2025-10-01

anond:20250930225212

「〜は物理現象に過ぎない」

「〜は脳の電気信号に過ぎない」

「〜は化学反応しかない」

「〜は粒子の運動に過ぎない」

「〜は物理化学相互作用に過ぎない」

記事への反応 -
  • しかも専門家ふうな人が言ってたりして怖い お前、その認識であの成果が出ると思ってんのか?って思う 数学的な直感力がゴミすぎないか あるいは分かってて言ってんのか   ただ、正...

    • 「〜は物理現象に過ぎない」 「〜は脳の電気信号に過ぎない」 「〜は化学反応でしかない」 「〜は粒子の運動に過ぎない」 「〜は物理と化学の相互作用に過ぎない」

      • 一切は空虚に過ぎない

        • 「全ての現象は物理法則に従っているに過ぎない」 「すべての生命現象は化学反応で説明できる」 「神経伝達物質の分泌にすぎない」 「宇宙に存在するものはすべて物理と化学で説明...

    • だよなわかる そんなのAIに限った話じゃないもんな

    • でも実装的には、Transformerにぶっ込んで次の単語を予測させてるだけだから

    • アホなの?「データセットを使って次の言葉を予測する」のに予測方法が変わったとしても、基本的な原理はずっと同じなんだけど 記録メディアがフロッピーからCDに変わったから既に...

    • 普通の人間が何かを「予測」するために考える「要素」の数が、AIとは8桁も10桁も違うのだよ。 100億とか1兆個とかの要素をいっぺんに考慮して「次に来る単語」とかを予測してるってこ...

    • 人間は思考するとき、統計的に次の単語を予測しているに過ぎない。

    • 人格がある訳ではないという意図の表現だし 内部処理を正確に伝えたい意図があってのものでもないから だいぶアスペ寄り

    • 「人間はただの炭素系の化学システムでしかない」 「全ては物理で説明できる」 「全ては化学で説明できる」 「全てはエネルギーのやり取りでしかない」 「全ては物質の再配置にすぎ...

    • 他人の数学力をゴミ扱いする前に説明力なんとかせーよ

    • そもそも人間の脳も、大抵の場面において、過去のデータからの予測をしているに過ぎないじゃん?

    • あの程度のことしかできないから、こいつは次の単語を統計的に選択して出力してるだけだなって思うけど

    • AIさん自身が「統計的に次の単語を予測して表示してる」って答えてて草

    • いや、統計的に次の単語を予測してるに過ぎないよ

    • AIは統計的に次の単語を予測しているに過ぎない。 よって、紙の保険証を復活させるべし。 紙とはカミ、すなわち神であり、神道と通ずる。 よって私の髪も復活する。

    • AIの専門家が口を揃えて「それっぽいことを言ってるだけ」と言っている ← それっぽいことを言ってるだけ

    • AIが意味を理解しているとは認識しないほうがいい、なお、対人ではなおさら意味を理解しているとは認識しないほうがいい。

      • 自分自身も理解しているとは言えないのだろうなと思っとかないとね

    • 統計的に次の単語を予測してるに過ぎない ← 統計的に予測できる解答

    • anond:20250930225212 生成AIが統計的に出力してることを否定する人って、「統計的に出力」の部分を 「文章が一行ずつLLMに保存されていて、統計的に回答として相応しそうなものをコピペし...

    • イラストAIもリンゴの写真をたくさん見せて 「毎回写っているこの物体をappleと呼ぶらしい」 「appleは赤いようだ」 「appleは丸い形状をしているようだ」 「appleの上には棒状のものが出て...

    • AIじゃなくて単なるLLMのアルゴリズムでしょ?

    • 増田が頭悪そうなことはなんとなく伝わってきた

    • まさに増田に向かって言ってくれてる言葉じゃん ライターで火が付くのは魔法じゃありません、って現地人に教えてくれてるんやで

    • 「LLMは真の推論能力を持ってない」が、今の認識では? 「現在のLLMに真の推論は困難」──Appleの研究者らが論文発表 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/13/news070.html

    • 高次元データの確率分布を扱う場合には分配関数を計算する必要があるけど、この計算はとにかく重たいので現実的に解ける小さな問題に分割する必要がある。 この代表的な手法が自己...

    • まあAIは統計的に次の単語を予測しているに過ぎないんだけど、こういう原理で賢いAIができちゃった、っていうのをテーマにしたSF作品っていままでにある? おしえてSF詳しい人 いまのA...

    • まあAIは統計的に次の単語を予測しているに過ぎないんだけど、こういう原理で賢いAIができちゃった、っていうのをテーマにしたSF作品っていままでにある? おしえてSF詳しい人 いまのA...

    • こいつ絶対に生成AI使い込んでないな。 同じ質問して似たような回答が返ってくる時点で、予測しかしてないんだよ。 最新のものでも変わらん。どれだけ同じ言い回し、アイデアを提供...

      • 新しいアイデアが欲しいなら、「新しいアイデアをください」じゃなくて何か新しいアイデアの種を渡すんだよ。 「宇宙と人間のつながりを想起しながら新しいアイデアをください」と...

        • でもキモくて金のないおっさんはアイデアの種にしてくれないんですよねわかります

    • 意味理解までは行ってないからたまに変なこと言い出すんと違うの

    • LLMのことを言ってるなら「統計的に次の単語を予測しているに過ぎない」」ってのはただの事実だよ。 それでもタスクによっては俺たちより優秀というだけの話。

    • それって「次に来る単語の予測」って表現から受ける意味とは違うわけじゃん? 違くないよ

    • anond:20250930225212 この矛盾の原因は「統計的に次に来る物を予測する」という行為を軽く見すぎているところにある AIだけじゃなく普通の人間もこの機能一本で思考や言語能力を運用して...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん