Raspberry PiをL-02C+IIJmioでつないでみた
結論から言いますと、当初のもくろみは果たせなかったんですが、一応L-02C+IIJmioプリペイドパックによる接続できたんで、記事にしておきます。
ちょうど1年ほど前にIIJmio 再びでも購入したIIJmioプリペイドパックを購入しました。
今回のプリペイドパックはnanoSIMにしました。SIMにおいては”小は大を兼ねる”なので。
ただし、今回はおまけ付き。
これはL-02Cというデータ通信専用アダプタ。
Raspberry Piで使うために買ったのは言うまでもありません。
さて、とりあえず通信アダプターは置いておき、まずはIIJmioプリペイドパックを開通させます。
付属のカードにある電話番号(0120ではじまるやつ)にかけて、カードにある電話番号とコードを打ち込むとすぐに開通。
開通したかどうかをチェックするため、iPhoneにぶち込んでみました。
iPhoneの場合、付属の紙にあるQRコードを読み込ませると、設定のダウンロードサイトに飛びます。
iPhoneのSafariでAPN構成プロファイルをダウンロードすると以下のような画面に。
”インストール”をタップすると設定完了。
・・・なんですが、うちのiPhone 5sでやったら通信できません。
このとおり、3G表示(MMS非対応のSIMではLTE通信は不可)にはなるんですが。
理由はおそらく、プロファイルが複数登録されているため。
元々のドコモのプロファイルを消せば通信できるんでしょうが・・・
元に戻すのが大変そうなので、iPhone 5sでの通信はあきらめました。
というわけで、ディズニーランドでも大活躍のSIMロックフリー版iPhone 4Sでテスト。
こちらは元々IIJmioの接続設定がされてるためあっさり開通。
ただし、速度はやはり3Gです。まあ、しょうがないですね。
さて、今回はL-02Cで使うことが目的なので、テストはこの辺で置いておき、早速使ってみました。
なお、このL-02Cは標準SIMなので、ここにアダプターかまして入れます。
接続方法はこちらを参照。
Qaplaの覚書・メモ・備忘録・独言 Raspberry Pi をUSBモデムでインターネット接続
まず、あらかじめ2つのソフトをインストールしておきます。
sudo apt-get install wvdial
sudo apt-get install eject
”wvdial”はダイヤルアップ接続用ソフトですが、”eject”はその名の通りCD/DVD-ROMドライブをEjectするためのコマンド。なぜかこんなものが必要です。
というのもこのL-02C、Raspberry PiにつなぐとCD-ROMドライブとして認識されてしまいます。
これをEjectしない限りデータ通信モデムとして使えないという、なんとも不便な仕様です。
しかしまあ、そのおかげでというか安いんですよね・・・これ。
がんばって使います。
USBにこのL-02Cをつないで起動します。
左はL-02C、右はRaspberry Piです。
まるでダイオウグソクムシのようですが、Raspberry Piです。
起動したら、ejectコマンドを実行します。
sudo eject sr0
このあと
lsusb
と打ち込んで、L-02Cが一覧に出てくればとりあえずOKです。
モデムとして使えるように、次のコマンドを打ち込みます。
sudo modprobe usbserial vendor=0x1004 product=0x618f
このあと
cd /dev
ls | grep USB
と打ち込むと”ttyUSB0” ~ ”ttyUSB3”というデバイスが出てきます。
上のリンク先にはありませんが、このあと
sudo chmod 666 /dev/ttyUSB*
と実行しておきます。こうしないとせっかくマウントしたttyUSBが使えません。
使うのはttyUSB2だけなはずなんですけど、どういうわけか0~3までchmodしないと使えませんでした。謎です。
このあと
sudo vi /etc/wvdial.conf
として、wvdial.confを以下のように編集します。
[Dialer Defaults]
Init1 = ATZ
Init2 = AT+CGDCONT=1,"IP","iijmio.jp"
Init3 = ATQ0 V1 E1 S0=0 &C1 &D2 +FCLASS=0
Dial Attempts = 3
Stupid Mode = 1
Modem Type = Analog Modem
Dial Command = ATD
Stupid Mode = yes
Baud = 460800
New PPPD = yes
APN = iijmio.jp
Modem = /dev/ttyUSB2
ISDN = 0
Phone = *99***1#
Password = iij
Username = mio@iij
Carrier Check = no
Init~のあたりがリンク先とちょっと違います。うちではこうしないとうまく動かず。
なお、ダイヤルのところは”*99***1#”でも”*99#”でもいけました。
ここで
sudo wvdial
と実行すると接続できます。
というわけで、無事Raspberry PiはL-02C経由で接続できました。
めでたし、めでたし
とはならないんです!
残念ながら、上の画面が残念な結果を示しております。
local IP addressのところが”10.~”というので始まっているのが分かると思いますが。
これプライベートIPアドレスなんですよね。
IIJmioに限らず、ドコモ系MVNOってグローバルIPアドレスが割り振られないみたいなんです。
いや、正確にはMVNOに限らずなようで、私が調べる限り最近のモバイル通信はローカルIPアドレスを割り振ってるのがわりと普通なようです。
L-02CとIIJmioのセットでやりたかったことは
ずばり
”戦艦大和の遠隔操作”
だったんですが
グローバルIPアドレスが割り振られなければ
外部からRaspberry Piのサーバー(Webiopi)に接続することは出来ず
この通信アダプタを通じての遠隔操作は不可能
ってことになります。
せっかくのWebiopiのサイトが開けなければ、操作が出来ません、うちの大和。
もうちょっとちゃんと調べておけばよかった・・・
せっかくL-02CとIIJmio買ったのに、無駄に終わりそうです。
仕方がないので、iPhone 4Sに入れて妻にでも使ってもらおうかと考えてます。
Raspberry Piをドコモ回線につなぐことに成功したのに、このブログらしいずっこけっぷりで幕を閉じてしまいました。まあ、こういうこともあるということで。
大和の遠隔操作方法はまた別の方法を考えることにします。
« au MVNOの「mineo」はどんな端末で使えるのか!? | トップページ | 25ドル(約2500円)で買えるFirefoxスマホ »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
- USB-Cの電力計を買ってみた(2024.11.11)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
コメント
« au MVNOの「mineo」はどんな端末で使えるのか!? | トップページ | 25ドル(約2500円)で買えるFirefoxスマホ »
こんにちわ
私がやりたいようなこと(mvno simによるサーバー)
をやっており、参考にしたいと思い見させてもらいました。
グローバルIPで挫折したようなのですが下記によるとiijmioのipv6アドレスはグローバルアドレスが
割り当てられるようです。また動作確認端末にL-02C、プリペイドパックのipv6対応も確認できます。
高速モバイル/DのIPv6について
https://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/ipv6_access/ipv6_lte/
というわけでwvdial, Webiopiがipv6対応していればなんとかなりそうな気がします。
投稿: 通りすがり | 2014年6月17日 (火) 09時55分
こんにちは、通りすがりさん。
なるほど、IPv6がありましたね。ありがとうございます。
で、Raspberry PiをIPv6対応にするのはあっさりと終わりましたが、PPP0をIPv6対応にするのはなかなか至難の業なようで・・・英語サイトと格闘してます。
ちなみにOCN モバイルONEならばグローバルIPが割り振られてるそうなので、そちらに乗り換えればあっさりと夢が実現してくれそうです。お金はかかりますが、こちらに行ってしまうかもしれません。
投稿: arkouji | 2014年6月17日 (火) 20時40分
ngrokというソフトウェアを用いることで外部にトンネルを構築することができます。どうぞご確認ください。
http://liginc.co.jp/web/programming/156484
投稿: 椛川 | 2015年9月10日 (木) 23時20分
こんにちは、椛川さん。
これは便利そうですね。Raspberry Pi上で動かせればIIJmio SIMでもサーバー化できますね。
ちょっと今は下火になってますが、Raspberry Pi大和を再び動かす時はこいつの出番でしょうかね。
投稿: arkouji | 2015年9月11日 (金) 20時43分
Raspberry Piにはちょっと興味あるので、読ませて頂きました。
グローバルIPを付与してくれるMVNOも結構ありますよ。
動的グローバルIPならOCNモバイルONEやBIGLOBE等がありますし、サーバ運用に便利な固定グローバルIPを提供してくれるインターリンクやASAHI-Net(固定IPオプションで対応)などもあります。
投稿: 通行人 | 2015年10月15日 (木) 09時56分
こんにちは、通行人さん。
この後OCNモバイルONEのプリペイドをつかったりして、確かにグローバルIPが割り振られていることを確認いたしました。
ただ、Raspberry Pi起動時にモデムを起動することが出来なかったため、今のところ使えずじまいのままです。もうちょっといいのを買えばよかったんですが、そこまでお金使うのも・・・ってことで、未だに手が出ておりません。
結論から言うと、Wi-Fiでも結構届くため、大和は無事航海できました。でもゆくゆくはLTE回線化もしたいところですねぇ。
投稿: arkouji | 2015年10月15日 (木) 20時27分