2022-10-03

anond:20221003131354 anond:20221003132103

日本ビール歴史年表 昭和24年昭和45年(1949〜1970)

https://museum.kirinholdings.com/history/nenpyo/bn_06.html

> 1963年昭和38年日本麦酒、「サッポロ生特大びん」(通称サッポロジャイアンツ」)発売。[4月1日

> 1965年昭和40年ビール各社、プルトップビールを発売。缶を開けるのに缶切りを使う必要がなくなった。[3月

>   サッポロビール、「サッポロストライク」発売。びんの王冠を手で開けられる「栓抜きのいらないびんビール」。[3月

>   冷蔵庫の普及率50%を超える。冷凍冷蔵庫が主流に。

> 1967年昭和42年サントリーフィルターで濾過した生ビールサントリービール〈純生〉」発売。[4月20日

>   「(「父の日」)帰りがけに近くでウイスキーカン入りビールを買ってもらうパパが結構多かったようですよ(新宿伊勢丹従業員談話)」(『読売新聞6月19日)。

>   ビアガーデンビアホール夕方ともなると若い男女、中年サラリーマンであふれる。ビールはすっかり生活にとけこんだ(『朝日新聞7月13日)。

君たちは何歳なんだ?

記事への反応 -
  • 焼いてあるのに「生」って。なにをもって生なんだろうか。

    • 生ビールと同じで、生のまま食べれるってことだろ。

      • 生ビールが発売される前はご家庭でビール飲むのは大変だったよね。

        • 日本のビールの歴史年表 昭和24年〜昭和45年(1949〜1970) https://museum.kirinholdings.com/history/nenpyo/bn_06.html > 1963年(昭和38年) 日本麦酒、「サッポロ生特大びん」(通称「サッポロジャ...

        • あの時代は、ビール専門の料理店ビアホールに行って飲むしかなかったからねぇ・・

    • 乾燥・冷凍でない

    • ちくわは、 ①中央部に濃い焼き色がついて端は白く、主に生食に用いられる「生ちくわ」と、 ②巻きつけたすり身をぼたん状の膨らみをつけながら焼き上げて作り、主に煮ものやおでん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん