・
昔も似たようなことやってわかってたはずなんですけど、時が過ぎるとそんな思い出はすっかり忘れてしまいました。
てことで、しばらくメインPCのない日々が2日ほど続きました。
ほとんどiPhone使ってることが多いので、メインPCなんてそんなに依存してないからなんとか過ごせると思ったんですが。
これがやっぱりないと不便。
まず@niftyのメールが見られない。
iPhoneに動画やPDFファイル入れようと思ってもiTunesが立ち上げられない。
家族の写真や動画も見られない。
妻もネットが見られないと苦情を言ってきます。未だにiPhoneのブラウザをあまり使わないんです、うちの妻。
たった2日間で意外とメインPCの依存度が高いことを思い知らされます。
てことで、マザボ買いました。
できればOSの再インストールをしたくなかったので、同じH61チップセットを使った
ASUSのH61M-Eってやつを購入。お値段8000円ほど。
思わぬ出費ですね。
中身はこれ。
こいつにCPUを取り付けます。
ファンは元々のCeleron G530に付属のものをそのまま転用。
そうそう、ファンを取り付ける際はグリスを塗るのをお忘れなく。
いまどきのCPU、そのままつけると結構温度が上がります。
ところで今回買ったマザーボード。元々のマザー(P8H61M-LX)と比べるとほとんど同じようなレイアウト。
ですが、奥行きが結構違います。かなりこちらは短い。
背面を見ると、プリンターポートとシリアルポートがありません。
確かに今はあまり使わないポート類なので、無い方がすっきりします。
ただでさえフルタワーにmicroATXマザーだったところに、さらに幅が縮んだこのマザボつけたらますますスカスカになりました。
とりあえず、このまま元のWindowsを起動してみたんですが・・・
ブルースクリーンが一瞬出てきて、起動せず。
修復セットアップなども試みますが直らず。
同じチップセット、同じメーカー、同じようなレイアウトのマザボでも、やっぱりだめでした。
こんなことなら最初からいまどきのCPU/マザボを買っておけばよかった
後悔しても仕方ないですね。後のフェスティバルってやつです。
そのまま元の起動ディスクにWindows 7を上書きインストールしてもよかったんですが。
ここまできたらいっそ新しいHDDを買ってしまえということで、WDの2TBのドライブを買ってきました。
Seagateは買いません。あのメーカーには2度も痛い目にあってますし、故障率もWDよりも高いそうですから、そこは慎重に選択。
Seagate 3TB HDDに高い故障率 - Backblaze分析報告 | マイナビニュース
実際、こういうデータが出てます。てことで、今はWDか東芝の2択です。
この慎重さを最初から発揮していれば・・・
いっそ3TBにしてもよかったんですが、たまたま売り切れだったのと、私の使い方では2TBでも十分だったため、2TBを選択。
下段の縦置きHDDマウントが余ってるので、ここにこの2TB HDDを追加。
とりあえず、このHDDのみマザボに接続してWindows 7をインストール。
これなら何かが起こっても、残り2台のHDDに影響は及びません。
今思えば、この選択は功を奏したわけですが。
とりあえず有線LANケーブルをつなぎ、グラフィックボードとマザボ付属のCD-ROMでドライバ類をインストール。
Firefox、Microsoft Security Essentialを入れたあたりでもうひとつの悲劇が起こりました。
キャプチャや写真に撮ってませんが、マルウェアに感染しちゃったんです・・・
”iStartsurf”ってやつが取り付いてしまいました。
こいつはブラウザのスタート画面を勝手にiStartsurfというサイトに変えてしまうという厄介なマルウェア。
ブラウザの設定をいくら変えても、ブラウザ起動時に出てくるサイトが”iStartsurf.com”ってやつにされてしまいます。
アンインストールしてもだめ、ググって強制アンインストールソフトを使ったり、レジストリエディタを書き換えたりしてもだめ。ネットで調べられる方法に対しては対策しちゃってるようで、どうにも除去できません orz
てことで、HDDをフォーマットしてOSを再びインストールしました。
この段階ならば、いっそ最初からやり直したほうが早い。
で、この”iStartsurf”ってやつが取り付いた原因ですが。
どうやらここから落とした”Core Temp”ってやつをインストールしたのがいけなかったんじゃないかと思われます。
ちゃんとファンが機能してるかどうか、CPU温度が気になったので落としたソフトですが、小さなソフトのわりにながながとインストールしていたので、多分そのときに余計なソフトを入れてきたんじゃないかと。
ほかにもBaiduの天気予報が入ってたりしたため、iStartsurf以外にもいろいろと入れられてそうです。
CPUの温度はBIOS画面で確認できるので、いちいちソフトを入れなくてもよかったんですけどね。
もう2度とこんなソフト、入れません。
さて、再インストール後からは比較的順調に事は推移。
途中、これまで使っていた2台の2TB HDDを接続し、データを新しいHDDに移します。
といっても、1TB以上のデータのコピーですから、とりあえず一晩かけてコピーしておきました。
で、朝になったらWindowsアップデートもしこたま溜まっていたため、シャットダウンを実行。
上のように更新プログラムのインストールを開始
・・・してから2時間半ほどかけてようやく206個の更新プログラムをインストール。
さて、各種設定を以前のHDDから抜き出さないといけません。
ブラウザ(Firefox)とメールが使えないと不便極まりないので、この二つをまず使えるようにしようとデータ類を移動することに。
しかし、ここでまた困ったことが発生。
”E:\ユーザー\(ユーザー名)\”(元のCドライブ)のドライブにアクセスできません!
こんなメッセージが出ます。
ユーザー権限が必要なところはすべてこんな制限がかかっているようです。
”続行”を押しても時間ばかりかかってうまくいかないこともあり。
しかし、これをまず突破しないことには必要なファイルを抜き出すことは不可能。
てことで、参考にしたのはこちらの記事。
古いHDDから大事なデータを取り出す2 | アクセス許可の無いデータの移動方法 【蟹帝国 -自作PCとデジカメ-】
要するにセキュリティ設定を変えてアクセス可能にしてやります。
わりと時間かかりますが、アクセスできるようになりました。
これでなんとか必要なファイルが取り出せるようになります。
メールソフト Thunderbirdの移行手順はこちらを参照。
Thunderbirdのメールをまるごと移行(エクスポート)する方法 | Windows 8 / 8.1 徹底攻略
Firefoxのブックマークの取り出し方はこちら。
本来ならどちらも引越し前にあらかじめ別メディアに入れる or エクスポートしておくとよかったんですが、今回のような事態ではそんなことをしようもなく、無理やり旧HDDから取り出す他なし。
ということで、どちらも”ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Roaming\~”にあるところからファイルを取り出して復活。
iTunesの方は一度インストールして、元ドライブの”ミュージック”にあった”iTunes”というフォルダをコピーしたら、購入した音楽とiTunesでリッピングした音楽のみ復活。
動画やずっと以前にCDから取り込んだMP3ファイルなどは自分でライブラリに追加することになりますが、まあたいした数じゃないので手動で対応。
PX-S3UとTVTestやTVRockなどのTS抜き環境は元々Dドライブに構築しておいたため、ドライバを以前の記事(USB版PT2ことPX-S3Uが到着&セットアップ: EeePCの軌跡)を参考に入れて、TVRockを起動したときに”ドキュメント”フォルダにできる設定ファイルを以前のもの(Eドライブのドキュメントフォルダ)を上書きしてやれば動くようになりました。
ただ、mpeg2デコーダがないと地デジ放送が映らないため、Ulead Video Studio 11に付属してたWinDVDを入れることにしましたが、こいつがUlead Video Studio 11を入れてないとインストールできないなどという感じで、なかなか一筋縄ではいかない事態が発生。
まだ入れてないソフトはいくつかあるものの、当面困らない程度の環境まで復活できました。
結局、日曜日を一日つぶしてしまいました。
おかげでブログもメインPCで書けるようになりました。今まさにメインPCで打ち込んでますが、やっぱりどの端末よりも書きやすい。
おかげで長文が捗ります(笑)。
使用時間が減りつつあるとはいえまだまだメインPCへの依存度は高いですね。今回の一件で、つくづく痛感しました。
動画変換だけでなく、iTunesの母艦、各種ファイルの保管庫、ブログ作成端末・・・「そろそろスティックPCの時代かなぁ」なんて思ってましたが、これだけたくさんの役割はやはりタワー型PCでなければこなせませんね。
それにしても、CPUを交換するだけだったはずがマザボ交換、HDD追加、そしてマルウェアとの戦い・・・想定以上の格闘をする羽目に。
やはり時々はマザボを扱わないとだめですね。勘が鈍ってます。
今回のようなヘマをやるようじゃ自作ユーザー失格ですわぁ。
iPhoneばかりいじってないで、時々マザボもいじっていこうと思った、6月最初の休日でした。
« 撮影するだけでその食品に含まれる”プリン体”の量が分かる!?アプリ”プリン体チェッカー” | トップページ | ”リトルウィッチアカデミア”が遂に映画化! »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 動画編集ソフト「Felmora(フィモーラ)」を購入(2024.12.11)
- ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入(2024.11.18)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
コメント
« 撮影するだけでその食品に含まれる”プリン体”の量が分かる!?アプリ”プリン体チェッカー” | トップページ | ”リトルウィッチアカデミア”が遂に映画化! »
お疲れさまです。大変でしたね。
一応 Core Temp の名誉のために書いておきますと、自分はかなり以前からのユーザーでして、冬場は使ってませんが夏場は常駐させており、これまで問題が起きたことはありません。
今回の記事でバージョンがRC6に上がってる(これまでRC5利用)事に気づいて入手しましたが、やはり特に問題ありません。
自分は普段スタンドアロン版(公式の"Download "の下にある"More downloads... "から入手可)を使用してますので、念の為インストーラー版も落として"BitDefender"にてスキャンしてみましたが陰性でした。
ひょっとして「ミラー 」側のどこかから落とされたモノを使用されたか、もしくはその他の原因ではないでしょうか。
ちなみに自分は「ミラー 」からはどこのリンクを押せば正しいファイルが入手出来るのか分かりませんでしたので、こちらの分は検証しておりません。
投稿: 緋呂々 | 2015年6月 8日 (月) 01時57分
こんにちは、緋呂々さん。
私も以前Core Tempを使ったことがあり、それゆえ信頼してたんですが…
Core Tempそのものより、それを配布するところの問題だろうとは思います。それにしてもえらい目にあいました。
元を正せば、自分のミスから始まってるんですけどね…なんとも情けない話です。おかげで色々学習できました。
投稿: arkouji | 2015年6月 8日 (月) 05時57分
PCパーツを取り換える時は注意が必要ですよね。
私もこの前めんどくさがってケースにマザーボードを取り付けたままメモリーの増設をしたら
起動シーケンスが変なところで止まってブートしなくなってしまいました。
CMOSクリアをしてもメモリーを差しなおしても直らず、メーカーサポートに問い合わせても
テンプレ回答しか返ってこず、あーやっちまったかと思い念のため
必要最低限のパーツだけ付けて電源入れるとなんとか復活してくれました。
また、不用意に部品を取り外すとそこからPCが生えることもあるので
取り外し後の扱いにも注意が必要ですね。
今年は手に入ればComputexで話題をかっさらっていったH-TowerをIYHする予定なので
同じ間違いを犯さないようにしたいですね。
投稿: もみじ | 2015年6月 9日 (火) 21時52分
こんにちは、もみじさん。
こんなことなら最新コアのCPU、マザー買っておけばよかった…と後悔。そうすればもう一台作れたわけですし。
自作で横着はいかんですよね。5年に一回くらいはしくじって、でもまた忘れてパーツ壊して…というのを繰り返してる気がします。
投稿: arkouji | 2015年6月11日 (木) 05時38分